
『ノラガミ』とは、『月刊少年マガジン』で2011年1月号から2024年2月号まで連載されたあだちとかによるファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。主人公の夜トをはじめとした、日本の神をとりまく環境を軸に描かれる現代和風ファンタジー。祀られていない無名の神、夜トは自ら社を建てる為に、僅かな賽銭で仕事を請け負っていた。そんな彼と周囲の人や神を巡る戦いを描く。
神と神器
小福(こふく)

CV:豊崎愛生
明るく、かわいらしい女神。七福神の一柱で恵比寿を名乗ってはいるが、それは源氏名で真名は貧乏神。自身の神器に「大」の字をつける。普段は脳天気な行動と発言をするが、肝が据わっており毘沙門相手に恫喝する程の度胸の持ち主。風穴が開く場所を予言できるが、小福が指定した場所に風穴が開くともいえる。夜トの彼女と自分で言っているが、実際は夜トにたかられている状態で夜トを甘やかしている。その反面、1回の依頼料は法外で500万円の請求をする。
大黒(だいこく)

CV:小野大輔
小福の唯一の神器で道標。名は「黒」。強面で顎鬚、オールバックのいかつい外見だが、子供好きで家庭的。小福のことを「カミさん(神さん)」と呼ぶ。神器としての形状は扇子。夜トを甘やかしたり破天荒な行動をする小福に振り回される根っからの苦労人。
毘沙門天(びしゃもんてん)

CV:沢城みゆき
七福神の一柱で歩く武器庫と言われるほど、多くの神器で全身を武装している最強の武神。神器たちからは「姉様」「お嬢」「毘沙門様」など様々な呼び名で呼ばれている。神器の名前に「巴」の字をいれており、かつては「麻」の一族を率いていた。夜トに対して厳しく当たるなど苛烈な面が目立つが、死霊を見捨てられず、神器に召し上げてしまう優しい心の持ち主でもある。その為、多くの神器を抱えており身体に支障をきたし、頻繁に沐浴を行っているが沐浴だけでは足りず今では薬漬けになってしまっている。
兆麻(かずま) / 暦音(かずね)

CV:福山潤
武神毘沙門の神器であり、彼女の道標。 眼鏡をかけた青年で、名は「兆」。毘沙門の神器の中では最古参で、神器としての形状は桜の花のピアス。兆麻自身の戦闘能力は低いが、全ての神器を取りまとめ、個々の能力を最大限発揮(命中精度の修正、攻撃範囲の補佐など)させるなど、毘沙門の神器の中でも重要な役割を担っている。その正確なナビゲートは「毘沙門を最強の武神たらしめる要因」と形容されるほどで、夜トも一目置いている。現在は「祝の器(はふりのうつわ)」として覚醒しているが、神器になりたてのころはただの小さな釘のような形状で、境界も引けなかった。
囷巴(くらは)

CV:井上和彦
毘沙門の神器。名は「囷」。髭面の中年男性で、毘沙門のことを「お嬢」と呼ぶ。ライオンの姿の騎獣となり、嗅覚によって敵を追跡することができる。
夜トとの戦いで右目を負傷してからは眼帯を付けている。
天神(てんじん) / 菅原道真(すがわらのみちざね)

CV:大川透
全国に多くの系列神社を持つ、天満グループの長。束帯を纏い、巫女装束の神器を持つ。神器の名前には「喩」の一文字を入れる。今でこそ温厚で好々爺然としているが、神に成り立ての頃は現世への未練が深い荒ぶる神であり、怨霊として恐れられていた。藤原時平に謀殺された過去から人を信用しておらず、人ではない梅雨を道標にしている。受験シーズンは多忙となるため、夜トに雑用に近い仕事を依頼することもある。
梅雨(つゆ)

CV:早見沙織
天神につき従う女性。道標。神器ではなく、太宰府に左遷された生前の道真を追って飛んで行った梅の木の精である。そのため木々と会話する能力を持っている。
真喩(まゆ) / 伴音(ともね)

Related Articles関連記事

ノラガミのちょっぴりヘンな次回予告まとめ
『ノラガミ』とは、あだちとか原作の和風ファンタジーバトル漫画およびそれを原作としたテレビアニメ。原作は2011年から2024年にかけて『月刊少年マガジン』で連載され、テレビアニメは2014年1月から3月まで第1期、2015年10月から12月にかけて『ノラガミ ARAGOTO』として第2期が放送された。今回は「予告の内容が全く頭に入らない!!」という視聴者からの指摘が相次いだ、テレビアニメ版『ノラガミ』の次回予告をまとめてみた。次回予告という名の、登場人物の単なるフリートークを楽しんでほしい。
Read Article

ノラガミの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『ノラガミ』とは、『月刊少年マガジン』で2011年1月号から2024年2月号まで連載されたあだちとかによるファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。アニメ『ノラガミ』には本編を盛り上げるような作品にマッチしたOP・ED主題歌が用いられており、高いクオリティのアニメーションと合わせて聴くことでより格好良さが際立つようになっている。ここでは、テレビアニメ『ノラガミ』第1期、第2期の主題歌を紹介していく。
Read Article

【※ネタバレ注意!!】 ノラガミ12巻の内容まとめ①
漫画「ノラガミ」の大まかな流れと感想を1話ずつまとめています。今回は第44話『斬り+結ぶ』についてです。父様と夜トの修羅場!?・雪音VS螭(みずち)など、アニメ「ノラガミARAGOTO」以降に関する内容が含まれていますので、未読の方はネタバレ要注意です。
Read Article

ノラガミ10巻の内容まとめ ②
引き続き、漫画「ノラガミ」の大まかな流れと感想をまとめています。黄泉編完結・父様の正体など、「ノラガミARAGOTO」の第10話以降に関する内容が含まれていますので、アニメ派の方はネタバレ要注意です。
Read Article

ノラガミ10巻の内容まとめ ①
漫画「ノラガミ」の大まかな流れと感想を1話ずつまとめています。現在放送中のアニメ「ノラガミARAGOTO」の第10話以降に関する内容が含まれていますので、アニメ派の方はネタバレ要注意です。
Read Article

ノラガミ10巻の内容まとめ ③
①②に引き続き、漫画「ノラガミ」の流れと感想を大雑把にまとめています。黄泉返りを果たした夜トに突きつけられた衝撃の事実など、「ノラガミARAGOTO」の第10話以降に関する内容が含まれていますので、アニメ派の方はネタバレ要注意です。
Read Article

ノラガミ10巻の内容まとめ ④
漫画「ノラガミ」の大まかな流れと感想を端折りながらまとめています。緋を放った夜トが新しく目指すモノとは…?「ノラガミARAGOTO」の第10話以降に関する内容が含まれていますので、アニメ派の方はネタバレ要注意です。
Read Article

新キャラ鈴巴がまさかの〇〇の神器だった!【ノラガミ ARAGOTO】第1話 まとめ
秋から放送されている新アニメ『ノラガミ ARAGOTO』の第1話を簡単にまとめてみました!ネタバレを含みますので、ご覧になる際はご注意を。
Read Article

【ノラガミ8巻 レビュー ③】恵比寿が黄泉に来た理由が明らかに
あだちとかが描く漫画『ノラガミ』のコミック8巻・第30話「糸の切れる音」の感想をまとめた。第30話は謎に包まれていた恵比寿が黄泉に来た理由だけでなく、恵比寿邸から大量の面や傀儡の妖が発見された事、神器の過半数が野良だった事がなどが判明した回である。
Read Article
目次 - Contents
- 『ノラガミ』の概要
- 『ノラガミ』のあらすじ・ストーリー
- デリバリーゴッドと幽体離脱少女
- 14歳で死んだ少年との出会い
- 毘沙門との決着
- 『ノラガミ』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 夜ト(やと)
- 雪音(ゆきね)
- 壱岐 ひより(いき ひより)
- 神と神器
- 小福(こふく)
- 大黒(だいこく)
- 毘沙門天(びしゃもんてん)
- 兆麻(かずま) / 暦音(かずね)
- 囷巴(くらは)
- 天神(てんじん) / 菅原道真(すがわらのみちざね)
- 梅雨(つゆ)
- 真喩(まゆ) / 伴音(ともね)
- 恵比寿(えびす)
- 野良(のら) / 緋(ひいろ) / 螭(みずち) / 疫(えやみ) / 筒弥(つつみ)
- 陸巴(くがは)
- 鈴巴(すずは)
- 『ノラガミ』の用語
- 神
- 神器(しんき)
- 祝の器(はふりのうつわ)
- 眷属
- 道標(みちしるべ)/ 道司(みちつかさ)
- ヤスみ、ヤスむ
- 禊(みそぎ)
- 妖(あやかし)
- 風穴(ふうけつ)
- 高天原(たかまがはら)
- 神議(かむはかり)
- 『ノラガミ』のアニメPV
- 『ノラガミ』
- 『ノラガミ ARAGOTO』
- 『ノラガミ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アニメ2期でイスラム教で礼拝を呼びかけるアザーンが使用されトラブルに発展
- 藤崎とひよりのキスシーンにファンから辛辣なコメントが殺到
- 『ノラガミ』のスマホゲームが登場
- 『ノラガミ』の主題歌・挿入歌