Queen(クイーン)の徹底解説まとめ
英国の伝説的ロックグループ。数々の音楽的記録を打ち立てる。「世界中で最も成功したバンド」の一つと言われている。アルバムとシングルのセールスで世界第5位の3億枚を超え、「世界で最も売れたアーティスト」にも名を連ねている。また、全英チャートに1422週チャートインし続け、「世界で最も英国チャートにランクインし続けたアルバム」として、ギネス認定されている。2001年にロックの殿堂入りをしている。
Read Article
Queenとは、1970年代前半~1990年前半に活躍したイギリス・ロンドン出身のロックバンドである。メンバーは、フレディ・マーキュリー(ボーカル)、ブライアン・メイ(ギター)、ジョン・ディーコン(ベース)、ロジャー・テイラー(ドラム)の4人で構成されている。
全世界で約3億枚もの音楽作品を売り上げ、2001年にはロックの殿堂入りも果たしている。
代表曲は「Bohemian rhapsody(ボヘミアン・ラプソディ)」、「Killer Queen(キラー・クイーン)」。
1973年にアルバム「戦慄の王女」でデビューし、1975年にボヘミアン・ラプソディが全英シングルチャートで9週にわたり第1位を獲得した。この大ヒットで一気に知名度を上げたQueenは、アメリカ・日本・ヨーロッパなどでツアーを開催し、世界中で有名になった。
1985年にはチャリティーコンサート「ライブエイド」に出演し、6曲を披露。パフォーマンスの良さからコンサート後にQueenのアルバムのチャートが急上昇した。
ボーカルを務めたフレディ・マーキュリーが1991年に亡くなってからもメンバーを変えながら活動を続けている。
2018年には、フレディ・マーキュリーを中心とした映画「ボヘミアン・ラプソディ」が公開。Queenの生い立ちからフレディ・マーキュリーの半生、ライブエイドの再現など忠実に再現されている。
英国の伝説的ロックグループ。数々の音楽的記録を打ち立てる。「世界中で最も成功したバンド」の一つと言われている。アルバムとシングルのセールスで世界第5位の3億枚を超え、「世界で最も売れたアーティスト」にも名を連ねている。また、全英チャートに1422週チャートインし続け、「世界で最も英国チャートにランクインし続けたアルバム」として、ギネス認定されている。2001年にロックの殿堂入りをしている。
Read Article
『ボヘミアン・ラプソディ』とは2018年11月に日本で公開された、「クイーン」のボーカルで、類まれなる歌声と才能を持ったフレディ・マーキュリーの半生を描いた伝記映画である。イギリスとアメリカの共同制作。ブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ「Bohemian Rhapsody」「We Will Rock You」など名曲の誕生秘話、クイーンとフレディ・マーキュリーの栄光とその影を描く。20世紀最大のチャリティーコンサート「ライヴ・エイド」での伝説のステージが蘇る。
Read Article
サッカー日本代表に名を連ねる選手たち16人の試合前に聴く一曲をまとめました。長友佑都や岡崎慎司、遠藤保仁など、各選手のプロフィールやポジション、所属チームもあわせ、気持ちを高めるための一曲を動画とともに紹介していきます。
Read Article
伝説的ロックバンドQueenのボーカルとして知られるフレディ・マーキュリー。45歳という若さでこの世を去ってしまった彼は、壮絶な人生を歩んでいました。ゲイであることをカミングアウトしたり、エイズウイルスに感染したりといったニュースは、日本でも大きな話題になりましたよね。この記事では、そんなフレディ・マーキュリーについてまとめました。
Read Article
HIVウイルス感染によって発症するとされている、難病のエイズ。発症してしまうと治療は困難を極め、命を落としてしまう恐ろしい病だ。芸能人・著名人の中でもエイズ発症により死亡してしまった人も多く存在している。本記事ではエイズによって死亡した芸能人・著名人の情報をまとめて紹介する。
Read Article
クイーンといえば、伝記映画の公開もあり楽曲は「ボヘミアン・ラプソディー」、アルバムは「オペラ座の夜」できまり!と答える方が多いでしょう。
私は敢えてフレディ・マーキュリーが死ぬ直前に魂の歌声を収録したアルバム「イニュエンドゥ」を選びました。
アルバム1曲目は「ボヘミアン・ラプソディー・パート2」のような曲で6分を超える長尺です。「ボヘミアン・ラプソディー」同様途中で転調したり、フラメンコ調になるなど退屈しません。他にも「Don't Try So Hard」など、フレディの七色の歌声のうちの天使の歌声を活かした癒しの曲もあります。当時闘病中だった自分を励ますような曲です。なんと言ってもアルバム最後の曲「ショー・マスト・ゴー・オン」は感動的です。死にゆく自分とファン、メンバー達にむけた曲だと思うのですがフレディがどういう思いでこの曲を書いたのかと思うと自然に涙が出ました。音楽を聴いて感動したのは、クイーンが初めてでした。という私は英語はほとんど分かりませんが、意味が分からなくても鳥肌が自然と出るのは凄いと思いました。興味が沸いた方は是非聴いてみてください。フレディは決して弱音を吐かずに曲作りに邁進した、死ぬまでミュージシャンを貫いた人物でした。
数年前、ミュージシャンのドキュメンタリー映画としては異例のヒットを飛ばした『ボヘミアン・ラプソディ』。
毎年、9月5日に六本木のハードロックカフェではコアなファン達によってフレディ・マーキュリー聖誕祭が行われる。
Queenの魅力とは何か。
久しぶりにQueenのMVをYouTubeで一気観した。フレ様の単独性が逸脱しかねないほど特出している。
ファッションだけ見ても他のメンバー3人とは明らかに一人だけ少しテーマがずれている(笑)
その受容性は、ファンたちの受け入れにも繋がっている。
私がQueenを好きになったのは、何を隠そうQueenのコピーバンドの方々をTVで観てからなのだった。
肉まんのような身体に白いランニングシャツとピタッとしたジーンズを着た男性が、ヒゲ面で声高らかによく聴いたことのある曲を歌っている。
確かこれはビールのCMソングかなんかだったはずだ。こんな方々が歌ってたのかと驚嘆して、コピーの元ネタである本家QueenをYouTubeで検索してみたのだった。
似ても似つかない…。ランニングシャツや、ピタッとしたレオタードを着ている人が歌ってはいるのは明らかだけれども…!
このコピーバンドは、本物Queenのメンバー、ブライアン・メイから正式なコピーバンドとしての証明書をもらっているとTVで明かしていた。
この受容性は、Queenの魅力として彼らを構成する上でも欠かせない要素であると言えるであろう。
聖誕祭でガチコアファンの方々が、ファン歴8年ほどの筆者にも分け隔てなく接してくださるのは、このQueen精神を受け継いでいるからなんだということが年を経るごとにわかってきた。
1970年代前半、イギリスのロンドンから全世界に名を轟かせ、約2億枚もの作品を売り上げたと言われる4人組、その名もQUEEN!
実際に女王=クイーンが君臨するイギリスで、「なんとも大それた名前をつけたものだ」と思われることさえ、伝説のシンガー、フレディ・マーキュリーの策だったとも言われています。
クイーンはその名に恥じぬ実力で、数々の名曲を生み出し続けました。
TVCMで一躍有名になった、""We Will Rock You ""を始め、イギリスではサッカーの試合のテーマソングにもなった""We Are The Champions""は言うまでもなくメガヒット曲、他にも、6分にも及ぶ長さでラジオ局に放送を敬遠されたという""Bohemian Rhapsody""は、まるでオペラのような構成の個性豊かな曲です。また、日本の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に主要キャラクターとして登場した""Killer Queen""や""Another One Bites The Dust ""などを通してクイーンを知り、ファンになった若者も多いようです。
2018年に公開された映画「ボヘミアン・ラプソディ」では、主役のラミ・マレックがフレディ役を見事に演じ、これによっても新たなクイーンファンが誕生しています。
クイーンの魅力は、その強烈な存在感を示すシンガーのフレディのみならず、ギターのブライアン・メイ、ドラムスのロジャー・テイラー、ベースのジョン・ディーコンという4人のメンバー全員が、それぞれのアイデアや持ち味を生かした曲を作り、リスナーを感動の渦に巻き込む演奏をしたことで、伝説のバンドとして今もなお、全世界のファンから愛され続けています。
これは私にとって一番好きな英国ロックバンドなのである。
70、80年代のロックミュージックはよくCMとかで流れていました。
2018年にゴールデングローブ賞を4賞も受賞した「ボヘミアン・ラプソディー」という映画はとても素晴らしかったです。
「ボヘミアン・ラプソディー」の中で一番素晴らしかったシーンは最後のライブ・エイドのシーンです。
やはり映画館で観ると自分もその当時の観客になったかの気分で迫力満載で楽しめることが出来ます。
私はこの映画でQueenのファンになりました。
昔からよくCMとかで使われていた曲が沢山あります。
例えば、「We will rock you」や「We are the champion」やフレディ・マーキュリーのソロの「 I was born to love you」等が一番有名です。
私はこのQueenのメンバーで好きな人物はロジャー・テイラーです。
70年代の若い頃(まだ口ひげが生えていない世代間)のフレディ・マーキュリーは色男っぽい感じで魅力的だと思います。
フレディ・マーキュリーがエイズで亡くなっていたとしても、Queenというロックバンドの活動は続けています
ロジャー・テイラーとブライアン・メイ、そして、フレディ・マーキュリーの代わりのボーカルであるアダム・ランバートと共にライブツアーを活動しています。
「ボヘミアン・ラプソディ」で再ブレイクしたQueen前期のアルバム「QueenⅡ」の第2面のside blackをおすすめします。これは、独立した曲を集めたものではなく、それぞれの曲がつながって一つの物語になっています。全体を通して転調、転調、転調の繰り返しで、非常にテクニカルな曲です。後期Queenの曲が比較的シンプルな曲が多くて、日本の会社のCMに使われているものと比べると一般受けはしないのですが、そして多くのQueen愛好家が、「QueenⅡ」のside blackを最高傑作のひとつに推しています。私自身も全く同じです。特に最高なのが、曲中盤の「The march of the black Queen」で全体としてダークな雰囲気ながらもどこか甘美で色気がある、悪に溺れる耽美的な感じになります。歌詞は、「あなたのためならどんな悪いことでもしましょう」という、悪の魅力いっぱいです。まさにフレディー・マーキュリーの才能がフルに発揮されています。北米の有名なインターネットサイト「Watchmojo」でQueenの名曲で裏No1の評価を勝ち取りました。この曲を聞かずにしてQueenは語れません。
イギリスが生んだ世界的ロックバンド、クイーンといえば、ボーカルのフレディ・マーキュリー、ギターのブライアン・メイ、ドラムのロジャー・テイラー、ここまで出てくる人は多いと思いますけど、もう1人、ベースのジョン・ディーコンの存在を忘れてしまう人もまた多いのかもしれません。
ジョン・ディーコンはクイーンの他の3人に比べて、それはそれは影が薄い、目立たない、おとなしい。ジョンはメンバーの中でも最年少で、クイーンにも一番最後にメンバー入りしました。オーディションで入ったんだそうです。
この時からジョンの控え目さは健在。フレディの圧巻のパフォーマンス、ブライアンの超絶ギターサウンド、ロジャーの迫力あるドラミングとは対照的に、ジョンは地に足ついた着実なベースプレイを心掛け、派手なパフォーマンスはほとんどやらない。そしてクイーンの真骨頂ともいえるコーラスワーク、あのコーラスにジョンは参加していないのです。自称、音痴だからということで参加していなかったみたいですが、本当に自己主張の少ない、それでもミュージシャンなの?と首がひとりでに傾いてしまいます。
でもこんな控え目なジョンの存在は、クイーンというバンドの存続を可能にしました。ただでさえ自己主張の激しいフレディ、ブライアン、ロジャーの3人に対して、おとなしくて温厚なジョンがいることでバンドとしてのバランスが保たれていたのでした。ジョンが書いてくる曲はポップセンスが光り、クイーンの楽曲の幅を広げます。そしてクイーンの代表曲の一つ、初の全米No.1ヒットとなった『地獄へ道づれ』は、意外や意外、ジョンの作品なのです。作ったのは曲だけではありません。ブライアンが使うギターアンプは、実はジョンが作製したもの。ジョンは電子工学の博士号を持っていて、アンプやエフェクターを自分で作ることができたのです。ブライアンが繰り出すあのギターサウンドは、ブライアンお手製のギターもさることながら、ジョンの作製アンプがあったからこそのサウンドだったのです。
目立たない、控え目、地味、そんなジョン・ディーコンですが、ジョンがいなければクイーンのバンドは成り立ちませんでした。目立たないけどなくてはならない存在、まさに存在がベーシストということなんです、ジョン・ディーコンは。クイーンを聴くときに、どうかジョンのベースに耳を傾けてください。華やかなサウンドに影に隠れて気づかれにくいけど、バンドのかけがえのない存在をジョン・ディーコンのことを忘れないでください。
私が紹介するのは、映画「ボヘミアン・ラブソティ」で話題になったイギリスのロックバンド「Queen」です。
彼らは70年代にデビューし、その後ビートルズの後継者とも目される程の活躍をしました。また、オーケストラのような雄大な音楽性のあるロックを演奏し、世界に愛されました。
ここで、私がアピールしたいのは、彼らを発掘したのは私たち日本人と言う事です。
Queenの人気に火が付くきっかけになったのは、日本だったのです。当時ロックというと、男子が中心でミュージシャンが使ってるギターやアンプに目がいきがちだったのですが、ある音楽雑誌の記者が女性にもロックを紹介したいと思っていた所、Queenがデビュー。彼らの服装も当時の少女漫画に出てきそうなおとぎ話の登場人物のようなファンタジーな衣装で、しかも音楽も彼らが独自に作り出した美しいハーモニーだったので、これは女の子に受ける!との事で、日本に彼らを招待したそうです!
そしたら、空港でQueenが到着して降りようとしたら、5000人のファンが待ち構えていたそうです。
そこから本国イギリスでも評価されるようになり、後にバルセロナオリンピックのテーマソングも任されるくらいのグループになりました。
彼らの魅力はボーカル、ギター、ベース、ドラムのそれぞれが個性のあるスタイルを持っていて、また4人共作詞作曲ができて、コーラスができた事です。
これが合わさって、「ボヘミアン・ラブソティ」のような素晴らしいロックオペラと評される音楽が生み出されたのです。
皆さんもよかったら、映画をみて、彼らの音楽を聞いてみてはいかがでしょうか?
フレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーゴンからなるイングランドのロックバンド。ロックバンドといいながら、ゴスペルやオペラなど様々な音楽に精通している。
フレディのあまりのカリスマ性に忘れそうだが、クイーンはフレディのワンマンバンドではなく、みんなが曲を作ってるのでいろんな曲調の曲がある。
クイーンは出て来たころ、キムタクドラマの主題歌になったとき、そして2018年、ボヘミアンラブソデイという映画が公開になった今と三回ブームが来ている。世代を超えて、話題にできるバンドだと思う。
オススメ曲と言われてもありすぎてあれだけど、Somebody to love はゴスペルぽくて美しく悲しい曲でいいし、 Don't stop me nowは爽快感があってドライブにいい。映画の題名にもなっているボヘミアンラブソデイは6分もあるし、曲調が途中で変わるし、歌詞が意味深だし、ぜひ聞くべきである。フレディの出自とか性的アイデンティティのことをしると、彼が詩に込めた意味がわかってよりはまれると思う。それに彼らのパフォーマンスは最高で、客とのコールアンドレスポンスを大切にしていたのでライブ映像とかを見るのもお勧めである。