ディオ・ブランドー / Dio Brando / DIO

ディオ・ブランドー / Dio Brando / DIO

ディオ・ブランドー/DIOとは、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物であり、吸血鬼にして時間を数秒間止めるスタンド「ザ・ワールド」の使い手。
歴代主人公であるジョースター一族の血統と、一世紀以上にも渡り因縁の宿敵となる、シリーズ最大の敵役にして悪のカリスマ。
第1部で吸血鬼となり、主人公ジョナサンと敵対する。第3部ではスタンド能力を身につけるが、主人公である空条承太郎に敗死する。死亡後も何らかの形で間接的にストーリーに関わってくる、最重要キャラクターである。

ディオ・ブランドー / Dio Brando / DIOの関連記事 (11/22)

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部のスタンドの元ネタになったタロットカードまとめ

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部のスタンドの元ネタになったタロットカードまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するスタンド能力の名前は音楽グループやファッションブランドから取られていることが多いが、スタンドが誕生した第3部『スターダストクルセイダース』ではほとんどがタロットカードの名前から取られている。ここでは第3部のスタンド名の由来となったタロットカードをまとめて紹介する。

Read Article

ルフィ=承太郎!?意外な同い年のキャラクターまとめ

ルフィ=承太郎!?意外な同い年のキャラクターまとめ

漫画やアニメには未成年のキャラクターが登場することが多いが、作風の違いのために、意外過ぎるキャラクター同士が同い年になることがある。代表的な例としては『ONE PIECE』の主人公ルフィと、『ジョジョの奇妙な冒険』の第3部主人公の承太郎が同い年だ。ここではルフィと承太郎のような、意外な同い年キャラクターを紹介していく。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』登場人物・キャラクター&スタンド名の元ネタ解説 中編

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』登場人物・キャラクター&スタンド名の元ネタ解説 中編

名作漫画『ジョジョの奇妙な冒険』には、人物名やスタンド名に多くの元ネタがある。有名どころは洋楽のアーティストや曲名だが、小説のタイトルなども元ネタになっている。ここでは第3部『スターダストクルセイダース』の元ネタをまとめている。前編・中編・後編に分割しており、ここは中編になる。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』ポルナレフがひどい目にあうシーンまとめ

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』ポルナレフがひどい目にあうシーンまとめ

ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第3部『スターダストクルセイダース』の登場人物、ジャン・ピエール・ポルナレフが痛い目に合っている場面をまとめた。ポルナレフはジョースター一行の中でも三枚目キャラクターで、あらゆる場面でひどい目に合っている。

Read Article

ジョジョネタ満載!いろんな作品の「ジョジョパロディ」まとめ

ジョジョネタ満載!いろんな作品の「ジョジョパロディ」まとめ

荒木飛呂彦の漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』は性別・世代を問わず幅広い人気と知名度を誇る。漫画やアニメのクリエイターの中にもジョジョファンは多く、そのため数多くの作品でジョジョを模したネタやパロディ、オマージュを見ることができる。ここでは様々な作品の「ジョジョ」ネタ、パロディをまとめて紹介する。

Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』が911テロを予言していた?ジョジョの都市伝説まとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』が911テロを予言していた?ジョジョの都市伝説まとめ

荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は30年以上の歴史を持つ長いシリーズだが、その中でアメリカで起きた911テロを予言している、という都市伝説がある。第3部『スターダストクルセイダース』の中で、漫画で未来を予知するスタンド能力「トト神」の予知が描かれる場面だ。荒木飛呂彦本人は911の予言と言われている描写について「なんで描いたのか覚えてない」「たぶん偶然」と語っている。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】心に残る名言・珍言・擬音集【名セリフ&迷セリフ】

【ジョジョの奇妙な冒険】心に残る名言・珍言・擬音集【名セリフ&迷セリフ】

荒木飛呂彦による人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』。アニメ化もされますます話題を集めているこの作品ですが、他の漫画にはない印象的なフレーズが多数登場します。そんな名言・珍言・擬音を集めてみました。印象に残る名言、珍言、時にはあり得ない擬音を堪能して下さい。

Read Article