【Risen】高クオリティなのに安い!Steamのおすすめゲーム【Hollow Knight】

Steamというものをご存知でしょうか。アメリカが開発したPCゲーム用プラットフォームで、これまでに様々なゲームが販売されています。どれも低価格なのに、それを感じさせない高クオリティな仕上がり!この記事では、特におすすめなSteamのゲームについてまとめました。ゲーム好きな方は必見です!
Deus Ex: Game of the Year Edition (初代デウスエクス)
価格:698円 最安:98円
「アクション・RPG・ステルス・アドベンチャー」などの複数ジャンルが混ざったFPS
(日本語化あり)
あなたはエージェントとして、さまざまな任務を遂行しなければなりませんが、そのための手段が豊富に用意されているのがこのゲームの魅力
「戦闘・会話・隠密・探索」などの要素を組み合わせて、自分だけのプレイスタイルで進めましょう
建物に入れない?ドアをピッキングするか、あるいはドアを爆破しましょう!探索して別の道を探したり、NPCから情報を得られるかも?箱を積み重ねて2階から侵入するのもありです
綿密に設計されたサイバーパンク世界と二転三転するドラマチックな物語もこのゲームの魅力
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Risen (リズン)
価格:980円 最安:196円
クセの強いRPGを作ることで知られるドイツのメーカーによるARPG(日本語化あり)
このゲームは序盤から難易度が高く、イノシシやオオカミといった雑魚敵が全力で殺しにくるマゾゲーです
戦闘は一見チープに見えるかもしれません。しかし、回避・防御を駆使すればノーダメージで敵を倒すこともできるアクション性の高さが特徴です
舞台となる島はオープンワールドになっています。広さは他のゲームに負けますが、その分密度は高いです。景色が美しく、移動中にロード画面に切り替わることがないため没入感もばっちりです。島は細部まで作りこまれており、無数のダンジョン・宝物・クエスト等があり、探索し甲斐があります
Company of Heroes (カンパニーオブヒーローズ)
価格:1980円 最安:245円
第二次世界大戦のRTS。(日本語対応)
基地構築(内政)要素が簡素で、戦闘が重視されているのが特徴です
発売から10年以上たった今でもオンラインが人気な本作ですが、シングルプレイのキャンペーンモードの出来も非常に良いため、オンラインに興味が無い方やRTS初心者の方にもオススメです。
ミッションはバラエティに富んでおり、本編だけでも20時間は遊べるボリュームがあります。
ミッション攻略の自由度が高く、条件を満たすことで手に入る「勲章」システム等、シングルだけでもやりこみがいがあります
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
※おまけで付いてくる Company of Heroes - Legacy Edition というのは日本語に対応してない古いバージョンなので、通常版で遊びましょう
Original War (オリジナルウォー)
価格: 498円 最安: 99円
キャラクターの成長要素や、細かく分岐する奥深いストーリーが特徴のシングルプレイに特化したRTS。
難易度が高いため、RTS経験者やチャレンジ精神のある方にオススメ。
一見モブのようなキャラ達もストーリーに関わってくるため、できるだけ死亡させないようにすると よりストーリーを楽しめます。
日本語に対応していますが、ムービーのみ英語になっています。ムービーの和訳を公開しているサイトがあるので、検索してみると良いです。そのサイトの最下部にネタバレコメントが書かれているので見ないように注意!
英語のファンメイドトレイラー
This War of Mine (ディス・ウォー・オブ・マイン)
価格:1980円 最安:396円
基本的にはステルス・サバイバル・シミュレーションなどの要素が含まれた戦争ゲームです。
(日本語対応)
しかしこのゲームの主役は「屈強な兵士」ではなく、「ごく普通の一般市民」です。今までの戦争ゲームには無かった、戦争の過酷さと悲惨さをテーマにした鬱ゲーです。
生きるために必要なもの、食事・睡眠・道具・仲間・ココロ。戦争がこれらにどういった影響を与えるのか、極限状態の中をどうやって生き延びるのかを体感することができます。
日本語字幕 表示できます
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Blue Estate (ブルーエステート)
価格:1280円 最安:320円
ゲームセンターにあるタイプのガンシューティング
操作はマウスで行います。自動照準が有効になっているので、狙い付けるのが苦手な方でも遊びやすくなっています。(これはほとんど操作のジャマになりませんが、設定で無効にできます)
ストーリーは3時間ほどで終わりますが、スコアタックやステージクリア後に追加されるアーケードモードなどのやりこみ要素もあります。
日本語対応してません。基本的に敵を撃ってればいいだけなので、クリアするだけなら英語が読めなくてもなんとかなります。
ブラックジョークや下品なノリは人を選ぶと思いますが、タイムクライシスやバーチャーコップといったゲームが好きならオススめ
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
※セクシー描写あり
DOOM II (ドゥーム2)
価格:498円 最安:124円
迷路を探索しながら敵を倒しまくるというシンプルな内容のレトロFPS。FPS界のマリオ的存在で、今なお多くのゲーマーに愛されています。
また、発売(1994年)から現在に至るまで膨大な数のMODが投稿されており、それらも遊べば圧倒的なコスパを誇るゲームです。低スペPCでも遊べます
Steamから直接起動するより、GZDOOMなどを使用して遊ぶことをオススメします(詳しくは検索)
GZDOOM4.2.0から日本語に対応しました。
↓日本語化方法↓
ゲームを起動する → OPTIONS → Miscellaneous → Language を日本語にする
これはUltimate Doom(1作目の完全版)の動画です。Doom2はこれに新モンスターと新武器が追加されたぐらいで、基本的なゲームプレイはほぼ同じです。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
★Steamで日本語に対応しているゲームを検索する方法!★
①Steamトップページへアクセスし、右上の検索欄に何も入力しないで検索ボタンをクリック。
②「言語で絞り込み」というところの「日本語」にチェックを入れれば日本語に対応したゲームが表示されます。
”日本語に対応してるのに”日本語対応表記が無かったり、非公式の日本語化Modが存在するゲームも多数存在します。そういった場合は「○○○(ゲーム名) 日本語化」といった感じで“Google”などで検索すると良いでしょう。
PCゲームにはトラブルが付き物です。
気になるゲームを見つけたら、PCスペックは満たしているか、日本語化があるかなど調べる癖をつけると良いでしょう。
最悪の場合、返金をリクエストすることができます。
詳しくは:http://store.steampowered.com/steam_refunds/
(´◔౪◔)◞ こちらもご覧ください! (◉ω◉ )
タグ - Tags
目次 - Contents
- Momodora: Reverie Under the Moonlight (モモドラ:月下のレクイエム)
- Hollow Knight (ホローナイト)
- A Short Hike
- Toki Tori (トキトリ)
- Hidden Folks
- ReCore: Definitive Edition
- Human: Fall Flat (ヒューマン: フォールフラット)
- Super Cloudbuilt (スーパークラウドビルト)
- Meadow (メドウ)
- Oneshot (ワンショット)
- Brothers - A Tale of Two Sons (ブラザーズ:2人の息子の物語)
- Super Animal Royale
- Deep Rock Galactic
- Beyond Good & Evil (ビヨンド グッド&イービル)
- Valiant Hearts: The Great War (バリアントハート)
- Zwei: The Ilvard Insurrection (ツヴァイ2プラス)
- 魔神少女 Renovation
- Strike Vector EX (ストライク・ベクターEX)
- EVERSPACE (エバースペース)
- Strike Suit Infinity (ストライクスーツ インフィニティ)
- Overcooked (オーバークック)
- Lara Croft and the Guardian of Light (ララクロフト & ガーディアンオブライト)
- Pitfall Planet (ピットフォール・プラネット)
- DYO
- Tiny Echo (タイニー・エコー)
- Rain World (レインワールド)
- NaissanceE (ネサンス)
- Alan Wake (アラン・ウェイク)
- Alien Swarm: Reactive Drop (エイリアン・スウォーム)
- Shadow Tactics (シャドウタクティクス)
- Trapped Dead (トラップデッド)
- XCOM: Enemy Unknown (エックスコム:エネミー アンノウン)
- Valve Complete Pack (バルブ コンプリートパック)
- The Surge (ザ・サージ)
- Splinter Cell Blacklist (スプリンターセル ブラックリスト)
- Styx: Master of Shadows (スティクス:マスターオブシャドウ)
- Friday the 13th: Killer Puzzle
- Darksiders Warmastered Edition (ダークサイダーズ)
- Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game (初代フォールアウト)
- Divine Divinity (ディヴァイン・ディヴィニティ)
- Deus Ex: Game of the Year Edition (初代デウスエクス)
- Risen (リズン)
- Company of Heroes (カンパニーオブヒーローズ)
- Original War (オリジナルウォー)
- This War of Mine (ディス・ウォー・オブ・マイン)
- Blue Estate (ブルーエステート)
- DOOM II (ドゥーム2)
- ★Steamで日本語に対応しているゲームを検索する方法!★
- (´◔౪◔)◞ こちらもご覧ください! (◉ω◉ )