Apex Legendsのプロチーム・プレイヤーまとめ

『Apex Legends』とは「Electronics Arts」(以降EA表記)が開発した無料FPSゲームである。2021年4月には公式よりプレイヤーが全世界で1億人を超えたと発表されており、日本では特にコンシューマー機を中心にプレイヤーが増加している大人気タイトルである。プロプレイヤーとは大会に出場し好成績を残すことで賞金を獲得したり、所属チームや提携スポンサーからサポートしてもらいながら活動をしているプレイヤーを指す。

twitter.com

wqtagashi

ジブラルタルをメインで使用し、チームのサポートしつつ高火力をたたき出すPADプレイヤー。

twitter.com

Marine

予選を勝ち抜いた選手の1人であるHanuelZenoが諸事情で出場できなくなり、急遽shibaを加えてのプロリーグ出場となったチーム。経験豊富なLelia、KaLPiNGが引っ張り、shibaの自慢のエイム力で敵をなぎ倒していく。中距離からキルを拾ったり、ファイトのきっかけを作ることで、安定したポイントを稼げることが大きな特徴。

Lelia

ヴァルキリーなどの後方レジェンドをメインで使用するプレイヤー。スナイパーの名手としても名が高い。

twitter.com

KaLPiNG

ジブラルタルをメインで使用し、競技シーンでの歴も長いプレイヤー。コーチングの経験もあり、ゲームの知識が豊富。

twitter.com

shiba

クリプトをメインで使用しサポートが得意なプレイヤー。アリーナランク世界2位という実力を持つ。

twitter.com

D4RK Esports

haydenが新加入し、新体制で予選突破を見事に達成した韓国チーム。Recryの得意とするウィングマンの当て感はピカ一。韓国チームならではのエイム力、ファイトの強さから大量のキルを奪い、強引にでもポジションを奪いに行けるのが強み。安定感が出れば最強とも言われており、名前の通り大会の「ダークホース」となるか注目が集まっているチーム。

Recry

ウイングマンを得意とする韓国人プレイヤー。ブラッドハウンドを主に使用し、索敵しつつ高火力もたたき出す。

twitter.com

hayden

前線キャラをメインで使用し、戦闘のきっかけを作り出すことが得意な韓国プレイヤー。

twitter.com

tkawaix3
tkawaix3
@tkawaix3

Related Articles関連記事

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のネタバレ解説・考察まとめ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Apex Legends』とは一人称視点のシューティングゲームで、『タイタンフォール』シリーズのスピンオフ作品。Respawn Entertainmentが開発し、エレクトロニック・アーツより2019年2月に配信開始となった。舞台は『タイタンフォール2』の30年後の世界で、シリーズを象徴するロボットは登場せず、様々な能力を有する「レジェンズ」が戦う。バトルロイヤルとなっており、3人1組でチームを組んで総勢20チームでバトルが行われるマップに飛び込み、最後の1チームになるまで死闘を繰り広げる。

Read Article

タイタンフォール2(Titanfall 2)のネタバレ解説・考察まとめ

タイタンフォール2(Titanfall 2)のネタバレ解説・考察まとめ

バトルフィールドシリーズなどを手がけるエレクトロニック・アーツ(EA)より2016年10月28日に発売されたFPS。前作のTitanfallはPC, Xboxのみの発売だったが、Titanfall 2はPS4, PC, Xbox Oneに対応している。プレイヤーとしても操縦できる『タイタン』を駆使し、ストーリーを進めていったり、マルチプレイヤーでプレイヤーと対戦も可能なシューティングアクションだ。

Read Article

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』(Star Wars Jedi: Fallen Order)とはRespawn Entertainment(リスポーン・エンターテインメント)社が2019年に発売したアクションゲーム。 高難易度のアクションと、美麗なグラフィック、豪華な音楽で『スター・ウォーズ』の世界を疑似体験できる一作で、映画のストーリーを知らないゲームファンも楽しめる。 ジェダイ騎士の生き残りであるカルが、強大な帝国軍と戦う様子を描く。

Read Article

目次 - Contents