機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース / 機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース / 機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE

『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』((きどうせんしガンダム エクストリームバーサス フォース)とは、『ガンダムシリーズ』に登場するロボットを操って戦う対戦型アクションゲーム。『エクストリームバーサス』シリーズの第4弾となる作品である。多数のプレイアブル機体に加えて、戦場に同行させて共に戦う「僚機」の設定が盛り込まれ、より臨場感のあるアクションが楽しめるシステムとなっている。

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース / 機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCEの関連記事 (3/11)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は『ガンダムシリーズ』のロボットアニメの1つで、第1期が2015年に、第2期が2017年に放送された。『機動戦士ガンダム』などの宇宙世紀作品とは別の世界観を舞台としており、少年兵の三日月・オーガスの活躍を描いている。 本作にも『ガンダムシリーズ』おなじみの兵器モビルスーツやモビルアーマー、大規模な戦いには欠かせない艦船や兵器が登場する。

Read Article

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】

「テイルズ オブ」シリーズの中でも評価が低いとされている『テイルズ オブ ゼスティリア』だが、その原因の1つとしてアリーシャ・ディフダというキャラクターが居る。 なぜ評価が低いのか、アリーシャに対する公式の扱い、ロゼというキャラクターが贔屓されているのではないかという疑惑、プロデューサーによるヒロイン騒動に関する発言によるテイルズチャンネル+、twitterの炎上も含め、解説。

Read Article

ラクス構文とは!?元ネタ・使い方・トリビア・反応など徹底解説!

ラクス構文とは!?元ネタ・使い方・トリビア・反応など徹底解説!

「ラクス構文」とは、アニメ映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』でヒロインのラクス・クラインが発したセリフを元にしたネットスラング。 敵であるアコードから主人公キラ・ヤマトへの愛情が必要から生じたものだと揶揄されたラクスは、「必要だから愛しているのではありません、愛しているから必要なのです」と反論。理路整然としながらも彼女の心情を適切に表した言葉として、作品を代表する名言・名セリフの1つとなった。ラクス構文とはこれを現実に持ち出して、「より正確な因果関係の順序」を訴えるものである。

Read Article

ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ガンダム Gのレコンギスタ』とは、「機動戦士ガンダム」シリーズの続編で、全26話のアニメシリーズ。 ∀(ターンエー)ガンダム以来、ガンダムのTVアニメシリーズとしては15年ぶりの富野由悠季監督作品である。また後年にはテレビシリーズを基に再編された劇場版も制作されている。 独特な演出とセリフ回しはファンから富野節とも呼ばれ、小気味良いテンポで展開されていくストーリーの中で、物語中の状況の変化と共に数々の名台詞が存在している。

Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、第一期、第二期と25話ずつに分けて全50話が放送されたガンダムのテレビアニメシリーズ。 本編と同時に小説や漫画などで展開された公式外伝「月鋼(げっこう)」や、第一期と第二期の間の時期の金星を舞台にした物語という設定のスピンオフ作品で、アプリゲームとして発表された「ウルズハント」なども後年制作されている。 本編では主人公の三日月・オーガスとオルガ・イツカらの結成した「鉄華団」の壮絶な戦いが描かれている中で、数々の名セリフが物語を味わい深くしている。

Read Article

機動戦士Ζガンダム(ゼータ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士Ζガンダム(ゼータ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士Ζガンダムは富野由悠季原作のTVアニメ。前作である機動戦士ガンダムから数年後が舞台となっており、登場人物やMS(モビルスーツ)は刷新され、前作の登場人物は年齢を重ねて再登場している。前作とは違い、エゥーゴ対ティターンズという地球連邦を母体とする2つの勢力抗争、そしてジオンの残党であるアクシズの三つ巴による同盟・裏切りなどの複雑な展開は様々な名言を残している。

Read Article

機動戦士ガンダム(ファースト・初代)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士ガンダム(ファースト・初代)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

機動戦士ガンダムは日本サンライズによって制作された矢立肇・富野喜幸(現:富野由悠季)原作のロボットアニメである。ガンダム以前のロボットアニメとは違い、重厚な人間関係や緻密なロボット設計で新たなロボットアニメとしてジャンルを築いた。ロボットアニメでありながら、戦争という環境に置かれた主人公アムロ・レイの成長を主軸に描かれているこの作品には数多くの名言が残されている。

Read Article

「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」買う理由を付けるなら、まとめ

「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」買う理由を付けるなら、まとめ

ゲーム史上、類を見ない大炎上を記録した「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」ですが、内容があまりにも酷すぎました。そんな中今回は、これから投げ売りされるであろうこちらのソフトの「※良いところのみ」を見つけ、それをまとめてみました。それが、買う理由です。ぜひ、いくつか当てはまる項目がでてきたら、お手にとってみてはいかがでしょうか?(※うp主は回し者ではございません)

Read Article

「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」のorz要素まとめ

「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」のorz要素まとめ

「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」といえば2015年12月23日に発売された、まだまだ最最最新作ともいえるガンダムゲーム!ですが、現実は発売3日後に60%OFFで叩き売りされるなど、その内容のク◎さ加減が、ゲーム史上最凶で最悪の内容でした。今回はそんな「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」のorzとも言える最悪要素をまとめてみました。

Read Article

アニメ「ガンダム」シリーズにおける顔パロディ

アニメ「ガンダム」シリーズにおける顔パロディ

アニメ「ガンダム」シリーズでは、過度な感情表現から、普段はまともなキャラクターたちの顔がとんでもないことになるシーンが多々あります。あの味方からあの敵キャラだけでなく、油断しているところで思わず変顔になっている場面など、見ているだけでとにかく笑えます。今回はそんないろんな「パロディ顔」を集めてみました。

Read Article

《クイズ形式》あなたは読める!?ロボット作品の独特な読み方

《クイズ形式》あなたは読める!?ロボット作品の独特な読み方

「機動戦士ガンダム」を主に、日本では様々なロボットアニメや漫画が人気を博していますよね。しかし、そんな中で度々出てくるのが、その独特な読み方の数々。それはもはや、《読めない=知らない=にわかファン》と言われても言い返せないほどです。今回はそんな独特な読み方をする作品からワードを集めて、クイズ&面白くまとめてみました。

Read Article

最新!ハマる家庭用カードゲームまとめ

最新!ハマる家庭用カードゲームまとめ

カードゲームしてますか?カードゲームはシリーズやメーカーによって、様々なタクティクスを必要とするので、非常にやりごたえのあるゲームです。今回は最新の3DSやPSPなどで楽しめる家庭用ゲーム機で遊べるカードゲームをご紹介します。カードゲーム好きの方なら必見、そうでない方でもカード集めるのは面倒だけどソフト化されているものなら、大金払わなくてもガッツリ遊べますよb

Read Article

【ガンダムシリーズ】フルHD!PC・スマホ向けの壁紙特集!

【ガンダムシリーズ】フルHD!PC・スマホ向けの壁紙特集!

1979年の初代以来、根強いファンを獲得し続けているガンダムシリーズ。ゲームやプラモデルなどの商品化もされていることから、その人気のすさまじさがわかりますね。この記事では、そんなガンダムシリーズの壁紙をたくさん集めました。カッコイイ機体をいつでも自分のPCやスマホで見られると思ったら、それだけでワクワクしてきちゃいますね!

Read Article

【機動戦士ガンダム】宇宙世紀シリーズの出来事を時系列順にまとめてみた

【機動戦士ガンダム】宇宙世紀シリーズの出来事を時系列順にまとめてみた

初代の登場から半世紀近く経った今でも多くのファンを獲得している『機動戦士ガンダム』シリーズ。その中にもさらに種類があって、大きく分けると「宇宙世紀」シリーズと「アナザーガンダム」があります。この記事では宇宙世紀シリーズを中心に、作品がどう絡み合っているのか、作中で起こった出来事などを時系列順で解説していきます。ガンダム好きの方は必見!

Read Article

プラモデルでは味わえない重量感!「METAL BUILD」シリーズの最新ガンダム3選!

プラモデルでは味わえない重量感!「METAL BUILD」シリーズの最新ガンダム3選!

ガンダム関連の玩具は色々と発売されていますが、今回オススメするのは「METAL BUILD」シリーズ!文字通りMETAL=金属で作られた可動フィギュアです。このシリーズは金属の重量感とフィギュアとしての可動性、そしてそれらを活かした独特のデザインアレンジでガンプラとは一味違った高級感があります。今回、新発売のものを中心に最新の3点をご紹介します!

Read Article