sho-tajiz0@sho-tajiz0

sho-tajiz0
sho-tajiz0
@sho-tajiz0
1 Articles
7 Reviews
0 Contributions
0 Likes
sho-tajiz0

sho-tajiz0のレビュー・評価・感想

うらみちお兄さん
10

少し社会に疲れた大人にオススメするダークギャグ漫画『うらみちお兄さん』

2021年から放送されたアニメの原作漫画、『うらみちお兄さん』(作者:久世岳)。Pixivコミック内のWEBコミック配信サイト『comic POOL』で連載されている。

大人気子ども番組『ママンとトゥギャザー』。そこで体操のお兄さんを務める表田裏道(おもたうらみち)とその周囲の人間たちの、社会で必死に生きていく日常を描く。

この漫画で印象に残るのは、個性的なキャラクターたちだ。

主人公の表田裏道は、朝が来るたびに絶望する子供向け番組の体操のお兄さん。酒焼けでも孤独でも、その顔を隠しながら(全然隠せていないけど)、毎日子どもたちのために笑顔をつくっている。子どもたちの元気に押しつぶされそうになっても、ディレクターの無茶振りに反吐が出そうになっても、家に帰るために頑張れる立派な社会人。

同じく『ママンとトゥギャザー』で、歌のおにいさんを務めているのが、蛇賀池照(だがいけてる)。元ミュージカル俳優ならではの美声の持ち主で、とんでもなくイケメンである。多分番組を見ているお母さま方からの人気はすごいと思う。にもかかわらず、低レベルな下ネタが大好きで、空気も読めず、ついでにアナログ時計も読めない。いわゆる残念なイケメンである。

有名音大卒にも関わらず、経歴に落ち着きがない歌のお姉さん。『ママンとトゥギャザー』のキャラクターである、うさおくんとくまおくんの中の人たち。他にもさまざまな個性的なキャラクターたちが登場し、私たちの心に刺激を与える。

うまくいかないこともある社会人生活。そんな現実を笑い飛ばしてくれるこの漫画、ぜひ読んでみてほしい。

お嬢と番犬くん
7

オススメアニメをご紹介!

お嬢と番犬くんというアニメについて紹介します!極道の孫である瀬名垣一咲は、小学生の頃から周りから怖がられ友達もあまりいませんでした。高校生になった一咲は、高校では極道の孫ということを知られずに友達を作り青春を楽しみたいと決意!
極道の祖父の家からあえて遠い高校を選んで通うこととなります。これで一安心だと思っていましたが、一咲の幼い頃からの世話係の宇藤啓弥が裏口入学で一咲と同じクラスに。一咲を守るために入学してしまったのです。迷惑そうな顔をしつつも、少し嬉しそうな一咲。それもそう。一咲は、昔から啓弥が好きなのでした。しかし啓弥は一咲より年上なこともあり、一咲を子ども扱いしているような場面も多いです。しかし、心から一咲を大切にしているのは伝わってくるし、時々、啓弥も一咲のことが好きなのではと思わせるような言動をすることもあります。
このアニメのオープニング主題歌は、オーイシマサヨシさんが歌う「好きになっちゃダメな人」です。一咲の気持ちとリンクしているような感じもしてアニメとよく合っている曲だと思います!ほんわかして胸きゅんするアニメです。お嬢が、他のグループのヤクザに誘拐されかけてしまう場面など、ハラハラする展開もあるので見ていて飽きないです。見ていない方はぜひ見てみてください!

アイドリッシュセブン / IDOLiSH7 / アイナナ
10

千さんは絶対ピアノを弾ける!父はジャズピアニスト

ピアノ弾きとして確信しています、絶対千さんはピアノを弾ける!(笑)しかもかなりの腕前でしょう。
生まれたときから父親が目の前でジャズピアノを弾いている…!?めまいがします。どれだけの衝撃でしょうか?
しかもあれだけ音楽に命をかけている千さんですよ?ピアノを弾く方ならきっとわかってくださるはず☆
一度両手を別々に動かしながら右足でペダルを踏み込む、あの快楽を味わってしまったら、ギターで満足できるでしょうか?私は無理でした。

きっと千さんは、隠れて練習しているはず(笑)父親と比べられるのが多分悔しくて…?
千さんが作曲をするのも、きっとジャズではコードがマストだからではないでしょうか?クラシックだとコード習いませんもんね。
コードが分かると作曲しやすい。

ピアノって麻薬的なところがあるんですよね。意中の異性、とでもいいますでしょうか。
一度深く関わってしまえば、ピアノを見ただけでよだれがでるし(表現すみません笑)、他の人が自分より上手く弾いているのを見ると、恋人を取られたような気分になる…こんなものを音楽命の千さんがほうっておけるでしょうか?無理です。ピカピカのグランドピアノを見かけたら、きっと駆け寄ってキスしちゃうはずです!モモちゃんが見ていなければ(笑)

僕のヒーローアカデミア / ヒロアカ / My Hero Academia
9

誰にでもある「少年心」をくすぐる作品

ヒーロー、個性、力…。男性はもちろん、女性でも一度は考えたことのある特殊能力やヒーローが活躍する世界。
本作品はそれを非常に入り込みやすく描かれた作品であり、見てみるとハマる人が続出する理由もわかる。
簡単に作品を紹介すると″個性″という特殊能力のようなものがそれぞれ一人一人に宿る世界で、
その個性を悪い事に使用しようとする″ヴィラン(敵)″に対抗すべく、職業として″ヒーロー″がある世界。
そんな中、本作品内では絶滅危惧種のような扱いである、何も能力を持たない″無個性″で生まれてしまった主人公がヒーローを志す物語。

この主人公も非常に魅力的で、見ている人と″共に成長していく主人公″なので感情移入がしやすい。
出てくる登場人物はどんな″個性″を持っているのかとワクワクするし、
能力を持たない主人公がどのようにして能力を得て、ヒーローになっていくのかという展開も面白い。
完全にSFな世界観ではあるが、物語は現実社会にも例えれるような話が多く、シリアスな展開も多々ある。
各々の個性の強さによるカーストのようなものや、決して良いとは言えない個性を持って生まれてしまったものが″ヴィラン″となってしまう宿命など、
現実世界に問題提起して考えさせられる事も多い。

アニメ・漫画初心者の方にはもちろん、様々な作品を見ている方もついついハマってしまう程魅力的な作品である。

インセプション / Inception
8

夢の先の先で

日本のアニメ「パプリカ」から着想を得て、さらに発展させた作品としても有名な夢にまつわる映画。

しかしながら、今敏のアニメ「パプリカ」においての夢の解釈とは少し違っている。パプリカでは、夢とはその人物のパーソナルな記憶や感情で成り立っており、夢の中に存在するものは全て既存の何かを配置することで成立していた。

しかし「インセプション」においては、夢とはアイディアが生み出される根源として描いており、夢と感情のリンクが少し薄く感じた。(主人公の夢は異常なものとして扱われていたので例外とする)全員が見たい夢の場所を思うままに操れると言う状態なのだ。

どうしてもそこがパプリカと比べてしまうとハテナな部分だと思う。私は人間は何かを創造するとき必ず自身の記憶が影響を及ぼすと思うので。

アクション映画としてみると、絵的な派手さ(折れ曲がる街や爆発、宙に浮く人をケーブルで繋げるシーン等々)は見応えがあって満足できる。
(日本人だからそう思うのかもしれないけれど)折角日本という夢のように古今和洋が折衷している場所を最初の舞台にしているのに、申し訳程度で済ませてしまっているのは勿体ない気もする。(気のせいかもしれないけど新幹線のシーンでは京都で降りるって言ってるのにガッツリ景色は東京だし…)

ラストの駒について。これは観客による色々な意見があり、それぞれの考察自体がこの映画の面白さをより引き出すと言う仕掛けになった最強のラストだと思う。
私個人の考えでは、前作の「ダークナイト」公開時に銃撃事件が起きてしまったことが関係しているのではないかなと思った。
現実と映画を観客が混同してしまわないように、ノーラン監督が「今まであなたが見てきた映像自体も夢と同様現実ではありません」って観客に対して注意書きのような意味も込めているのじゃないかなと思った。

ラストに疑問を持たせることで、自殺することで夢から醒めようとする人が本当に出ないようにしたのでは?と考えた。
色々深く考えて訳が分からなくなった後に「まぁ映画の話なんだけど」って言う結論に至って、ある意味夢(創作の世界)から醒める(あの音楽と共に)という粋なエンディングを計画していたのじゃないかな。

物足りないなぁと思ってしまうのは、夢の世界というルールが曖昧な舞台だから仕方ない。逆に言うと私ならこうしたいと言う楽しい会話が生まれる素敵な作品だと思う。

クワイエットルームにようこそ
8

精神科病棟を明るくコミカルに描く映画はいかがですか?

この作品は松尾スズキさん原作・監督作品の映画になります。2007年に公開されました。
仕事も恋愛も上手くいかなくなり、酒と共に薬をオーバードーズして精神科病棟へと運ばれた明日香。目が差覚めるとそこは閉鎖病棟の中にあるクワイエットルームだった。
その病棟内にはやはり精神病を患っている人が多数。食べたくても食べられない少女・ミキに蒼井優さん、元AV女優で過食症、噂好きのおばさん役に大竹しのぶさんなど、豪華な顔ぶれが出演しています。また明日香の主治医にはアニメ・エヴァンゲリオンの監督で有名な庵野さんも出演しています。
一般的な精神病棟の話はもっと陰惨で、暗いイメージがありました。しかし流石は松尾スズキさんの作品です。
セリフ回しは独特ですし、何故か引き込まれる世界観です。明日香の彼氏役に宮藤官九郎さんが出演され、おしりを出していたりします。さすがの宮藤さんです。スタートから世界観を牽引する演技をされて、ずっと笑っていられます。
しかしこの映画の面白いところは、ずっと笑いが続くわけではなくシリアス場面はきちんとシリアスに持っていくところです。出演されている方々は皆ベテランさんや演技派の方々ばかり。宮藤官九郎さんの子分役に妻夫木聡さんも出演され、中盤の笑いを誘います。他にもハリセンボンのお2人も出演され、ところどころシュールな笑いを提供してくれます。果たして明日香はこの病院から退院することができたのか?気になる方は是非一度ご覧いただきたい作品です。

ナースエンジェルりりかSOS
8

りりかセンセーション

「ナースエンジェルりりかSOS」第1話が記憶に新しい人も多いだろう。オタクでない人にこの素晴らしさを伝えるのは実は難しいのだが、最も言葉を尽くして、「さまざまな波乱を予感させる第1話だった」と形容するしかないだろう。「りりか」は大地丙太郎監督の出世作であり、これ以後、アニメ界に大地ありと、スタッフとファンを納得させた作品なのである。
「りりか」を観ていてまず気づくのは、主人公りりかが、戦闘の時決して笑わないことである。第2期のエンディングは「笑顔を忘れない」という題名だが、実はナースエンジェルは戦う時に笑わない。戦闘シーンが極めてシリアスなのである。同時期に放映されていた「セーラームーン」では戦闘シーンがおちゃらけているのと好対照である。これはおそらく、演出が男性ファンを意識したせいだと思う。ほのぼのした女児向けの戦闘よりも、男性ファンを魅了するハードな戦闘を選択したのだろう。
クイーンアースから地球に潜入し、ナースエンジェルであるりりかを見出したカノンは、次の言葉を繰り返す。「悪を憎む勇気。人を愛する心」後者はいいとして、前者の勇気をわたしたちはともすれば忘れてしまいがちになる。日本人は政府のどのような不正にも黙って耐え、声を荒げることもない。だがこれは美徳ではなく、勇気を失っているだけではないだろうか。
カノンの言葉をわたしたち日本人はもう一度よく咀嚼する必要があるだろう。