ノラガミ(野良神)のネタバレ解説・考察まとめ

『ノラガミ』とは、『月刊少年マガジン』で2011年1月号から2024年2月号まで連載されたあだちとかによるファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。主人公の夜トをはじめとした、日本の神をとりまく環境を軸に描かれる現代和風ファンタジー。祀られていない無名の神、夜トは自ら社を建てる為に、僅かな賽銭で仕事を請け負っていた。そんな彼と周囲の人や神を巡る戦いを描く。

目次 - Contents

ヤスみ、ヤスむ

「病」の忌み語。不浄を受ける(穢れてしまう)こと。ヤスんだ箇所は変色し周りの者にも伝染し、手水舎の清水などで清めないと身体を蝕み続ける。神器が神を刺すことによって生まれたヤスみは「禊」をしないと完治しない。

禊(みそぎ)

主である神を神器が刺した場合に行う儀式で、3名の神器によって獄という結界に刺した神器を閉じ込めて行われる儀式。閉じ込められた神器は想像を絶する激痛に耐えながら、犯した罪を贖罪することになる。

妖(あやかし)

弱った人間に憑く、呪や念が絡んだ彼岸の存在。神器以外では傷つけることが出来ない。神を刺した神器や妖に障られた死霊が放置されたままだと妖になる。

風穴(ふうけつ)

黄泉と通じる穴で、妖が出てくる場所。基本的には不規則に発生する。

高天原(たかまがはら)

日本の神々が住まう世界で彼岸の地。社を通じて此岸と行き来が出来る。此岸で社を持ち祀られると、神と認定されて神籍と住居用土地が与えられる。

神議(かむはかり)

日本全国の神々が出雲に集まって話し合う会議のこと。高天原に神籍を持ち、同時に正式に神と認められていないと招集されない。緊急時には時期に関係なく招集される。

『ノラガミ』のアニメPV

『ノラガミ』

「ノラガミ」第2弾PV

アニメ第1期の『ノラガミ』の第2弾PV。

『ノラガミ ARAGOTO』

TVアニメ『ノラガミ ARAGOTO』第2弾PV

アニメ第2期となる『ノラガミ ARAGOTO』の第2弾PV。

『ノラガミ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

アニメ2期でイスラム教で礼拝を呼びかけるアザーンが使用されトラブルに発展

go-1009258515845406612463
go-1009258515845406612463
@go-1009258515845406612463

Related Articles関連記事

NEW
ノラガミのちょっぴりヘンな次回予告まとめ

ノラガミのちょっぴりヘンな次回予告まとめ

『ノラガミ』とは、あだちとか原作の和風ファンタジーバトル漫画およびそれを原作としたテレビアニメ。原作は2011年から2024年にかけて『月刊少年マガジン』で連載され、テレビアニメは2014年1月から3月まで第1期、2015年10月から12月にかけて『ノラガミ ARAGOTO』として第2期が放送された。今回は「予告の内容が全く頭に入らない!!」という視聴者からの指摘が相次いだ、テレビアニメ版『ノラガミ』の次回予告をまとめてみた。次回予告という名の、登場人物の単なるフリートークを楽しんでほしい。

Read Article

ノラガミの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

ノラガミの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

『ノラガミ』とは、『月刊少年マガジン』で2011年1月号から2024年2月号まで連載されたあだちとかによるファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。アニメ『ノラガミ』には本編を盛り上げるような作品にマッチしたOP・ED主題歌が用いられており、高いクオリティのアニメーションと合わせて聴くことでより格好良さが際立つようになっている。ここでは、テレビアニメ『ノラガミ』第1期、第2期の主題歌を紹介していく。

Read Article

目次 - Contents