ちるらん(新撰組鎮魂歌 / にぶんの壱)のネタバレ解説・考察まとめ

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』とは『月刊コミックゼノン』で連載されている、新選組の土方歳三(ひじかたとしぞう)を主人公とした時代劇漫画。『終末のワルキューレ』を手掛けている梅村真也が原作を、作画は橋本エイジが担当している。2012年から連載が始まり、2022年5月までに33巻が発売されている。2017年には舞台やドラマCD化もされた。スピンオフ作品である『ちるらん にぶんの壱』は梅村・橋本による4コマコメディ漫画で、2017年にアニメ化もされている。

薩摩藩

西郷吉之助(さいごうきちのすけ)

薩摩藩士。薩摩藩の軍事面での最高実力者。禁門の変では来島又兵衛(きじままたべえ)率いる長州軍を壊滅させる。
幕府が倒れた後、完全に滅亡させるために江戸に進軍するが、勝海舟との会談で勝の土下座を受け、総攻撃中止の命を下す。

大久保一蔵(おおくぼいちぞう)

薩摩藩士。薩摩藩の頭脳として岩倉とともに倒幕に向けて作戦を練る。新撰組の山南に接触し、裏切らせようとするが失敗する。西郷吉之助の無二の親友であり武の西郷、知の大久保として薩摩藩を動かしている。

中村半次郎(なかむらはんじろう)

薩摩藩士。あだ名は「人斬り半次郎」。西郷に最も忠実な部下で、西郷の邪魔をするものは容赦なく切り捨てる。薩摩示現流の達人。

朝廷

岩倉具視(いわくらともみ)

徳川家に異常なほどの敵意を持つ公卿。あだ名は「禁中の怪物」。殄戮(てんりく)や鏖(みなごろし)など過激な言動が多い。
鍛え抜かれた肉体を誇り力士に片手で勝利する。

その他の人物

市川真琴(いちかわまこと)

東京毎日新聞の記者。土方歳三の孫。明治維新後は冷酷無比な人斬り集団として悪者とされていた新撰組の真の姿を知るために、北海道小樽に杉村義衛(永倉新八)を尋ねる。

琴(こと)

演:馬場ふみか
長州藩の久坂玄瑞に利用され、人斬りを行っていた青い目の外国人女性剣士。土方を襲うが失敗し、久坂らに殺されそうになっていたところを土方に救われる。その後は会津藩に身を寄せていたが、会津戦争開戦前に永倉新八に守られながら江戸に戻る。土方の子供を宿しており、市川真琴の祖母にあたる女性。

水戸天狗党七鬼衆(みとてんぐとうしちきしゅう)

下村眉山(しもむら びざん)

tosshiy0
tosshiy0
@tosshiy0

Related Articles関連記事

終末のワルキューレ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

終末のワルキューレ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『終末のワルキューレ』とは、梅村真也原作、フクイタクミ構成、アジチカ作画の2018年1月より連載されている漫画である。創造主たちによる人類滅亡会議で神々は世界を破壊し続ける人類を見限った。人類滅亡かと思われたが、人類側に立つワルキューレ達(戦乙女)によって神VS人類最終闘争(ラグナロク)を提案される。神と闘い勝利するという無謀な賭けに挑むのは誰もが知る人類最強の偉人達13人。果たして人類は勝利を掴み存続することができるのだろうか?神VS人類という壮大なスケールで描かれるバトルストーリーである。

Read Article

終末のワルキューレの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

終末のワルキューレの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『終末のワルキューレ』とは、『月刊コミックゼノン』で2018年1月から連載されているバトル漫画である。原作は梅村真也、構成フクイタクミ、作画をアジチカが担当している。人類を滅亡させようとする神と人類の最終闘争(ラグナロク)を舞台とし、神と人類からそれぞれ選ばれた13人による1対1(タイマン)の戦いが描かれている。死力を尽くして戦う登場人物たちからは数々の名言・名シーンが生まれており、今回はそれらを紹介していく。

Read Article

目次 - Contents