Apex Legendsのプロチーム・プレイヤーまとめ

『Apex Legends』とは「Electronics Arts」(以降EA表記)が開発した無料FPSゲームである。2021年4月には公式よりプレイヤーが全世界で1億人を超えたと発表されており、日本では特にコンシューマー機を中心にプレイヤーが増加している大人気タイトルである。プロプレイヤーとは大会に出場し好成績を残すことで賞金を獲得したり、所属チームや提携スポンサーからサポートしてもらいながら活動をしているプレイヤーを指す。

競技シーンで初期から活動してきたメンバーで構成されたベテランチーム。ベテランの風格に違わぬ安定感に加えて「ヴァルキリー」を用いた新しい構成で競技勢の練習カスタムマッチ「スクリム」では好成績を連発。数々の大会での実績も含め経験値が非常に豊富なチーム。

Lejetta

知識量、経験値が非常に豊富なことに加え、フィジカルの強さも兼ね備えていることから日本最強の1人に挙げられることも少なくないプレイヤー。

twitter.com

saku

幅広いキャラプールとサポートが得意なプレイヤー。プレデター経験も豊富で実力派競技シーントップクラスと言われている。

twitter.com

Ftyan

名前の読み方は”えふちゃん”。日本の公式大会で2度の優勝経験を持つなど大会実績が豊富なプレイヤー。

twitter.com

Northeption

前シーズンは安置内への爆速ムーブで注目を集めた個性派チーム。環境のメタ構成や戦術にとらわれず、自分達なりの戦い方をして結果も残している。何をしてくるか予測がつかず、観ている人をわくわくさせるエンターテイナー性にも優れている。

LeeYun

プロとストリーマーが混同したコミュニティ大会「FFL SELeCT CUP」でにじさんじ所属の「葛葉」とRIG south所属の「Genburten」とともに出場し優勝を勝ち取ったプレイヤー。

twitter.com

Oziko

ランクマッチではプレデター経験も豊富な実力派プレイヤー。コーチングの実績も数多く自他ともにその実力が認められている。

twitter.com

山田

大会中にチームに新加入したPADプレイヤー。プレデター帯でも高火力で敵をなぎ倒していき、不利状況を1人で覆してしまう強さを持つ。

twitter.com

ORTHROS FANG

tkawaix3
tkawaix3
@tkawaix3

Related Articles関連記事

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のネタバレ解説・考察まとめ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Apex Legends』とは一人称視点のシューティングゲームで、『タイタンフォール』シリーズのスピンオフ作品。Respawn Entertainmentが開発し、エレクトロニック・アーツより2019年2月に配信開始となった。舞台は『タイタンフォール2』の30年後の世界で、シリーズを象徴するロボットは登場せず、様々な能力を有する「レジェンズ」が戦う。バトルロイヤルとなっており、3人1組でチームを組んで総勢20チームでバトルが行われるマップに飛び込み、最後の1チームになるまで死闘を繰り広げる。

Read Article

タイタンフォール2(Titanfall 2)のネタバレ解説・考察まとめ

タイタンフォール2(Titanfall 2)のネタバレ解説・考察まとめ

バトルフィールドシリーズなどを手がけるエレクトロニック・アーツ(EA)より2016年10月28日に発売されたFPS。前作のTitanfallはPC, Xboxのみの発売だったが、Titanfall 2はPS4, PC, Xbox Oneに対応している。プレイヤーとしても操縦できる『タイタン』を駆使し、ストーリーを進めていったり、マルチプレイヤーでプレイヤーと対戦も可能なシューティングアクションだ。

Read Article

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』(Star Wars Jedi: Fallen Order)とはRespawn Entertainment(リスポーン・エンターテインメント)社が2019年に発売したアクションゲーム。 高難易度のアクションと、美麗なグラフィック、豪華な音楽で『スター・ウォーズ』の世界を疑似体験できる一作で、映画のストーリーを知らないゲームファンも楽しめる。 ジェダイ騎士の生き残りであるカルが、強大な帝国軍と戦う様子を描く。

Read Article

目次 - Contents