聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURY

聖飢魔IIとは、地獄出身の悪魔達によって結成された「音楽を通じた布教活動を行う集団」である。主な音楽性はヘヴィメタル。
地獄の皇太子・ダミアン浜田によって1982年12月末に結成された後、創立者であるダミアン浜田を含めた複数のメンバーチェンジ(悪魔事異動)を経て、デーモン小暮(デーモン閣下)を中心とした5名で1985年にアルバム(大経典)『聖飢魔II~悪魔が来たりてヘヴィメタる』でメジャーデビューを果たす。
およそ14年間に渡り、17枚の大教典と26枚の小教典(シングル)を発布(リリース)し、1999年12月31日をもって解散する。その中には当時のヘヴィメタルバンドとしては史上初のオリコン初登場1位を記録した極悪集大成盤(いわゆるベストアルバム)『WORST』を含む。
解散後もおよそ5年毎に再集結をし、そのつど教典やミサ(ライヴ)を行っている。解散時のメンバーはデーモン小暮(Vo)、エース清水(Gt)、ルーク篁(Gt)、ゼノン石川(Ba)、ライデン湯沢(Dr)の5名。解散後の再集結時にはさらに元メンバーのジェイル大橋(Gt)が加わり、最大6名構成となっている。

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURYの関連記事

聖飢魔II(SEIKIMA-II)の徹底解説まとめ

聖飢魔II(SEIKIMA-II)の徹底解説まとめ

1982年、早稲田大学の音楽サークルで結成。Voのデーモン小暮閣下(現・デーモン閣下)を筆頭とする悪魔教布教のために構成されたバンド(というコンセプト)。デビュー当初、悪魔風の顔と衣装で色物的な扱いを受けるが、高い歌唱・演奏レベル、独特のユーモア溢れるエンターテイメント性がお茶の間に受け入れられ、ヘヴィメタルリスナーにとどまらない幅広い信者を獲得した。

Read Article

早稲田・慶應大学の卒業パーティーがすごいと話題に!【六学舎新世紀会】

早稲田・慶應大学の卒業パーティーがすごいと話題に!【六学舎新世紀会】

早稲田・慶應大学の卒業パーティーについてまとめました。六学舎新世紀会・通称「六迎会」と呼ばれる早稲田の謝恩会の様子や、来賓にはデーモン閣下などの有名人も招かれたことがある慶応大学の卒業式前夜祭の画像を掲載。また、両校についての情報や有名な卒業生についても紹介しています。

Read Article

【デーモン閣下】ハロウィンにピッタリ!白塗りメイクの驚きの補正力【樽美酒研二】

【デーモン閣下】ハロウィンにピッタリ!白塗りメイクの驚きの補正力【樽美酒研二】

白塗りメイクといえば、デーモン閣下や樽美酒研二が有名ですよね。彼らの白塗りメイクの下の素顔は、やはり芸能人だけあってすごく整ってるけれど、この白塗りメイクの補正力を侮ってはいけません。別人みたいに変身できるから、ハロウィンの仮装にもピッタリ!この記事で白塗りメイクの芸能人や有名人の画像をまとめたので、ハロウィンの時期がが来たらぜひ真似してみましょう。

Read Article

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURYのレビュー・評価・感想

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURY
10

聖飢魔IIについて

聖飢魔IIは楽器隊、ボーカルともに素晴らしいバンドである。
1982年に結成し1999年に解散したが、その後5年に1回再集結ツアーを行っており、毎回素晴らしいミサ(ライブ)でファンを湧かせる。
テレビ番組にも多数出演し、幅広く名前を知られているデーモン閣下がボーカルを務めている。タレントと思われがちだが、その歌唱力は1度聴いたものを虜にしてしまうほど高い。
各構成員(メンバー)全員が曲を手がけ、ギター組はコーラスも歌い、他バンドではボーカルもつとめている。
全ての曲をオススメしたいが、まず聴いてみたいという方はメジャー曲をまとめたアルバム「XXX」を聴いてほしい。
YouTubeにも多数ライブ映像もアップされており、ライブパフォーマンスも素晴らしいためそちらも是非チェックすべきだ。また、構成員全員高学歴なのもあってか、とにかくトークが面白いため、楽曲だけではなく、トークもしっかり聴いていただきたい。
コロナ禍でのツアーも開催されたが、ビデオでのミサという新しいジャンルにもチャレンジしていた。
その後の通常ミサツアーも観客が少しでも楽しめるようにマスクメガフォンを導入し、なおかつマスクメガフォンが使用禁止の会場でも信者(ファン)が存分に楽しめる工夫を凝らしていたのだ。
是非素晴らしいバンド「聖飢魔II」の虜にあなたもなっていただきたい。

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURY
10

日本屈指の実力派バンドにしてエンターテイナー

1982年結成、1985年にヘヴィーメタルバンドとして地球デビューを果たした『聖飢魔II』。
ご存知の通り、見た目は若干奇抜だがこれはメイクではない。なぜなら彼らは悪魔だから。
デーモン閣下がボーカルを務めるバンド、と言えばおわかり頂けるだろう。
『聖飢魔II』は1999年、デビュー当初からの宣言通り、「地球征服完了」のため惜しまれつつ解散した。
おどろおどろしい外見からは「イロモノバンド」と思われがちだが、実際に彼らの楽曲を聴くと驚くほどに各パートの演奏力が高いのが分かる。
デビュー当時は「悪魔」を全面に押し出した楽曲(デビュー曲「蝋人形の館」然り、「地獄の皇太子」然り)が多かった。
しかし1999年の解散までの10数年の間に悪魔性・ヘヴィーメタルに固執しない、
フュージョン、ジャズ、ラップ等多様性が感じられる作品を数多く世に出している。
『聖飢魔II』の構成員(メンバー)で、最も世間に認知されているのはおそらくフロントマンのデーモン閣下であろう。
トークなどでは“ダミ声“風の声だが、楽曲によっては非常に透明感のある、かつパワフルな歌声を披露する。
そしていわずもがなの”シャウト“。このシャウトをミサ(ライヴ)でコンスタントに出すことの出来るアーティストはそういないだろう。
ギタリストはエース清水、ルーク篁、ジェイル大橋(ジェイル大橋はデビュー時と再結成時)。
エース清水はメロディアスで切ないメロディーをロックの中で織り込み、ジャズテイストもお手のもの。
ルーク篁の速弾きは全国のロック少年垂涎のテクニックだろう。
ジェイル大橋は、アメリカンロックを体現出来るダイナミックで自由なギタリストと言える。
ドラムのライデン湯澤、ベースのゼノン石川は、抜群の安定感でバンドの柱となっている。
耳を澄ませるとドラムやベースが主役なのでは、と思えるような楽曲すらある。(「ヒロインシンドローム」、「ファラオのように」など)
様々なテイストで、各パートの持ち味が滲み出ている『聖飢魔II』の楽曲は聴けば聴くほど美味しいスルメイカのようだ。
1999年に解散した『聖飢魔II』だが、デビューからの周年記念に再結成を数度行なっている。
本来ならば2020年もデビュー35年記念再集結ミサが予定されていたが、コロナ禍のため延期。
しかし2021年、ついにこのミサが決行された。
(エース清水は不参加…ルーク篁とジェイル大橋のツインギター)
無観客ライブの映像上映とともに、アコースティックを中心とした生ライブがその内容となる。
このライブはホンモノの音楽に触れる貴重な機会となるだろう。

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURY
8

日本が誇るヘヴィメタルバント゛です。

聖飢魔Ⅱは、音楽を使って「悪魔教」を広める為に組織された教団である。
この主張は、彼等が地球デビューした当初からのもの。

この文言からもわかる通り、奇抜なスタイル、ド派手な衣装でお茶の間を騒がせた。
今となっては、もうすっかりお馴染みになったが、堅物の多い日本のデビュー当時からこのインパクトである。しかも、今なおその主張はブレずに貫かれている。これはもう素晴らしいといってもいいのではないだろうか。

だが、それも実力が伴ってはじめて説得力を発揮するというもの。勿論、歌唱力は秀逸。悪魔が織りなす、メロディー。
デビュー曲は、「蠟人形の館」。この文字を打った時に、予測変換で出てくる程に認知されている有名曲である。彼等のコンセプトを忠実に表現した楽曲は、そこかしこで流され、悪魔教布教の大きな足掛かりになった。

一方、そんな悪魔を前面に出したヤンチャで好戦的で「ピー」が入る様なヘヴィメタルのバットイメージでは決してない事を、ここで言っておかねばならない。
個人的には、こんなにも品格があり、実に紳士的な悪魔はほかに類を見ないと思っている。
メンバー(構成員)が全員高学歴なのだ。
そのためか、人とは違った視点で歌い上げる曲が。
ロボットのように働く人々を、魂のないアンドロイドに見立てた「STAINLESSーKNIGHT」。悪魔視点の苦悩を歌った「悪魔のブルース」。活力の萎えた若者たちにエールを贈った「空の雫」。欲望にまみれた大人達、またそれらに翻弄されている者達に一石を投じる「MASQUERADE」。
などなど、深く聞けば聞くほど、その歌に魅力を感じることができるのではなかろうか。

さあ、諸君もデーモン閣下の歌声に、エース長官のギターに、雷電殿下のパワフルなドラミングに酔いしれてみたまえ。ふぁはハハハハハ…

聖飢魔II / SEIKIMA-II / THE END OF THE CENTURY
10

生き残った悪魔。

音楽の世界、小説の世界、絵本の世界、アートの世界、いろんな世界において生き残っていくものというのはごくごくわずかです。その中で、聖飢魔Ⅱというバンドは未だに生き残っているかなり息の長いバンドであると言えます。デーモン閣下が言っていたのですが、1999年の世紀末に予定通り解散した後も、期間限定再集結を重ね、結果的に世紀末になるまでの活動期間よりも、その後の音楽活動をしている期間のほうが長いという状況になっているのです。
悪魔という肩書を使い、さらに抜群の歌唱力と演奏力で、コミックソングをも素晴らしいものに変えてしまう、その力、悪魔そのものであると思います。
正直言って、おもしろいじゃないですか、聖飢魔Ⅱって。その面白さがいまだに続いていることが、ミュージシャンとしての実力だと思うのです。キワモノバンドである世紀末が、生き残っている、その事実が悪魔たちの確固たる地位を証明していると思うのです。今、生き残る音楽というものが、なかなかわからないという世の中の状態で、ずっと生き残っていく悪魔を見ていられたら、私はとてもおもしろいです。なので、ぜひみなさんにも聖飢魔Ⅱを聞いていただきたい。

子タグ