溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife

『溺れるナイフ』は、ジョージ朝倉による漫画。講談社の『別冊フレンド』にて、2004年11月号より2014年1月号まで休載を挟みながら連載された。単行本は全17巻。 2010年度「このマンガがすごい!」オンナ篇(宝島社)で第17位、第2回ananマンガ大賞(マガジンハウス)候補作に選ばれた。また『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦は『ダ・ヴィンチ』で「『溺れるナイフ』は最高傑作」と本作を推薦するコメントを述べている。
東京で雑誌モデルとして活動している小学6年生の望月夏芽(もちづきなつめ)は、ある日突然父の故郷である浮雲町(うきぐもちょう)に引っ越すことになる。そこでコウと呼ばれる長谷川航一朗に出会い、傲慢で自由なコウに惹かれていく。傷ついた彼らは、再び輝きを取り戻すことができるのか。夏目とコウ、友人たちとの揺れ動く関係を描く。
実写映画化作品が、2016年11月5日に公開された。監督は山戸結希、主演は小松菜奈、菅田将暉が務めた。

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knifeの関連記事

溺れるナイフ(漫画・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

溺れるナイフ(漫画・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『溺れるナイフ』とは、朝倉ジョージによる大人気少女漫画である。2004年より『別冊マーガレット』により連載された。思春期の危うく繊細な感性と切ない恋を描いた人気作であり、2016年に実写映画化された。 父の仕事の都合で東京から田舎町の浮雲町に越してきた夏芽は、華やかな生活を思い出しては拗ねる日々を送っていた。そんなある日、美しい少年・航一朗と出会い、航一朗を手に入れたい、勝ちたい、と強く思うのであった。

Read Article

漫画家ごはん日誌 たらふく(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

漫画家ごはん日誌 たらふく(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『漫画家ごはん日誌たらふく』とは、50名の漫画家が自身の食についてのエピソードを元に描いた漫画を掲載した漫画本である。漫画家50名が1名2ページで、日ごろ食べているごはんや、漫画家自身が持っている食についての考えをラフなスタイルで描いている。後半には、特別インタビューとスペシャル対談が記載されている。人気漫画家が日常どのようなモノを食べているかを知ることが出来る本であり、更に食とは何かを考えるきっかけとなる作品である。本書は2015年5月に刊行された『漫画家ごはん日誌』の続編である。

Read Article

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knifeのレビュー・評価・感想

New Review
溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
10

一緒になるだけの愛ではつまらない

15歳の脆く揺らぎ易い時期をもがいている様子が描かれている映画です。
この作品で目をつけた点は3つあります。
まず最初に主演のお二人の演技力です。
小松菜奈さん、菅田将暉さん両者とも数多くの賞を受賞されている有名な方なので
皆さんご存知だとは思うのですが、本当にお二人とも演技が上手いです。
溺れるナイフは、「思春期の何にでもなれる、自分の興味のある事だけやっていきたい。」という感情と「何者でもない自分への不安」とを兼ね備えている映画なので演技は絶妙に難しいと思うのですが、小松さんのアンニュイな印象が[ナツメ]という主役と重なり、現状には満足できていないが目の前の好きなものだけに興味を持っていると他のことがどうでも良くなり手につかなくなる、でも認められない自分では息が出来ない。という不安定な存在を上手に演じてくれています。
菅田さんは、[コウちゃん]という地主の息子の役を演じられていたのですが、輝いていて常に挑戦し考えている[ナツメ]がいうところの「私の神さん」という存在に見合った演技をされていました。「神様」と「思春期の男の子」は全く合わさるイメージが出来なかったのですが、実際映画を見てみると菅田さんが本当に神々しく見えます。それぐらい難しい演技をしっかりされていました。
次に、曲中歌です。
坂本秀一さんが手がける今回のサウンドは「水の中は苦しい」と感じさせるような
サウンドでした。タイトルが[溺れるナイフ]なのもありますが、主演の二人が
溺れないように必死でもがいている様子が曲で強調され、より映画に引き込まれてしまいます。
それとは別に挿入歌もまた変わった魅力を出してます。
堀越千史さん手がける「絶対彼女」「ハンドメイドホーム」「水星」「めぐり逢えたら」この曲は坂本秀一さんのサウンドと打って変わって、普通の思春期の子供、恋する女の子なんだなと感じさせてくれる曲です。
この二人の方が手がける曲が合わさってより映画に深みと美しさを感じます。
最後はやはり物語の内容です。
全能感を感じ「何にでもなれる、なんでもしたい、全て自分の物」と思っていた二人が、ある出来事に会い呪われたように苦しくなり離れてしまう。
そこで自分たちは全知全能ではないと知りこれからの事を悩み、お互いが一緒にいると呪いから離れられずにずっと苦しいから、二人はお互いを思いながらも溺れないように離れる。
まさに好きな人がそばに居る人生を送ることだけが愛ではないと感じさせてくれる作品でした。
自然に「私も頑張ろう」と最後には元気がもらえる作品なので是非一度皆さんもご覧になってはいかがでしょうか?

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
8

映像がとても美しく魅力的だが、展開が早いので注意

15歳の夏、東京で人気モデルをしていた夏芽(小松菜奈)は
父の仕事の関係で田舎の街に引っ越します。
そこで少し変わった少年コウ(菅田将暉)に出会います。
すぐに惹かれあい付き合いますが、
幸せな時間は長く続きません。
一筋縄ではいかない、思春期ならではの多感で不器用な2人の一途なラブストーリーです。

何よりも映像がとても美しく、引き込まれます。
主役の2人が20代で中学生役というのには少し驚きますが、
それを忘れさせるくらい終始美しく魅力的です。
色白できれいな金髪に違和感のない存在感抜群の菅田将暉と
ミステリアスな雰囲気で少し闇を感じさせる小松菜奈、
2人とも役にぴったりで、演技が素晴らしいです。
他に出演している役者さんたちも違和感のある人はいないです。

海や田舎の街並み、祭りや方言などすべてが相まって神秘的な雰囲気を醸し出しています。
2人でバイクに乗って叫ぶシーンや、祭りでの舞のシーンは美しすぎるので必見です。
繰り返し見たくなります。
印象的なシーンも多く、見ているだけで幸せな気持ちになります。

しかし、ストーリー展開がかなり早いです。
少し目を離している間にかなりの時間が経過をしており、物語についていけなくなってしまうので注意です。

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
6

題材はしっかりとした映画

イケメン俳優、菅田将暉と独特な雰囲気を持ちながらも女性らしさも兼ね備えてる女優
小松菜奈が出ている映画です。

そんな二人が作り出す世界観はなんとも言えませんでした。

劇中は中学生から高校生にかけて物語を描いていくのですが、
思春期に感じることがある特別感や自分に対する期待感などで、惹かれあっていく二人
一方では芸術的、見方を変えれば現実的な感じがしてずーっとモヤモヤとした気持ち
でした。

途中の船のシーンでセリフ当てが入るのですが口の動きとまったくあってなく
少し残念でした。いいシーンなのにな…

また、夏祭りのシーンではあまりいい気のしないシーンがあります。
小松菜奈さんを好きな方や、人間的な汚なさが苦手な人にはあまりオススメしません。
そのシーンでは女優のイメージを守るためなのか、割り切れないなかった気がしました。
やるならとことんやってほしい気持ちを持った方も少なからずいるのではないでしょうか。

ですがそんな同じ夏祭りのシーンでも音楽の舞踊の演出がすごくマッチしていて
考え事を忘れて見入るぐらいいいシーンもありました。

この映画を一言で表すならエモい。とでもいいましょうか。
若い方は結構好きかも?
残念な部分がないといえば嘘になりますが、一度見る事をオススメします。

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
10

ノスタルジックでミステリアスな世界観

小松奈々の魅惑的な見た目や演技が凄く良く、菅田将暉の繊細でミステリアスな雰囲気を醸し出す演技と合わさって凄く良い作品でした。内容はディープなものでしたが、一人一人の演技がすべてを作り出していたなと思います。
小松奈々の演じる女の子と付き合い始めた重岡大毅が演じる男の子が、菅田将暉演じるコウとは凄く真逆で、どちらも魅力的な男の子で終始ドキドキさせられて、尚且つ鬼気迫るシーンではハラハラさせられました。最終的に主人公の女の子とコウが結ばれているのか結ばれていないのか分からない所が、見た人によって解釈が違う所も良いなと思いました。
撮影している場所や撮り方などがとてもノスタルジックで、BGMも映像とマッチしています。ミステリアスな感じが目を離せず、最後までなにが起こるか分からないというハラハラドキドキな展開で、引き込まれる世界感も凄く良かったです。
小松奈々と菅田将暉のコンビは凄く雰囲気が合っているし、個人的にもこの二人が好きなので、見ていて飽きる事もありませんでした。見ている間はその世界に入り込み、長いような短いような時間に感じました。要するに最高です!

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
10

お気に入りの映画になりました。

小松菜奈も菅田将暉もどちらも好きだったので見た作品です。
2人の醸し出す独特な雰囲気、海や山などの自然の土地が合わさってものすごく引き込まれる作品でした。場所が和歌山、方言が広島、アクセントは菅田が関西でその他は関東。
ミュージックビデオみたいなことが延々と。大友を演じている重岡君が意外と萌える。眉毛揃えてるくだりからのキスは、自然で、これは使えるなぁと。やはり、レイプ犯は殺さないと呪いが解けない!
これを新井がしたら洒落にならないなと思いつつ。新潟の山口メンバーもこんな思いしているのかと思って。犯人も仕組んだメンバーも殺さないと。
方言と場所は合わせてくれないと気が散る。半端な広島弁はヤクザみたいで嫌だ。制服も和歌山の本物だそうで。小松と上白石の姿で、これほど違うのかと。顔の大きさで倍ほどの差に笑いが止まらない。
制服も上白石はコスプレに見えるし。どう見てもアラサー。最後は爽やかで救われた。
菅田将暉のバイクに乗る姿に仮面ライダーを思い出した。小松菜奈も菅田将暉もこの作品が一番素敵に映っていると思いました。
ただ、内容に関しては原作を知っていたからこそ気持ちよくみれたのかなあと感じました。
漫画を読んでから観ることをお勧めします。
お気に入りの映画になりました。

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
9

青春の感動ストーリー『溺れるナイフ』

『溺れるナイフ』は架空の田舎の温泉街である浮雲町を舞台にした恋愛長編コミックです。
地元の人たちが信仰する神社や祭り、神さんの海などがキーポイントとして登場して風情があり、懐かしい感じがします。

主人公の夏芽は小学生ながら東京でモデルをしている美少女。フラッシュライトの光を浴びることに情熱を感じ、モデル仲間と都会の生活を楽しんでいましたが、父親が家業の温泉旅館を継ぐことになったため浮雲町の小学校に転校してきます。そこで出会ったクラスメイトのコウは地元の大地主の家に生まれ、やりたい放題の傲慢な少年。夏芽はコウの輝きに心を奪われて夢中になります。そしてコウも夏芽の美しさに惹かれていき、中学生になった二人はつき合うことに。しかし、写真集を出したり、CMに出て人気が出ていた夏芽のストーカーが祭りの日に夏芽を誘拐。コウは夏芽を守れず、誘拐犯に負けたことで光を失い、夏芽は傷ついて片耳が聞こえなくなってしまいました。美しい夏芽と、神さまのように特別な存在だったコウ。子供の頃の全能感が打ち砕かれ、闇に迷い、そしてその光を取り戻すまでの感動のストーリーです!少年少女の繊細なむき出しの心が駆け抜け、みずみずしい青春時代が感受性豊かに描かれています。

溺れるナイフ / Drowning Love / Oboreru Knife
10

読んだあとの良い意味での脱力感

菅田将暉くんと小松菜奈ちゃんで映画化もされた少女マンガなので「タイトルは知ってる」という方も多いかもしれないです。
東京で読者モデルとして活躍していた主人公の夏芽が、家族の都合で突然片田舎の旅館に引っ越すことに。夏芽にとっては自然しかない田舎は退屈でたまらない上に、もう東京に戻れないのかもしれないという漠然とした不安感も襲ってくる。いてもたってもいられず、夜の海に繰り出す夏芽はそのとき、「神さんの使い」に会う。

この漫画は、あらすじをまとめようとしても簡単には纏まってくれないんです。いかんせん夏芽が小学6年生の頃から物語が始まって、最後には55歳の夏芽で終わるので。
また、各学生時代が色濃く描かれてるので、自分の青春時代に重ね合わせて読むことも出来るでしょう。

魅力ポイント①
子どもの繊細な感情の揺らめきを余すことなく伝える「瞳」
涙を堪える時や楽しいときの瞳の輝き方が全然違うんです。白黒でここまで表現できるのか、と心奪われること必然です。

魅力ポイント②
臨場感のある「コマ割り」
もはやそこにいるのではないかと思わせるようなコマ割り。枠を用意しておいてもそこからはみ出す人物たち。そこでも「本当にこの子たちはいるのかもしれない」と思わせられてしまいます。

魅力ポイント③
「神さんの使い」のコウちゃんと大友
そこの住人から特別視されているコウちゃんと平々凡々だが思慮深く明るい大友。
大友だけはコウちゃんのことを特別視せずそこがまた、男の友情ってよいな…とタオル片手におんおん泣きました。そういったエピソードが9巻にあるので是非…。

魅力ポイント④
コウ、夏芽を崇拝するカナちゃん
一番人間の良くないとこ出てる子なんですけど、そこがまた憎めないんです。
私に出来ないことをやってのける二人はすごいんだ、だから私は二人のために協力するんだ、そしてせめて嫌われないように少しでも特別になれるように。という独りよがりな考え!そしてそれを実現する行動力!!
一番身近に感じられるキャラでもありますね。

結構暴力的だったり、絶望的だったりするシーンもありますが、それも含めてこの作品の良さですね。
子どもはそういった不平等さをなんとか自らで淘汰するか飲み下すかして大人になっていく。完璧なハッピーエンドじゃないところが大きな魅力ではないでしょうか。
皆さんも是非読んでみてください~!

親タグ

兄弟タグ