Modが豊富なPCゲームまとめ!1本で長く遊べる!『Left 4 Dead 2』など

ここではSteamなどで購入できるPCゲームの中から、Modの豊富な作品を紹介する。Modは主にPCゲームで使うことができる、非公式の改造データのことだ。有志が提供しているものなので思わぬエラーが起きる可能性はあるが、バニラ(Modを入れない状態)とは違った楽しみ方ができる。
MOD(モッド)って何?
「MOD」とは、主にパソコン用のゲーム用語で、
ゲームのデータを書き換えたり追加したりするものです。簡単に言えば「改造データ」のことです。Addon(アドオン)と呼ばれたりもします。
MODには、武器やキャラのステータスを変更する単純なものから、キャラの見た目をアニメや映画のものに変更したり、ファンが作ったステージを登場させるもの、全く別の新しいゲームに変えてしまうものなど、様々なものが存在します。
基本的にほとんどのMODは“無料”で利用することができます。
一度遊びつくしたゲームでもMODを使って遊べば、新鮮な気持ちで楽しむことができます。
―MOD用語解説―
★バニラ(Vanilla)
バニラとは、ゲーム本体にMODを何も入れていない素の状態のことです。
★スキン(Skin)
スキンとは、武器やキャラなどの見た目を変更するMODのことをさします。
本来は日本語で「皮」「外装」を意味する英単語です。
★Level(レベル)
Levelとは、日本で言うところの「ステージ」「面」「マップ」のことです。Mod用語っていうかゲーム用語です。
★トータルコンバージョン(Total Conversion)
トータルコンバージョン(TC)は、ゲームを全体的に変更するMODのことです。
ストーリーや世界観を変更するとか、ゲームジャンルそのものを変えてしまうようなMOD等をさします。TES4オブリビオンの「Nehrim」などが有名です。
★WIP
WIPは、Work in Progressの略で、開発進行中と言う意味です。似たような意味で、EA(Early Access)という言葉も使われます。
★ModDB
超大型Modコミュニティサイトです。数多くのゲーム向けのModがここに投稿されています。容量の大きいファイルは会員登録しないとDLできません。
★Nexus Mods
主に「TESシリーズ」や「Falloutシリーズ」のModが投稿されているModコミュニティサイトです。それ以外のゲームもあります。容量の大きいファイルは会員登録しないとDLできません。
★Steamワークショップ(Steam Workshop)
Steamワークショップは、Steam用の一部のゲーム向けに、Steam上でMODを気軽に投稿したり、ダウンロードすることができる機能のことです。Steamワークショップに対応しているゲームでも、Steam版でなければ利用できないので注意!
※Steamとは、PCゲームのダウンロード販売サイト。
http://store.steampowered.com/
Left 4 Dead 2
4人のプレイヤーで協力してゾンビを倒しながら脱出を目指すオンラインFPSです。現在でもプレイ人口が多く、公式マップなら知らない人同士ですぐに遊ぶことができます。
このゲームのMODには、武器やキャラクター用のスキンから、ファンが作ったカスタムマップなどが存在します。もちろんそれらを使用してオンラインプレイも可能です。
また、サーバー用のMODを導入すれば、敵や武器を強化したり、5人以上でプレイ可能にしたりすることもできます。日本でもそういったMODを導入したサーバーがいくつか存在します
※Steamワークショップ対応
残酷な描写あり
Mount & Blade: Warband
中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、国に仕える兵士になったり、商人になって貿易したりできる自由度の高いアクションRPG。
このゲームのMODには、ゲームバランスを調整するものや、全く違う世界観(戦国, 指輪物語など)に変更するMODなどが存在します。
※Steamワークショップ対応
Euro Truck Simulator 2
大型トラックの運転手となり、広大なヨーロッパ大陸を舞台に様々な貨物を運ぶゲーム。
MODの導入により、ゲームシステムの変更、映像品質の強化、車・マップの追加等を実現できます
また開発段階ではあるが、マルチプレイを可能にするMODも存在します。
Grand Theft Auto San Andreas
オープンワールドアクションの金字塔。
新しい乗り物やマップ、アイテム、便利な機能を追加するものなど多種多様なMODが存在します。オンラインプレイを可能にするMODなんかもあります
「DYOM」と言うゲーム内で直接ミッションを作るMODも存在し、ファンが作り出したミッションが既に大量に投稿されています。
GTA San Andreas Top 10 Best Mods Of All Time
残酷な描写あり
PORTAL シリーズ
ワープ穴を作り出す銃を使って仕掛けを解いていくパズルアクションFPS。
Portal 2ではカスタムマップをゲーム内で直接ダウンロードしてすぐにプレイすることができます。2人協力プレイ用のカスタムマップも存在しています。
※Steamワークショップ対応(Portal 2のみ)
Amnesia: The Dark Descent
西洋の古城を舞台にした一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム。敵から逃げたり、隠れたり、パズルを解いたりして物語を進めていきます。
このゲームにはカスタムストーリーを追加するMODが存在します。
「Penumbra」シリーズの後日譚を描くMod「Penumbra Necrologue」はSteamから直接ダウンロード可能です。
The Sims シリーズ
自分だけの住人を作り出し、仮想空間内で好きなように生活させるライフシミュレーションゲームです。
ゲームシステムを変更したり、服や髪型、スキンを追加するMODが存在します。
HALF-LIFE シリーズ
当時単なるドンパチゲーだったFPSに、アドベンチャーやドラマ性といった要素を盛り込んだ歴史的名作です。1998年発売。
HALF-LIFEはMODが作りやすい環境であったことから、HALF-LIFEのMODから多くのゲームが生み出されました。「カウンターストライク」や「チームフォートレス」などのオンライン向けの物がそれらとして有名です。
しかし、シングルプレイ向けのMODにもそれらに負けないほどの名作が存在し、現在では単体で無料プレイ可能な「Cry of Fear」などが有名です。
Top 10 Half-Life Best Single Player Mods
※どれもHalf-Lifeを基に作られていますが「Gunman Chronicles」「Blue Shift」「Condition Zero」「Opposing Force」は有料となっています。
DOOM II
FPSの基礎を作り上げた古き良き名作。
発売から20年後の現在に至るまで膨大な数のMODが投稿されており、Megawadという新ステージを追加するもの、新しい武器や敵の追加、他ゲームの再現MODなどなど多彩なMODが存在します。中でもゲームをより過激にする「Brutal doom」と呼ばれるMODはシリーズ最新作の制作に影響を与えたと言われるほどです。
既に古いゲームとなっているので、低スペックPCでも遊べるのも魅力です。
Brutal Doom トレイラー
残酷な描写あり!!!!
Thief Gold & II & The Dark Mod
影に隠れる能力を持った盗賊が主役のステルスアクションFPSです。中性ヨーロッパ風ダークファンタジーとスチームパンクが融合した独特な世界観が魅力です。
このゲームのMODには、ファンミッション(FM)と呼ばれるファンが作ったミッションが多数存在します。
「The Dark Mod(TDM)」と呼ばれるファンメイドのリメイク作も存在し、元々Doom3のMODでしたが、現在ではフリーゲームとしてプレイすることができます。TDMではゲーム内でFMを直接DLしてプレイできます。
The Dark Mod トレイラー
X3: Terran Conflict & Albion Prelude
広大な宇宙空間を舞台に、貿易、戦闘、建設したりできる自由度の高い宇宙船シムです。
このゲームのMODは、各要素のバランス調整やシステムおよびコンテンツの変更・追加を行なうものが多いです。あらゆる要素を一括して変更・追加する大型MODも存在します。
ARMA シリーズ
リアル志向な戦場シミュレーターゲームです。
MOD導入により、ゲーム本編には登場しない軍隊、乗り物、銃器などを追加可能で、中にはスターウォーズやロボットなどの架空兵器も追加可能です。
また、標準でミッションエディタが搭載されており、数え切れないほどの自作ミッションが存在します。それらには上記のようなMODを使用したものやオンラインで協力プレイ可能なもの、ゾンビサバイバルMMOなものまで存在します。
※Steamワークショップ対応(Arma3のみ)
Related Articles関連記事

Left 4 Dead(レフト フォー デッド/L4D)のネタバレ解説・考察まとめ
「Left 4 Dead」は、2008年11月18日にValve Softwareから発売されたFPSゲーム。一人用のキャンペーンモードのほか、4人での協力プレイにも対応している。いわゆる「ゾンビもの」のFPSではあるが、鈍重な動きはなく、ゾンビが全速力で走って襲いかかってくるというビジュアルは多くのプレイヤーにインパクトを与えた。現代のアメリカ北東部、ペンシルバニア州にて、ウイルスによる感染者が発生。フランシス、ルイス、ビル、ゾーイの4人は、ゾンビで溢れる都市から脱出すべく行動を開始した。
Read Article

Left 4 Dead 2(L4D2/レフトフォーデッド2)のネタバレ解説・考察まとめ
『Left 4 Dead 2』とは、Valve Softwareが手掛けるゾンビFPSシューターである。2009年11月にWindows、Xbox 360で発売された。第4弾までDLCが配信されており、ストーリーが拡充されている。 舞台は、ジョージア州からルイジアナ州までのアメリカ南東。ウイルスにより凶暴化した感染者が蔓延る都市から脱出する4人の生存者が描かれる。雪崩のような数の感染者を多彩な武器でなぎ倒すアクションが、FPSゾンビシューターで確固たる地位を築いている作品だ。
Read Article