バトルフィールド 1(Battlefield 1)のネタバレ解説・考察まとめ

『バトルフィールド 1』とは、エレクトロニック・アーツより2016年に発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。実際の戦争や架空の戦いをテーマにした大人数でのマルチプレイや、キャンペーンモードを主としている。『バトルフィールド 1』は、バトルフィールドシリーズ初となる第一次世界大戦が時代背景であることが話題になった。前作『バトルフィールド ハードライン』から1年、初代となる『バトルフィールド1942』の発売から14年の時を経て制作された。

目次 - Contents

主人公であるブラックバーンの相棒で、ブリストルF.2戦闘機の機銃手。早い段階でブラックバーンの正体に気付いていた模様。

サヴォイアに栄光あれ!

ルカ・ヴィンチェンツォ・コッキオラ(Luca Vincenzo Cocchiola)

キャンペーン「サヴォイアに栄光あれ!」の主人公。イタリア軍の精鋭部隊・アルディーティに所属する21歳の兵士で、双子の弟であるマッテオとともに大戦末期のヴェネチアン・アルプスでの戦いに参加した。
イタリア突撃歩兵に支給されたファリーナ・アーマーに重機関銃という重装備でオーストリア軍に立ち向かう。その一方で、別の部隊に所属している弟の身を案じている。
キャンペーンは大戦終結後に老齢となったルカが回想し、娘ベッカに語りかける形で進行する。

マッテオ(Matteo)

ルカの双子の弟。ルカとは別の要塞攻略を担う部隊に所属している。

ランナー

フレデリック・ビショップ(Frederick Bishop)

キャンペーン「ランナー」の主人公。オーストラリア・ニュージーランド軍団に所属する壮年の伝令兵であっる。
彼の英雄的な功績により、本国オーストラリアでは大々的に報道された。1915年のガリポリ上陸に備え、オスマン帝国の陣地を砲撃するための伝令任務を担っている。
ビショップに憧れるあまり勝手に付いてきたフォスターを叱る一方で、銃の扱い方を教えるなど面倒見の良い一面がある。

ジャック・フォスター(Jack Foster)

ビショップに憧れ、年齢詐称して軍に入隊したオーストラリア出身の若き新兵。当初は銃の構え方すら知らない状態だったが、ビショップの指導により一人前の兵士に成長する。

記されぬ言葉

ザラ・グフラン(Zara Ghufran)

キャンペーン「記されぬ言葉」の主人公。メソポタミア地方に住むベドウィンの女性である。顔に独特の入れ墨を入れている。
オスマン帝国軍に家族を虐殺されており、アラブを取り戻すため戦いに身を投じた。アラブの民に「ジャワナール(鉄の竜)」と呼ばれ恐れられていた装甲列車を破壊するため、単身でゲリラ戦を展開する。

アラビアのロレンス(Lawrence of Arabia)

本名はトーマス・エドワード・ロレンス。イギリス軍将校。ベドウィンによるオスマン帝国への反抗を支援している。

ティリキシ(Tilkici)

オスマン帝国軍将校。スキンヘッドが特徴で、ザラ達によって捕えられても強気な態度を崩さなかった。

『バトルフィールド 1』の用語

第一次世界大戦

1914年7月28日から1918年11月11日に掛けて行われた、史上初の世界規模戦争である。オーストリア=ハンガリーがセルビアへ宣戦布告したことを発端に、次々と参戦国が膨れ上がり、4年間で協商国と中央同盟国、戦闘員と非戦闘員を合わせて約3700万人が犠牲になった。

AP徹甲弾

「Armor-piercing shot and shell 徹甲弾」の略。装甲を貫く弾種。相手の装甲を貫通することでダメージを与える。

AT

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

Battlefield V(バトルフィールドV)のネタバレ解説・考察まとめ

Battlefield V(バトルフィールドV)のネタバレ解説・考察まとめ

『Battlefield V』は2018年にエレクトロニック・アーツから発売されたファーストパーソンシューティングゲームで、『バトルフィールドシリーズ』の通算13作目。第二次世界大戦を題材にした作品であり、連合国と枢軸軍の戦闘を描いている。 本作にはシリーズで初めてマルチプレイにバトルロイヤルモードが導入された。「ファイアストーム」というバトルロイヤルではソロ、スクアッドの2つのモードをプレイできる。

Read Article

BFシリーズの作品まとめ【バトルフィールドシリーズ】

BFシリーズの作品まとめ【バトルフィールドシリーズ】

『バトルフィールドシリーズ』は架空の戦争をテーマにしたFPSである。2002年に一作目となる『バトルフィールド1942』が発売され、2021年には『バトルフィールド2042』が発売される。どのシリーズでも大きなマップやチームワーク、車両戦争、オンラインマルチプレイに焦点を当てており、多大な人気を誇る。ここではそんな『バトルフィールドシリーズ』をまとめてみた。

Read Article

BF1とBF4の違い・変更点まとめ【バトルフィールドシリーズ】

BF1とBF4の違い・変更点まとめ【バトルフィールドシリーズ】

『バトルフィールド1』は「1」とナンバリングされているものの、『バトルフィールド4』よりも後に発売された作品である。この2作の間に発売された『バトルフィールド ハードライン』が他のシリーズ作品とは少し毛色が異なることもあって、『1』と『4』は比較されやすい。ここでは『1』と『4』の違い・変更点についてまとめた。

Read Article

目次 - Contents