
1982年、早稲田大学の音楽サークルで結成。Voのデーモン小暮閣下(現・デーモン閣下)を筆頭とする悪魔教布教のために構成されたバンド(というコンセプト)。デビュー当初、悪魔風の顔と衣装で色物的な扱いを受けるが、高い歌唱・演奏レベル、独特のユーモア溢れるエンターテイメント性がお茶の間に受け入れられ、ヘヴィメタルリスナーにとどまらない幅広い信者を獲得した。
ゾッド星島親分
ベース 。1982年12月 - 1986年6月在籍。
元地獄最高審問官閻魔。
「ゾッドだあっ!!」が決め台詞の聖飢魔II一番の凶暴者。 鎌や斧型のベースを振り回し、時に破壊するパフォーマンスで「彼の半径2m以内は立入禁止」とも言われていたが、「悪魔事異動」及び「自信喪失」の理由で脱退する。自身は未練たらったらのようで、その後も10回以上ミサに乱入している。脱退後はソニーレコードやZEPP SAPPORO支配魔(支配人)を経て、2005年11月9日にソロ・ミニ教典『メタル・ローズ』をリリース。現在は「かまし連発」にてベースを担当している。本名は星島裕樹。
ジード飯島大将
ドラムス。1983年9月 - 1985年4月在籍。
地獄の皇太子殿下の衛兵。エース長官の後任ドラマーとしてデビュー以前の頃に在籍していたが、「金で買収されて神の側に寝返ったため地上に追放された」とされ、その追放後は、世を忍ぶ仮の姿で証券会社に就職したらしい。ミサへのゲスト参加もしている。
昔は魔界と地球の重力や空気の密度の違いにより地球の重力を克服できず、どの曲も似たようなリズムでドラムを叩くという弱点があったが、解散ミサでは入念な重力耐久訓練(リハ)を行い見事克服。
現在は「かまし連発」(ゾッド星島がベース)にてドラムを担当している。
魔女RYO子嬢
キーボード 。1983年9月 - 10月在籍。
聖飢魔II唯一の女性構成員。爆風スランプの前身でもあるスーパースランプに所属していたことがあり、デーモン閣下の誘いを受け構成員となった。しかし、ダミアン殿下に「ハードロックにキーボードはイラネ!」と言われ、キーボードというポジションと共に去る事になった不遇な構成員(その後も正式なキーボーディストの構成員は存在していない)である。僅かな在籍期間の為か、残された資料はイタズラ書きのひょっとこのようなイラスト1枚であったが、16年後、解散ミサにおいてようやくその姿を拝む事ができた。鮮やかなピンクの髪(バラを模している)に額に赤いビンディーを持つ細身の女性で、ダイナミックな演奏を披露。現在は渋さ知らズにて、丸山涼子として活動している。LA在住。
ジャギ古川CAP
ドラムス 1985年3月 - 6月在籍。
ジード大将の後任ドラマーで閣下の後輩。就職活動のため脱退。戦闘服(衣装)は非常に軽装備で、基本的に上は半袖かタンクトップ、下はタイツにブーツというスタイルが多かった。解散ミサで14年振りに登場。現在は外資系保険会社勤務を経て保険マンモスを起業。代表を務める。この転身はテレビ番組やネットニュースでも取り上げられた。
ジャントニオ・ババヤシ
ギタリスト。
実際は1回しかステージに立っていないのだが、「篁君が13番目のメンバーという素晴らしい数字でなくなっちゃうのが可哀想」という理由で、今でも正式構成員を名乗り続ける優しい心の持ち主。デーモン閣下が語るその正体は「世を忍ぶ仮の高校時代の同級生の小林くん」。
現在は世を忍ぶ仮の姿で某会社に就職。解散ミサでは仕事の都合がつかずビデオレターにての出演となったが、インパクトある容姿と独特の口調で信者(ファン)を釘付けにした。「デーモン小暮閣下に最初にハードロックを歌わせた。」という自称「素晴らしい功績」を持つ。
ガンダーラ・サンゲリア・チグリス・ユーフラテス金子
ギタリスト。 1985年1月 - 6月在籍。
顔は白地に髑髏の顔に似た文様で不気味かつコミカルな姿であった。その容姿より「カッコイイ聖飢魔IIにイメージが合わない」と地獄に帰還したとの事。当初、聖飢魔II構成員は笑顔を見せないバンドだったが、彼のステージでの滑稽な自己紹介に全員爆笑。聖飢魔IIに初めて笑いを持ち込んだ功績を持つ。
スーパースランプに在籍していた金子周平とも言われている。レピッシュ元ドラマーの雪好は実弟。
2012年6月に肺癌により逝去。これをきっかけに、デーモン閣下が広島県(幼少期を過ごした)の『がん検診推進キャンペーン』のイメージキャラクターを務めるようになった。
準構成員(サポートメンバー)
レクター・H伯爵
キーボード。
顔の文様はルーク参謀に似ている。聖飢魔IIの准構成員として2年間参加した。キーボードに加え、ヴァイオリンやフルートも演奏する。聖飢魔IIにおいては、ヴァイオリンを披露。石黒彰として活動する近年は、アニメ方面にも進出し『鋼の錬金術師』のキャラクターソングや『NARUTO -ナルト-』のラジオ番組のテーマソング、神谷明のソロシングルなどを手掛けている。
怪人松崎様
キーボード。
別名:妖怪松崎様、爆裂マツザキ様、キャプテン・キリヤマ、コナン・ザ・マツザキ・グレート、ニンジャdeマツザキ、スポックdeマツザキ様、キャプテン・ピカード、オースティン・マツザキ様・パワーズ。1988年に発布された「THE OUTER MISSION」が大々的にキーボードサウンドを採り入れた教典(アルバム)であったため、以降のツアーからサポートキーボーディストを務める。聖飢魔II構成員の信頼は厚く、個悪魔活動(ソロ活動)にも関わっており、現在も松崎雄一としてRXに参加ほか、各方面で活躍している。
大教典系譜(オリジナルアルバム Discography)
聖飢魔II〜悪魔が来たりてヘヴィメタる

1. 魔王凱族~地獄の皇太子
2. ROCK IN THE KINGDOM
3. X・Q・JONAH
4. 悪魔組曲 作品666番 ニ短調
序曲:心の叫び
第一楽章:STORMY NIGHT
第二楽章:悪魔の穴
第三楽章:KILL THE KING GHIDRAH
第四楽章:DEAD SYMPHONY
終曲:BATTLER
「地獄の皇太子」や「悪魔組曲」などを収録した地球デビュー盤。売上枚数はデビュー盤にして日本のヘヴィメタル史上初めて10万枚を超える。しかし、酒井康(当時BURRN!編集長:BURRN!は洋楽中心の音楽専門誌)によるディスクレビューで、史上初、空前絶後の『0点』評価を下され話題となる。「技術はあるのに邪道に走ってしまった」というのが、0点の理由であった。
THE END OF THE CENTURY

1. 聖飢魔IIミサ曲第II番「創世紀」
2. THE END OF THE CENTURY
3. DEMON’S NIGHT
4. 悪魔の讃美歌
5. JACK THE RIPPER
6. 蝋人形の館
7. 怪奇植物
8. FIRE AFTER FIRE
第二大教典(オリジナルアルバム2作目)。「蝋人形の館」や「FIRE AFTER FIRE」などを収録。聖飢魔IIの産みの親、ダミアン浜田殿下の作品が中心の作品。『ザ・ベストテン』などテレビ出演でも注目を集め、大教典(アルバム)はオリコン5位を記録。またシングルカットされた小教典(シングル)「蝋人形の館」は初登場17位ながら30万枚をこえる大ヒットとなった。CDの売上げ以上に、その存在は一大ムーブメントとなる。この後ベーシストのゾッド星島が脱退し、ゼノン石川和尚が加入。
Related Articles関連記事

早稲田・慶應大学の卒業パーティーがすごいと話題に!【六学舎新世紀会】
早稲田・慶應大学の卒業パーティーについてまとめました。六学舎新世紀会・通称「六迎会」と呼ばれる早稲田の謝恩会の様子や、来賓にはデーモン閣下などの有名人も招かれたことがある慶応大学の卒業式前夜祭の画像を掲載。また、両校についての情報や有名な卒業生についても紹介しています。
Read Article

【デーモン閣下】ハロウィンにピッタリ!白塗りメイクの驚きの補正力【樽美酒研二】
白塗りメイクといえば、デーモン閣下や樽美酒研二が有名ですよね。彼らの白塗りメイクの下の素顔は、やはり芸能人だけあってすごく整ってるけれど、この白塗りメイクの補正力を侮ってはいけません。別人みたいに変身できるから、ハロウィンの仮装にもピッタリ!この記事で白塗りメイクの芸能人や有名人の画像をまとめたので、ハロウィンの時期がが来たらぜひ真似してみましょう。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 聖飢魔IIの概要
- 悪魔的外見の影響
- 悪魔用語解説
- 魔暦元年
- ミサ・黒ミサ
- 信者
- 大教典・小教典
- 発布
- 構成員・侍従
- 戦闘服・武器
- 世を忍ぶ仮の姿
- 悪魔事異動
- お布施
- ゼウス・ゼウスの妨害
- 構成員(メンバー)
- デーモン小暮閣下(現・デーモン閣下):Vocal
- 世を忍ぶ仮の姿
- エース清水長官:Guitar
- 世を忍ぶ仮の姿
- Sgt.ルーク篁III世参謀(現・S.G.ルーク篁参謀):Guitar
- 世を忍ぶ仮の姿
- ゼノン石川和尚:Bass
- 世を忍ぶ仮の姿
- ライデン湯沢殿下:Drums
- 世を忍ぶ仮の姿
- ジェイル大橋代官:Guitar
- 世を忍ぶ仮の姿
- 途中脱退した構成員(メンバー)
- ダミアン浜田(サタン45世)殿下(現・陛下)
- ゾッド星島親分
- ジード飯島大将
- 魔女RYO子嬢
- ジャギ古川CAP
- ジャントニオ・ババヤシ
- ガンダーラ・サンゲリア・チグリス・ユーフラテス金子
- 準構成員(サポートメンバー)
- レクター・H伯爵
- 怪人松崎様
- 大教典系譜(オリジナルアルバム Discography)
- 聖飢魔II〜悪魔が来たりてヘヴィメタる
- THE END OF THE CENTURY
- 地獄より愛をこめて
- BIG TIME CHANGES
- THE OUTER MISSION
- 有害
- 恐怖のレストラン
- PONK!!
- メフィストフェレスの肖像
- NEWS
- MOVE
- LIVING LEGEND
- 聖飢魔IIの代表曲
- FIRE AFTER FIRE
- 1999 SECRET OBJECT
- WINNER!
- 聖飢魔IIの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 松本人志に「ドアノブカバー」とあだ名をつけられたルーク参謀
- 聖飢魔IIの関連動画
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画
- 関連サイト