鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

『鬼滅の刃』とは、吾峠呼世晴による日本の漫画作品、およびそれを原作とした映画・ゲームなどのメディアミックス作品である。スピンオフの小説・漫画も数多く存在する。
舞台は大正時代。家族を鬼に皆殺しにされ、唯一生き残ったものの鬼になってしまった妹の禰豆子(ねずこ)を元に戻す為、主人公の炭治郎(たんじろう)は鬼を滅する「鬼殺隊(きさつたい)」へと入隊。そこで様々な人や鬼と出会い、次々に新たな「呼吸」と呼ばれる技を会得。そして鍛錬を重ねながら、鬼の首魁である鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)を倒す為に戦っていく冒険譚。
『週刊少年ジャンプ』にて2016年から2020年まで連載され、単行本全23巻の累計発行部数は2021年2月時点で1億5000万部を突破。
2019年にテレビアニメ化し、このテレビアニメで人気を確立。老若男女問わず人気を博して「国民的アニメ」と称されるようになる。そして2020年には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開され、日本歴代興行収入第1位となった。
企業やテーマパーク・各種飲食店などで多様に展開されたメディアミックスや、異例の能舞台化などでも話題を呼んだ。

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaibaの関連記事 (3/18)

炎柱・煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

炎柱・煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

煉獄杏寿郎とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼狩りの剣士である。 鬼殺隊の中で最高位の剣士である『柱』の一人。『炎の呼吸』を使う炎柱。 正義感に溢れ、人間を鬼から守ることが自身の責務だとする男。その強さと行いから大きな信頼を得ている。炭治郎たちに大きく影響を与えた人物である。

Read Article

風柱・不死川実弥(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

風柱・不死川実弥(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

不死川実弥(しなずがわ さねみ)とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼狩りの剣士である。 鬼殺隊の中で最高位の剣士である『柱』の一人。『風の呼吸』を使う風柱。 身体中に傷を負った凶悪な人相をした剣士。炭治郎の同期である不死川玄弥の実の兄である。鬼を憎んでおり、炭治郎と禰󠄀豆子を粛清しようとした事もある。だが、弟思いな一面もある。

Read Article

産屋敷耀哉(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷耀哉(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼狩りの組織『鬼殺隊』の長である。 カリスマ性があり、個性的な人物が多い鬼殺隊の隊員たちを取り纏めている。 『1/fゆらぎ』という特殊な声と、予知ともいえるような先見の明を持っている。 鬼の首魁である鬼舞辻無惨の打倒を宿願としている。

Read Article

上弦の弐・童磨(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

上弦の弐・童磨(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

童磨とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼である。 鬼舞辻無惨直属の十二人の鬼『十二鬼月』の一体であり、No.2である上弦の弐に位している。 笑顔が絶えず、気さくに接するが、その本性は残忍で非道。蟲柱である胡蝶しのぶの姉を殺害した張本人である。異空間・無限城で鬼殺隊の隊士たちと対峙し、苦しめる。

Read Article

上弦の壱・黒死牟/継国厳勝(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

上弦の壱・黒死牟/継国厳勝(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

黒死牟(継国厳勝)とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼である。 鬼舞辻無惨直属の十二人の鬼『十二鬼月』のトップに立つ鬼であり、驚異的な強さを誇る。 人間だった頃は鬼殺隊の剣士であった為に、月の呼吸を使用する。『日の呼吸』の使い手である継国縁壱は黒死牟の双子の弟である。

Read Article

岩柱・悲鳴嶼行冥(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

岩柱・悲鳴嶼行冥(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼狩りの剣士である。 鬼殺隊の中で最高位の剣士である『柱』の一人。『岩の呼吸』を使う岩柱。 御経を唱え、いつも涙を流している男。盲目だが、強靭な肉体を持つ鬼殺隊最強の剣士である。鬼殺隊の長である産屋敷耀哉に心から忠誠を誓っている。

Read Article

下弦の伍・累(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

下弦の伍・累(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

累とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼である。 鬼舞辻無惨直属の十二人の鬼『十二鬼月』の一体であり、下弦の伍に位している。 炭治郎たちが初めて遭遇した十二鬼月の鬼であり、那多蜘蛛山で炭治郎たちと死闘を繰り広げた。家族の絆を追い求める鬼であり、他の鬼に擬似的な家族を演じさせていた。

Read Article

愈史郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

愈史郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

愈史郎(ゆしろう)とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼の一人である。 鬼の首魁である鬼舞辻無惨によって基本的に鬼は生み出されるが、愈史郎は無惨の抹殺を目的としている珠世によって鬼になった。珠世に心酔しており、珠世に害をなすものには攻撃的になる。 珠世と共に無惨を倒すことを目的としている。

Read Article

上弦の陸・獪岳(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

上弦の陸・獪岳(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

上弦の陸・獪岳とは、『鬼滅の刃』に登場する鬼である。 鬼舞辻無惨直属の十二人の鬼『十二鬼月』の一体であり、妓夫太郎・堕姫に変わって上弦の陸となった。元は鬼殺隊の隊士であり、雷の呼吸の使い手だった。炭治郎の同期である我妻善逸とは同じ師を持つ兄弟弟子の間柄であり、因縁を持っている。

Read Article

元花柱・胡蝶カナエ(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

元花柱・胡蝶カナエ(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

胡蝶カナエ(こちょう カナエ)は『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼殺隊の最高戦力の一人である蟲柱・胡蝶しのぶの姉。すでに故人であり、基本的に回想シーンでのみ登場する。 自身も鬼殺隊に所属し、生前は年若いながら優れた剣士として活躍。現在の妹と同じく柱にまで上り詰めるも、上弦の弐・童磨に敗れて死亡した。享年十七。 非常に優しい人物で、人食いの怪物と成り果てた鬼たちをも救うことを望んでいた。出番は限られているものの、その生き様は妹のしのぶや引き取って育てていた栗花落カナヲに強い影響を与えている。

Read Article

元下弦の陸・響凱(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

元下弦の陸・響凱(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

響凱(きょうがい)とは、『鬼滅の刃』に登場するキャラクターで、かつて十二鬼月に所属していた鬼。十二鬼月とは、鬼の中でも別格で強力な12体からなる集団で、響凱はその末席に位置していた。 鬼は人食いの怪物だが、食べられる量には個人差があり、響凱はその限界に達してこれ以上人を食えなく(=強くなれなく)なっていた。このため鬼の頭領・鬼舞辻無惨に十二鬼月としての地位を剥奪されるも、再度ここに復帰することを目指す。食える量が限られるなら質で補おうと、鬼にとって特に滋養のある稀血の人間を探し求めていた。

Read Article

上弦の肆・鳴女(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

上弦の肆・鳴女(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

鳴女(なきめ)とは、吾峠呼世晴の『鬼滅の刃』に登場するキャラクターで、空間を操る力を持つ鬼。利便性の高い術を持つことから、鬼の頭領である鬼舞辻無惨に気に入られている。 普段は鬼たちの拠点である無限城に潜み、無惨に命じられるまま各地の鬼を呼び出し、あるいは送り出している。直接的な殺傷力は高くないが、異なる場所と場所を繋げることで相手の接近を許さず、相対した鬼殺隊の柱・伊黒小芭内は「煩わしさと厄介さは随一」と評した。人間だった頃の生業は琵琶の弾き語りで、よい音色のために殺人を繰り返していた。

Read Article

下弦の弐・佩狼(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

下弦の弐・佩狼(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

佩狼(はいろう)とは、『鬼滅の刃 煉獄杏寿郎外伝』に登場するキャラクターである。 人食いの怪物・鬼であり、その中でも別格で強力な集団“十二鬼月”の一員。下から五番目の位である“下弦の弐”の称号を持つ。超常の術を操り、常軌を逸した身体能力を誇る鬼でありながら、大量に隠し持った銃や爆弾を主な得物とし、さらに剣術も心得ている。 “炎のような色の髪”を持つ鬼狩りの剣士に殺されかけた過去を持ち、その雪辱と報復のため帝都に潜伏。討伐に来た煉獄をかつて自分を追い詰めた剣士だと認識し、激闘を繰り広げた。

Read Article

元炎柱・煉獄槇寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

元炎柱・煉獄槇寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

煉獄槇寿郎(れんごく しんじゅろう)とは、『鬼滅の刃』の登場人物で、かつて鬼殺隊の最高戦力の一人・炎柱として力を振るった剣士。 現炎柱の煉獄杏寿郎、その弟の千寿郎の父であり、見た目は二人によく似ている。優れた剣士だったが、ある時を境にすっかり気力を失い、現在は酒浸りの日々を送る。原因は一族に伝わる古文書に記されていた、鬼殺隊の根幹にも関わるとある剣士の存在にあり、その謎を追う主人公・竈門炭治郎とも関わっていく。 現役時代の活躍で、作中の重要人物を含む多くの者の運命を転変させている。

Read Article

元水柱・鱗滝左近次(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

元水柱・鱗滝左近次(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)とは、『鬼滅の刃』の主人公竈門炭治郎の師で、かつて鬼殺隊最高位の剣士の一人・水柱として活躍した人物。 常に天狗の面をつけた小兵の老人。現在は現役を引退し、後進の育成を務める“育手”という役職につき、現水柱の富岡義勇や、錆兎や真菰など多くの剣士を育てる。自身も今なお剣士として色褪せない実力の持ち主である。物言いは峻厳だが非常に情の深い人物で、富岡からの手紙一つで複雑な立場にある炭治郎と禰豆子の後見を引き受け、自らの下を巣立った後も彼らを見守り続ける。

Read Article

煉獄千寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

煉獄千寿郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

煉獄千寿郎(れんごく せんじゅろう)とは、『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼殺隊最高位の剣士“柱”の一員である煉獄杏寿郎の弟。 代々柱たる剣士を輩出してきた煉獄家の次男で、自身も鬼殺隊に入隊して戦うことを志すも、剣才に恵まれずその夢を諦める。兄・杏寿郎の戦死後、その遺言を報告に来た主人公・竈門炭治郎と出会い、以後手紙で彼と交流する。煉獄家歴代の剣士たちが記した文献を解読し、そこから得られた鬼殺隊に関わる重要な情報を伝えることで、炭治郎たちの勝利に貢献した。

Read Article

元鳴柱・桑島慈悟郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

元鳴柱・桑島慈悟郎(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

桑島慈悟郎(くわしま じごろう)は、『鬼滅の刃』の登場人物で、同作主要キャラクター吾妻善逸の師。かつて鬼殺隊最高位の剣士の一人・鳴柱として活躍した剣士である。 左目の下に古傷がある、厳めしい面構えの老人。言動は峻烈だが根っこは甘いところがあり、善逸からは「爺ちゃん」と呼ばれ慕われている。現在は現役を引退し、後進の育成を務める“育手”という役職を務める。作中に登場する以外にも多くの弟子を育て、特に善逸とその兄弟子たる獪岳には期待し、二人で支え合って次代の鳴柱になることを願っていた。

Read Article

鋼鐵塚蛍(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

鋼鐵塚蛍(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

鋼鐵塚蛍(はがねづか ほたる)とは、『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼を狩るための組織・鬼殺隊に協力する刀鍛冶の一人。 鬼を斬るための刀を専門的に作る“刀鍛冶の里”で生まれ育ち、これを鬼殺隊に収めることを生業とする。職人としての腕は確かで、何か一つの作業に打ち込むと誰かが自分に向かって刃を振るおうと気づかないほどの集中力を発揮する。一方、里でも広く知られるほど偏狭な性格をしており、自分が打った刀を竈門炭治郎が戦闘で破損した際は、「よくも俺の刀を」と包丁を構えて彼を追い回したこともある。

Read Article

産屋敷あまね(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷あまね(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷あまね(うぶやしき あまね)とは、大正時代を舞台にした吾峠呼世晴の漫画作品『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼を狩るために活動する鬼殺隊の当代の当主・産屋敷耀哉の妻である。 元神職で、耀哉との間にひなき、にちか、輝利哉、かなた、くいなの一男四女を設ける。鬼の頭領・鬼舞辻無惨という悪の化身を一族から輩出した呪いによって病魔に冒された夫を支え、自身も鬼殺隊のために尽力。自らの命を賭して鬼を滅ぼそうとする耀哉に殉じ、彼と共に無惨を巻き込む形で自爆。その死をもって鬼殺隊の最後の決戦の火蓋を切った。

Read Article

産屋敷輝利哉(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷輝利哉(鬼滅の刃)とは【徹底解説・考察まとめ】

産屋敷輝利哉(うぶやしき きりや)とは、大正時代を舞台とする吾峠呼世晴の漫画作品『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼殺隊当主・産屋敷耀哉の息子。 五つ子の真ん中の子として生まれ、その中では唯一の男子である。鬼殺隊は人食いの怪物・鬼を狩るために結成された組織で、次期当主として厳しくも愛情をもって教育される。産屋敷の男子は代々短命で、厄除けのために幼い頃は女児として育てられる習わしになっており、当初は女物の着物姿で登場した。耀哉の死後、弱冠八歳にして鬼殺隊の指揮を執り、見事にその役目を果たした。

Read Article