87CLOCKERS(エイティセブン・クロッカーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『87CLOCKERS』とは、とは二ノ宮知子による日本の漫画作品。集英社「ジャンプ改」の創刊号2011年6月から2014年11月号まで掲載された。「ジャンプ改」休刊後は「週刊ヤングジャンプ」にて連載された。
音大生・奏は、一目惚れした美女・ハナと接点を持つため、パソコン界のF1競技、オーバークロックの世界に飛び込んだ。その世界の個性豊かな人々との出会いで成長する物語。

オーバークロックの世界記録保持者。伝説と言われ、世界中のオーバークロッカーから羨望の眼差しを受けている。パーツメーカーから企業所属のプロにならないかと声をかけられているが、日本でやることにこだわり、その誘いを断り続けている。
学生の頃からとにかく速さにこだわり、ミニ四駆、自転車(ママチャリ)の改造、ギターの速弾き、バイクの改造にはまってきた。高校生の時に改造したバイクで事故を起こし、入院した病院でオーバークロックをしている医者に出会い、オーバークロックを知った。
大学入試センター試験の日、「秋葉原に行ってくる」と家族にメールしてそれ以来実家には帰っていない。
ありとあらゆる部品が手に入る秋葉原と精密なポットを製造できる職人がいるため、日本を離れようとしない。
名字は猫屋敷。兄はミケと呼ばれ、妹はブチと呼ばれている。

火切 俊充(ひきり としみつ)

小学生の頃からハナに想いを寄せ続けるハナの地元の有力企業火切グループの次男。小学2年の時にハナに「一年中半袖の人嫌い」と言われてから、ハナに好かれるように努力をし続け、ハナに望まれるような自分になろうとしていた。高校生の時にハナに初めて告白をしたが、ハナから、人の後ばかり追いかけて自分というものがない、世間知らず、視界が狭すぎ、などと言われショックを受けたため、高校卒業を機にアメリカに渡り、大学在学中に会社を興した。
自分に自信が付き始めてきたのでハナに会いに帰国したが、ハナから「デブは嫌い」と言われ崩れ落ちた。ハナのためになんでも努力できても、食をセーブしダイエットすることはできないと涙を流した。

鈴木 珠理亜(すずき じゅりあ)

右から2番目がジュリア

狩野理科大学薬学部の学生。ミケに憧れているオーバークロッカー。秋葉原でCPUを購入しようとした時に、同じ物を探していた奏と揉め、結局譲ってもらった。それがきっかけで奏と知り合い、奏の素人ぶりに呆れ、オーバークロックを教えることになった。FPSゲームが得意で、そのゲーム&オーバークロック大会に奏と出場し、2位になった。1位が辞退したためその上位大会・アキバ杯に出場し、優勝した。
オーバークロックの資金を稼ぐために、六本木のキャバクラで働いている。

『87CLOCKERS』の用語解説

オーバークロック

パソコンのCPUやメモリとかを定格のクロックを超える高いクロック周波数で動かすこと。ようするに、パソコンを普通より速く動かすこと。
CPUは動かすと高い熱を放出するので、ファンなどの扇風機で冷やす空冷と、水で冷やす水冷、液体窒素で冷やす極冷という方法で冷やさなければ熱暴走をしてしまう。

CPU(Central Processing Unit)中央演算装置

パソコンの頭脳にあたる部分。その計算速度は、円周率を計算させると1分間で100万桁以上。ただし熱に弱く、頑張らせすぎると高い熱を出してダウンしてしまう。だから、扇風機や水、液体窒素で冷やすことが重要。

マザーボード

CPUやメモリ、ハードディスク、電源、マウス、キーボードなど、PCに必要なものを取り付けて使用する。マザーボードにはオーバークロックの機能を持つものがあり、マザーボードの設定を変えることで手軽にオーバークロックできる。

2D (2Dベンチマーク)

PCの性能を計算するソフトウェアを、ベンチマークソフト(ベンチマークプログラム)と呼ぶ。作中に登場する「スーパーPI」は円周率計算用のソフトウェアで、特定の(円周率)の桁数を計算する速さを競っている。
この作品の中で「2D」と言ったら「スーパーPI」のこと。

ファン

パソコンを冷やす方法で、最も一般的なのがファン(送風機)の風を当てて冷やす空冷式。パソコンの中にはたくさんのファンが設置されていて、CPUを冷やしたり、冷たい外気を取り入れたりしてパソコンを冷やしている。

3D (3Dベンチマーク)

3Dベンチマークは主にビデオカードのグラフィック性能(画面の美しさや細かさなど)を計測するソフト。2Dベンチマークの代表格が「スーパーPI」なら、3Dベンチマークの代表格は「3DMark」
「スーパーPI」は〇〇秒というように速さを競うが、「3DMark」は〇〇FPSという数値で、絵を描く力を競う。

FPSゲーム

ファーストパーソンシューティングゲームの略。自分が見た視点で操作するシューティングゲームの一種。

ビデオカード

グラフィックボード、VGAとも呼ばれる。画像処理を行うためのパーツ。近年では、マザーボード搭載のグラフィック機能(オンボードビデオ)が主流だが、3Dゲームをプレイしたり高画質の映像を見たりするには必須のアイテム。

JackBartlettP8
JackBartlettP8
@JackBartlettP8

Related Articles関連記事

のだめカンタービレ(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

のだめカンタービレ(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『のだめカンタービレ』とは二ノ宮知子による日本の漫画作品。クラシック音楽をテーマにしており、講談社『Kiss』にて連載された。第28回講談社漫画賞少女部門賞を受賞。ドラマ、アニメ、映画、小説、ゲーム、CD、韓国でのドラマ化など、多種多様にメディア化され、世間にクラシック音楽ブームを起こした。千秋とのだめが音楽を通じて出会った人々との交流で成長していく様を描いている作品。主人公「のだめ」こと野田恵とエリート音大生・千秋真一が音楽を通じて出会った人々と交流し、成長していく様を描く。

Read Article

漫画家ごはん日誌 たらふく(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

漫画家ごはん日誌 たらふく(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『漫画家ごはん日誌たらふく』とは、50名の漫画家が自身の食についてのエピソードを元に描いた漫画を掲載した漫画本である。漫画家50名が1名2ページで、日ごろ食べているごはんや、漫画家自身が持っている食についての考えをラフなスタイルで描いている。後半には、特別インタビューとスペシャル対談が記載されている。人気漫画家が日常どのようなモノを食べているかを知ることが出来る本であり、更に食とは何かを考えるきっかけとなる作品である。本書は2015年5月に刊行された『漫画家ごはん日誌』の続編である。

Read Article

漫画家ごはん日誌(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

漫画家ごはん日誌(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『漫画家ごはん日誌』とは、50名の漫画家が自身の食についてエピソードを元に描いた漫画を掲載した漫画本である。後半には特別インタビューとスペシャル対談が記載される。2015年5月8日、祥伝社により刊行された。漫画家52名が1名2ページで、日頃食べているごはんや漫画家が持っている食についての考えをラフなスタイルで描いている。人気漫画家が日頃どのような食生活を送っているかを知ることが出来る本であり、さらに食とは何かを考えるきっかけとなる作品である。

Read Article

ドラマ「のだめカンタービレ」に出演していた超豪華キャストまとめ【向井理など】

ドラマ「のだめカンタービレ」に出演していた超豪華キャストまとめ【向井理など】

大人気ドラマ『のだめカンタービレ』に出演していたキャスト情報のまとめです。主演の上野樹里、玉木宏はもちろん、向井理や瑛太、水川あさみ、吉瀬美智子など、今見ると脇を固めるメンバーが豪華すぎるこのドラマ。作品の印象的なシーンを交えながら、豪華キャストのプロフィールなどを紹介していきます!

Read Article

目次 - Contents