ドラゴンクエストVI 幻の大地 / DQ6 / ドラクエ6 / Dragon Quest VI: Realms of Revelation

ドラゴンクエストVI 幻の大地 / DQ6 / ドラクエ6 / Dragon Quest VI: Realms of Revelation

『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、1995年にエニックスから発売されたゲームソフトである。ヒット作である『ドラゴンクエスト』シリーズの6作目であり、『天空』シリーズの完結編とされている。
エンカウントやコマンド入力といったゲームのシステム自体はこれまでの『ドラゴンクエスト』シリーズと同様である。特徴としては、『III』の職業システムがやや変更されて登場しており、上級職や隠し職業が設定されている。勇者も一職業であり、主人公のみ勇者の近道があるが、要件を満たすと全員が勇者になれるシステムになっている。また、魔物使いになることでモンスターも仲間にできる(DS以降ではスライムしか仲間にできない)。
「上の世界」と「下の世界」があり、その二つの世界(後半ははざまの世界が登場)を行き来しながら、隠された謎を解いていく。全体的な構図としては、大魔王に立ち向かう勇者という王道の設定には変わりないものの、自分探しや夢など、これまでにはあまり無かった設定がなされている。『V』と同様にクリア後は隠しダンジョンがあり、隠しダンジョンをクリアすることで、最終決戦に若干の変化がみられることになる。

ドラゴンクエストVI 幻の大地 / DQ6 / ドラクエ6 / Dragon Quest VI: Realms of Revelationの関連記事 (12/20)

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のおすすめ・最強パーティまとめ【DQ11攻略】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のおすすめ・最強パーティまとめ【DQ11攻略】

ここでは「ドラゴンクエスト」シリーズの11作目『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のおすすめ・最強パーティをまとめた。序盤は主人公、カミュ、セーニャ、ベロニカの組み合わせが安定する。他にも物理重視のパーティや、メタルスライム狩りに合わせたパーティも紹介している。

Read Article

ドラクエ11はドラクエ3より前の時代という噂まとめ!ロトシリーズ・天空シリーズの時系列も紹介

ドラクエ11はドラクエ3より前の時代という噂まとめ!ロトシリーズ・天空シリーズの時系列も紹介

ここではゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの11作目『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が、3作目の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』より前の時系列という考察についてまとめた。『ドラゴンクエスト』の中で世界観が繋がっている「ロトシリーズ」「天空シリーズ」の時系列も紹介している。

Read Article

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての復活の呪文まとめ【DQ11】

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての復活の呪文まとめ【DQ11】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の中には、『ドラゴンクエストI』および『ドラゴンクエストII』に実装されていた復活の呪文システムが搭載されている。復活の呪文とはセーブ機能が無かった初期作品において、レベルや所持品を引き継いだまま再開できる呪文の事である。『ドラゴンクエストXI』では、特殊なアイテムを所持したまま復活できる呪文が存在しているのだ。本記事では『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場する復活の呪文をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストX オンライン、プレゼントの呪文まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンライン、プレゼントの呪文まとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』には、ゲーム内で使用できるアイテムが無料で手に入る「プレゼントの呪文」というシステムが存在している。『ドラゴンクエストX』のオフィシャルサイト内、「目覚めし冒険者の広場」にてプレゼントの呪文を入力すれば、ゲーム内の郵便にアイテムが届くのである。本記事では『ドラゴンクエストX オンライン』のプレゼントの呪文をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストX オンライン、攻略サイト・Wikiまとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンライン、攻略サイト・Wikiまとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX』はドラクエシリーズ初のオンラインゲームである。オンライン上で仲間を募り共闘する以外にも、AIのサポートキャラクターを使用したり、サポートも使わず一人でのんびりプレイするソロプレイなど様々な楽しみ方ができるのだ。本記事では『ドラゴンクエストX』の攻略に役立つサイトの情報をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストX オンラインの評価・レビューまとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンラインの評価・レビューまとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』は、ドラゴンクエストシリーズ初のオンラインゲームである。これまでのソロプレイよりも冒険の自由度が格段に広がり、SNS上には「親子で楽しめる」「夫婦のコミュニケーションの時間になった」など好意的なレビューが沢山投稿されている。本記事では『ドラゴンクエストX オンライン』の魅力が伝わってくる、プレイヤーの感想・レビューをまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストXIのキャラクター情報や豆知識などネタバレ徹底解説!【DQ11】

ドラゴンクエストXIのキャラクター情報や豆知識などネタバレ徹底解説!【DQ11】

PS4および3DS用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』とは、大人気RPG作品『ドラゴンクエスト』シリーズの11作目である。初代『ドラクエ』発売から30周年という記念の年に作られており、初代ドラクエに対するリスペクトなども随所にみられる話題作である。ユーザーからの声や各ハードごとの違い、キャラクター情報などまとめて紹介する。

Read Article

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のキャラは「ドラクエ」シリーズに出てくる人物の先祖だった説まとめ!ネタバレ注意

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のキャラは「ドラクエ」シリーズに出てくる人物の先祖だった説まとめ!ネタバレ注意

ここでは、2017年に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のネタバレ情報をまとめている。 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は、主人公の故郷「イシ(石)の村」の漢字を崩すと同じ「ドラクエ」シリーズに登場する「ロトの村」となることから、発売開始前からその関係性が話題になっていた。この他、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の登場人物・キャラクターが他の「ドラクエ」シリーズ作品に登場する人物に酷似していることも、プレイヤーの興味をそそる設定となっている。

Read Article

DQ11で一気にレベル99にする裏技!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

DQ11で一気にレベル99にする裏技!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

この記事では『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で、パーティキャラクターを一気にレベル99まで成長させる裏技を紹介する。いくつかの連携技や貴重なアイテムを使用するため、この裏技ができるのは中盤から終盤の時期になる。裏ボスに挑む前のレベル上げとして特に有用だ。

Read Article

DQ11のマルティナがセクシーすぎる!作中屈指のお色気担当!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ネタバレ】

DQ11のマルティナがセクシーすぎる!作中屈指のお色気担当!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ネタバレ】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のパーティメンバーであるマルティナは、デルカダール王国の王女という立場にもかかわらず作中屈指のお色気担当である。習得するスキルの中にも「おいろけ」があり、「ぱふぱふ」というシリーズ伝統の特技を使用できる。

Read Article

ドラゴンクエストX オンライン、魔法使いのおすすめレベル上げ方法徹底解説【DQ10】

ドラゴンクエストX オンライン、魔法使いのおすすめレベル上げ方法徹底解説【DQ10】

ドラクエシリーズでおなじみの魔法使いたち。『ドラゴンクエストX オンライン』においても様々な魔法を駆使して冒険のサポートを行ってくれる。しかしHPや守備力が低く設定されているので敵にやられやすい。そのため効率的に魔法使いを育成することがスムーズに冒険を進めるうえで重要となるのだ。本記事では魔法使いに焦点を絞っておすすめのレベル上げ方法を紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストXのネタバレ解説まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストXのネタバレ解説まとめ【DQ10】

2012年に発売された『ドラゴンクエストX オンライン』は、シリーズ初のオンライン形式のソフトである。世界中のプレイヤーとつながることができ、オンラインプレイならではのコイン稼ぎ方法やアイテム収集術、経験値稼ぎの技も存在しているのである。『ドラゴンクエストX オンライン 』に関する攻略情報や育成に役立つレベルアップ情報など、まとめて紹介する。

Read Article

DQ11の謎の妖精ヨッチ族とは?3DS版の出現場所・能力まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

DQ11の謎の妖精ヨッチ族とは?3DS版の出現場所・能力まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の3DS版・Switch版ではヨッチ族という小さな種族が登場する。3DS版では各地に散らばるヨッチ族を集めて、「時渡りの迷宮」というダンジョンに挑戦することができる。 ここでは3DS版におけるヨッチ族の出現場所・能力をまとめた。

Read Article

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、おもしろ画像とツイートまとめ【DQ11】

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、おもしろ画像とツイートまとめ【DQ11】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は、2017年に3DSおよびPlayStation4用ソフトとして発売された。制作発表時から大きな期待を呼び、発売日には『ドラゴンクエストXI』のプレイを心待ちにしていたユーザーからの喜びの声やおもしろ画像、自作のイラストなどがSNS上などに数多く投稿された。本記事では特に注目したい『ドラゴンクエストXI』に関するツイートや、面白画像などをまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストXで最も討伐されたモンスター!ピンクモーモンの情報まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストXで最も討伐されたモンスター!ピンクモーモンの情報まとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』で最も討伐されたモンスターが、とあるドラクエ関連の番組により「ピンクモーモン」だと発表された。見た目の可愛らしさや、獲得できる経験値やゴールドの多さなどから人気があり、初心者プレイヤーにとっても手軽に稼げるモンスターとして注目されている。本記事では「ピンクモーモン」の生態や出現場所、ツイッターに投稿されていた「ピンクモーモン」に関するつぶやきなどをまとめて紹介する。

Read Article

高評価!ニンテンドー3DSのおすすめゲームソフトまとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

高評価!ニンテンドー3DSのおすすめゲームソフトまとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

ニンテンドー3DSといえば、持ち運びができるゲーム機として大きな話題になりましたよね。機器名に「3DS」とあるように、3Dを駆使した立体的なグラフィックでプレイを楽しめるのが特徴です。この記事では、そんなニンテンドー3DSでぜひともプレイしたいおすすめゲームソフトについてまとめました。ドラクエシリーズの超名作もプレイできるから、RPG好きな方は要チェック!

Read Article

ドラゴンクエストX オンラインの攻略・裏技情報Wikiまとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンラインの攻略・裏技情報Wikiまとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』とは、2012年に発売された『ドラゴンクエスト』シリーズ初のオンラインゲームである。シングルプレイや、オンラインのシステムを利用した協力プレイなどそれぞれのスタイルに合った楽しみ方が用意されており、シナリオも充実している。本記事では攻略に役立つ情報や、裏技情報などをまとめたサイトを厳選して紹介する。

Read Article

DQ10の試練の門攻略法・ドロップアイテムまとめ【ドラゴンクエストX オンライン】

DQ10の試練の門攻略法・ドロップアイテムまとめ【ドラゴンクエストX オンライン】

『ドラゴンクエストX オンライン』の試練の門はフィールド・ダンジョン各地で主人公の行く手を阻む謎の存在で、中に入ると強力なモンスターと戦闘になる。獲得できる経験値やゴールドが多いため、稼ぎのためによく使われる。 ここでは試練の門の攻略法・ドロップアイテムをまとめた。

Read Article

ドラゴンクエストX オンラインに登場する五つの種族の情報まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンラインに登場する五つの種族の情報まとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』では、ゲームスタート時に「オーガ」「ウェディ」「エルフ」「ドワーフ」「プクリポ」の五つの種族の中から一つを選択する必要がある。一度種族を選択すると途中変更が不可能となっており、また種族ごとに能力値も異なっている為、どの種族を選ぶのかは攻略上においても重要なポイントである。本記事では『ドラゴンクエストX オンライン』に登場する五つの種族を画像と併せてまとめて紹介する。

Read Article

【ネタバレ】DQ11の真のヒロインはベロニカ!?彼女を救いに行くイベントがアツい!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

【ネタバレ】DQ11の真のヒロインはベロニカ!?彼女を救いに行くイベントがアツい!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のパーティメンバーの1人であるベロニカは、ヒロイン力がとても高い。中盤では魔王の手から皆を救っており、身を挺して犠牲になったベロニカを助けに行くイベントも用意されている。『DQ11』の真のヒロインはベロニカだという意見もあるほどだ。

Read Article

ドラゴンクエストIXに登場するメタルスライムのパラメータと倒し方まとめ【DQ9】

ドラゴンクエストIXに登場するメタルスライムのパラメータと倒し方まとめ【DQ9】

ドラゴンクエストシリーズの中で経験値稼ぎに利用されるおなじみのモンスターといえば【メタルスライム】である。HPが低い代わりに逃げ足が速く、防御力もずば抜けているため倒すのは容易ではない。しかし道具をうまく使うことで簡単にメタルスライム系のモンスターを倒すことができるのだ。本記事では『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』に登場するメタルスライム系モンスターに焦点を当て、倒し方や特徴をまとめて紹介する。

Read Article