Modが豊富なPCゲームまとめ!1本で長く遊べる!『Left 4 Dead 2』など

ここではSteamなどで購入できるPCゲームの中から、Modの豊富な作品を紹介する。Modは主にPCゲームで使うことができる、非公式の改造データのことだ。有志が提供しているものなので思わぬエラーが起きる可能性はあるが、バニラ(Modを入れない状態)とは違った楽しみ方ができる。

MOD(モッド)って何?

「MOD」とは、主にパソコン用のゲーム用語で、
ゲームのデータを書き換えたり追加したりするものです。簡単に言えば「改造データ」のことです。Addon(アドオン)と呼ばれたりもします。

MODには、武器やキャラのステータスを変更する単純なものから、キャラの見た目をアニメや映画のものに変更したり、ファンが作ったステージを登場させるもの、全く別の新しいゲームに変えてしまうものなど、様々なものが存在します。

基本的にほとんどのMODは“無料”で利用することができます。
一度遊びつくしたゲームでもMODを使って遊べば、新鮮な気持ちで楽しむことができます。

―MOD用語解説―
★バニラ(Vanilla)
バニラとは、ゲーム本体にMODを何も入れていない素の状態のことです。
★スキン(Skin)
スキンとは、武器やキャラなどの見た目を変更するMODのことをさします。
本来は日本語で「皮」「外装」を意味する英単語です。
★Level(レベル)
Levelとは、日本で言うところの「ステージ」「面」「マップ」のことです。Mod用語っていうかゲーム用語です。
★トータルコンバージョン(Total Conversion)
トータルコンバージョン(TC)は、ゲームを全体的に変更するMODのことです。
ストーリーや世界観を変更するとか、ゲームジャンルそのものを変えてしまうようなMOD等をさします。TES4オブリビオンの「Nehrim」などが有名です。
★WIP
WIPは、Work in Progressの略で、開発進行中と言う意味です。似たような意味で、EA(Early Access)という言葉も使われます。
★ModDB
超大型Modコミュニティサイトです。数多くのゲーム向けのModがここに投稿されています。容量の大きいファイルは会員登録しないとDLできません。
★Nexus Mods
主に「TESシリーズ」や「Falloutシリーズ」のModが投稿されているModコミュニティサイトです。それ以外のゲームもあります。容量の大きいファイルは会員登録しないとDLできません。
★Steamワークショップ(Steam Workshop)
Steamワークショップは、Steam用の一部のゲーム向けに、Steam上でMODを気軽に投稿したり、ダウンロードすることができる機能のことです。Steamワークショップに対応しているゲームでも、Steam版でなければ利用できないので注意!

※Steamとは、PCゲームのダウンロード販売サイト。
http://store.steampowered.com/

Left 4 Dead 2

4人のプレイヤーで協力してゾンビを倒しながら脱出を目指すオンラインFPSです。現在でもプレイ人口が多く、公式マップなら知らない人同士ですぐに遊ぶことができます。

このゲームのMODには、武器やキャラクター用のスキンから、ファンが作ったカスタムマップなどが存在します。もちろんそれらを使用してオンラインプレイも可能です。

また、サーバー用のMODを導入すれば、敵や武器を強化したり、5人以上でプレイ可能にしたりすることもできます。日本でもそういったMODを導入したサーバーがいくつか存在します

※Steamワークショップ対応

残酷な描写あり

Mount & Blade: Warband

中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、国に仕える兵士になったり、商人になって貿易したりできる自由度の高いアクションRPG。

このゲームのMODには、ゲームバランスを調整するものや、全く違う世界観(戦国, 指輪物語など)に変更するMODなどが存在します。

※Steamワークショップ対応

出典: www.indiegala.com

Euro Truck Simulator 2

大型トラックの運転手となり、広大なヨーロッパ大陸を舞台に様々な貨物を運ぶゲーム。

MODの導入により、ゲームシステムの変更、映像品質の強化、車・マップの追加等を実現できます

また開発段階ではあるが、マルチプレイを可能にするMODも存在します。

Grand Theft Auto San Andreas

オープンワールドアクションの金字塔。

新しい乗り物やマップ、アイテム、便利な機能を追加するものなど多種多様なMODが存在します。オンラインプレイを可能にするMODなんかもあります

「DYOM」と言うゲーム内で直接ミッションを作るMODも存在し、ファンが作り出したミッションが既に大量に投稿されています。

GTA San Andreas Top 10 Best Mods Of All Time
残酷な描写あり

PORTAL シリーズ

ワープ穴を作り出す銃を使って仕掛けを解いていくパズルアクションFPS。

Portal 2ではカスタムマップをゲーム内で直接ダウンロードしてすぐにプレイすることができます。2人協力プレイ用のカスタムマップも存在しています。

※Steamワークショップ対応(Portal 2のみ)

Amnesia: The Dark Descent

西洋の古城を舞台にした一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム。敵から逃げたり、隠れたり、パズルを解いたりして物語を進めていきます。

このゲームにはカスタムストーリーを追加するMODが存在します。

「Penumbra」シリーズの後日譚を描くMod「Penumbra Necrologue」はSteamから直接ダウンロード可能です。

出典: steamcommunity.com

The Sims シリーズ

自分だけの住人を作り出し、仮想空間内で好きなように生活させるライフシミュレーションゲームです。

ゲームシステムを変更したり、服や髪型、スキンを追加するMODが存在します。

HALF-LIFE シリーズ

当時単なるドンパチゲーだったFPSに、アドベンチャーやドラマ性といった要素を盛り込んだ歴史的名作です。1998年発売。

HALF-LIFEはMODが作りやすい環境であったことから、HALF-LIFEのMODから多くのゲームが生み出されました。「カウンターストライク」や「チームフォートレス」などのオンライン向けの物がそれらとして有名です。

しかし、シングルプレイ向けのMODにもそれらに負けないほどの名作が存在し、現在では単体で無料プレイ可能な「Cry of Fear」などが有名です。

Top 10 Half-Life Best Single Player Mods
※どれもHalf-Lifeを基に作られていますが「Gunman Chronicles」「Blue Shift」「Condition Zero」「Opposing Force」は有料となっています。

DOOM II

FPSの基礎を作り上げた古き良き名作。

発売から20年後の現在に至るまで膨大な数のMODが投稿されており、Megawadという新ステージを追加するもの、新しい武器や敵の追加、他ゲームの再現MODなどなど多彩なMODが存在します。中でもゲームをより過激にする「Brutal doom」と呼ばれるMODはシリーズ最新作の制作に影響を与えたと言われるほどです。

既に古いゲームとなっているので、低スペックPCでも遊べるのも魅力です。

Brutal Doom トレイラー
残酷な描写あり!!!!

Thief Gold & II & The Dark Mod

影に隠れる能力を持った盗賊が主役のステルスアクションFPSです。中性ヨーロッパ風ダークファンタジーとスチームパンクが融合した独特な世界観が魅力です。

このゲームのMODには、ファンミッション(FM)と呼ばれるファンが作ったミッションが多数存在します。

「The Dark Mod(TDM)」と呼ばれるファンメイドのリメイク作も存在し、元々Doom3のMODでしたが、現在ではフリーゲームとしてプレイすることができます。TDMではゲーム内でFMを直接DLしてプレイできます。

The Dark Mod トレイラー

X3: Terran Conflict & Albion Prelude

広大な宇宙空間を舞台に、貿易、戦闘、建設したりできる自由度の高い宇宙船シムです。

このゲームのMODは、各要素のバランス調整やシステムおよびコンテンツの変更・追加を行なうものが多いです。あらゆる要素を一括して変更・追加する大型MODも存在します。

ARMA シリーズ

リアル志向な戦場シミュレーターゲームです。

MOD導入により、ゲーム本編には登場しない軍隊、乗り物、銃器などを追加可能で、中にはスターウォーズやロボットなどの架空兵器も追加可能です。

また、標準でミッションエディタが搭載されており、数え切れないほどの自作ミッションが存在します。それらには上記のようなMODを使用したものやオンラインで協力プレイ可能なもの、ゾンビサバイバルMMOなものまで存在します。

※Steamワークショップ対応(Arma3のみ)

go-1086531543266751313006
go-1086531543266751313006
@go-1086531543266751313006

Related Articles関連記事

目次 - Contents