【Risen】高クオリティなのに安い!Steamのおすすめゲーム【Hollow Knight】

Steamというものをご存知でしょうか。アメリカが開発したPCゲーム用プラットフォームで、これまでに様々なゲームが販売されています。どれも低価格なのに、それを感じさせない高クオリティな仕上がり!この記事では、特におすすめなSteamのゲームについてまとめました。ゲーム好きな方は必見です!
Valve Complete Pack (バルブ コンプリートパック)
価格:6,314円 最安:1218円
Steamを運営しているValve Software開発の人気ゲームが多数含まれたパック。(全部で19本)
サマーセールなどの大型セール時には大幅値引きされ、格安で人気タイトルを一度にゲットできます。
さらに、この中に含まれてるゲームの一部を既に持っている場合、その分追加で割引されます。
★目玉タイトル
・ハーフライフ6作
・ポータル全2作
・CSCZ: Deleted Scenes
・レフト4デッド2
※Black Mesa(初代ハーフライフのリメイク)やGarry's Mod, Half-Life Alyxは付いてません
これはハーフライフ2のトレイラーです。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
ハーフライフシリーズは1998年に第1作目が発売され、当時ただ敵を撃ちまくるだけだったFPSゲームに謎解きやドラマ性・映画的演出といった要素を盛り込んだ歴史的名作で、それ以降のゲームに多大な影響を与えました。ゲーム中は常に主人公の目線(一人称視点)で進行し、区切りを感じさせない連続性のあるゲーム進行と、通常ならムービーに使用されるようなド派手な演出やイベントの最中でもプレイヤーが操作できる状態のまま進行するというリアリティの高さが没入感を生み出し、今でも高く評価されている人気シリーズです。
The Surge (ザ・サージ)
価格:2480円 最安:843円
ダークソウルに強い影響を受けた高難易度SFアクションRPG。(日本語対応)
基本的なゲーム内容はほとんどダークソウルで、ダンジョンを進みながら敵を倒していき、装備を拾ったり、経験値を溜めて自身を強化していきます。
難易度は非常に高く、ダークソウル経験者でも苦戦するかも。敵の動きを読み、しっかりと回避・防御を行う必要があります。ゴリ押しは通用しません。いわゆる「死にゲー」なので、何度倒されても諦めないことが大事です
部位破壊システムで敵の装備を奪って使用することもできます。マップは巨大で探索し甲斐があります。
オンライン要素はありません。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Splinter Cell Blacklist (スプリンターセル ブラックリスト)

価格 2640円 最安: 777円
人気ミリタリーステルスアクション6作目。(日本語対応)
主人公は身体能力に優れ、動きも素早いです。あらゆる場所をよじ登ったり、ぶら下がったりすることもできます。各ステージは複数のルートが用意されていて、立体的な構造のモノが多く、自由度の高いゲーム攻略が楽しめます。
プレイスタイルにも多様性を持たせており、誰にも見つからずに進む昔ながらのプレイスタイルから、24(ドラマ)やジョン・ウィックのようなスタイリッシュな攻撃的プレイもできるのが特徴。
ステルスファンだけでなく、戦闘好きの方にもオススメなゲーム。
一部のミッションは協力プレイに対応しています。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Styx: Master of Shadows (スティクス:マスターオブシャドウ)
価格:2980円 最安:596円
コブリンの盗賊が主役のステルスアクション。(日本語化Modあり)
身体能力の高い主人公は、
ジャンプしたり、よじ登ったりして、広大かつ立体的なマップを自由に動き回ることができます。小柄を活かして狭い場所に隠れたりもできます。
また 物陰だけでなく、暗闇に隠れることも可能。
進行ルートは多岐に渡っているので、攻略の自由度が高いです。
ただし、主人公は戦闘が苦手なので敵を正面から倒すのは難しいです。ナイフで こっそり仕留めましょう
また、透明化やクローン生成などの特殊能力を使用可能。
ノーマルでも結構難易度が高いので、ステルスファンの方やチャレンジ精神のある人向け。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
★より楽しむためのアドバイス★
・ジャンプしてぶら下がったままにするには、ジャンプボタンを押しっぱなしにする。
・ゆっくり歩いて縁(ふち)から降りることで、自分の下にある出っ張りにぶら下がることが可能。
・Xキー(↓ボタン)を長押しすると、口笛を吹いて敵の注意を引く。
Friday the 13th: Killer Puzzle
無料(課金要素あり)
「13日の金曜日」でお馴染みのジェイソンが主役のパズルゲーム。(日本語対応)
ゲーム内容はいたってシンプル。直線にしか動けないジェイソンを上手く導いて、人間たちを狩ろう。初めは簡単ですが、進めていくと敵や罠が配置され、どんどん難しくなっていきます。
エピソード1~8まで無料プレイ可能!無料で遊べる分だけでも100ステージ以上あり。
カワイイ感じなので怖さは全くないですが、残酷描写は高めです。オプションで「PG」に設定すれば、控えめになります。
Android、iOS版もSteam版と同じように無料で遊べます。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
「PG」設定でのゲームプレイ 1:09からゲーム開始
このプレイ動画は英語ですが、ゲームは日本語に対応しています。
Darksiders Warmastered Edition (ダークサイダーズ)
価格:1980円 最安:396円
ダークファンタジーなアクションアドベンチャー作品のリマスター版。(日本語対応)
「ゴッド・オブ・ウォー」の迫力ある戦闘と「ゼルダの伝説」の謎解き要素をミックスさせたような王道的アクションアドベンチャーです。
目新しい要素はありませんが、手堅くまとまっていてボリュームも満点な良作です。
アクションが好きで、主人公カッコイイと思ったら買い
リマスター版になって日本語吹き替えにも対応しました。
オリジナル版のトレイラー。
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game (初代フォールアウト)
価格:980円 最安:245円
核戦争で荒廃した世界が舞台の2D-RPG。
このゲームは自由度の高さが特徴で、何をするにも様々な選択肢が用意されています。
キャラクタービルドの自由度も高く、特定の能力値が高い(あるいは低い)と会話や行動の選択肢が追加・変更されるのも面白いです。
戦闘システムはターン制ストラテジーとなっています。
昔のゲームらしく説明不足+高難易度で、取っつきにくい所がありますが、ハマる人はハマります。
日本語化Modはありますが、手順がちょっと大変です
※暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています
Divine Divinity (ディヴァイン・ディヴィニティ)
価格:598円 最安:59円
広大なオープンワールドと膨大なクエスト数が魅力の2D-RPG。
クエストの種類とその解決方法は多彩で、さながら2D版スカイリムのようなゲームです。
戦闘システムはDiabloのような、いわゆるハクスラ系RPGになっていますが、あくまでストーリー・クエスト重視なゲームです
本作は一見硬派なファンタジー物なのですが、小ネタやジョークが散りばめられており、ちょっと笑えるようなセリフやイベントが出てきたりします。割りとギャグテイストなので、そういうのが好きな人にもオススメ。
100円以下で買えるゲームの中では最大級のボリュームを誇ります。
日本語化することができますが、手順が大変です
タグ - Tags
目次 - Contents
- Momodora: Reverie Under the Moonlight (モモドラ:月下のレクイエム)
- Hollow Knight (ホローナイト)
- A Short Hike
- Toki Tori (トキトリ)
- Hidden Folks
- ReCore: Definitive Edition
- Human: Fall Flat (ヒューマン: フォールフラット)
- Super Cloudbuilt (スーパークラウドビルト)
- Meadow (メドウ)
- Oneshot (ワンショット)
- Brothers - A Tale of Two Sons (ブラザーズ:2人の息子の物語)
- Super Animal Royale
- Deep Rock Galactic
- Beyond Good & Evil (ビヨンド グッド&イービル)
- Valiant Hearts: The Great War (バリアントハート)
- Zwei: The Ilvard Insurrection (ツヴァイ2プラス)
- 魔神少女 Renovation
- Strike Vector EX (ストライク・ベクターEX)
- EVERSPACE (エバースペース)
- Strike Suit Infinity (ストライクスーツ インフィニティ)
- Overcooked (オーバークック)
- Lara Croft and the Guardian of Light (ララクロフト & ガーディアンオブライト)
- Pitfall Planet (ピットフォール・プラネット)
- DYO
- Tiny Echo (タイニー・エコー)
- Rain World (レインワールド)
- NaissanceE (ネサンス)
- Alan Wake (アラン・ウェイク)
- Alien Swarm: Reactive Drop (エイリアン・スウォーム)
- Shadow Tactics (シャドウタクティクス)
- Trapped Dead (トラップデッド)
- XCOM: Enemy Unknown (エックスコム:エネミー アンノウン)
- Valve Complete Pack (バルブ コンプリートパック)
- The Surge (ザ・サージ)
- Splinter Cell Blacklist (スプリンターセル ブラックリスト)
- Styx: Master of Shadows (スティクス:マスターオブシャドウ)
- Friday the 13th: Killer Puzzle
- Darksiders Warmastered Edition (ダークサイダーズ)
- Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game (初代フォールアウト)
- Divine Divinity (ディヴァイン・ディヴィニティ)
- Deus Ex: Game of the Year Edition (初代デウスエクス)
- Risen (リズン)
- Company of Heroes (カンパニーオブヒーローズ)
- Original War (オリジナルウォー)
- This War of Mine (ディス・ウォー・オブ・マイン)
- Blue Estate (ブルーエステート)
- DOOM II (ドゥーム2)
- ★Steamで日本語に対応しているゲームを検索する方法!★
- (´◔౪◔)◞ こちらもご覧ください! (◉ω◉ )