ダイビングマンガ「ぐらんぶる」が色々とおかしい!?

皆さんは「ぐらんぶる」という漫画をご存知でしょうか。有名ライトノベル「バカとテストと召喚獣」を世に送り出した井上堅二が原作を務めるマンガです。一見普通のダイビングマンガ。しかしそこはあのバカテスを書いた作者、内容はとんでもないものになっています。マンガ「ぐらんぶる」をご紹介致します。

あらすじ・ストーリー

海が近くにある大学への進学を機に、おじが経営するダイビングショップ「グランブルー」に居候することになった北原伊織。そこで出会ったのはとびきりの美女、そして酒とスキューバダイビングを愛する屈強な男たちだった。

出典: ja.wikipedia.org

ダイビングよりも飲み会シーンの方が多いダイビングマンガ

とりあえず肌色成分が強いです。マンガなので灰色なんですけれども、とにかくみんなデフォルトで裸。もちろん男のみ。なお、上の画像は飲み会シーン。決して怪しいパーティではありません。健全なる飲み会シーンなのです。とんでもない迫力で描かれる飲みのシーンは必見で、あるいはバトルマンガなのではないだろうかという筋肉の描きこみよう。なお、体感では日常1、ダイビング2、飲み会7の割合で話が進んでいきます。とりあえず皆飲んで、ぶっ倒れます。二日酔いが基本ってどういうことだ。

96%の酒とかやばすぎでしょうよ。そしてこの顔、もはや阿修羅。寡聞にしてこの作者は存じ上げないのですが、どうやらコミカライズなどで活躍していた方のようで、その時は可愛らしい絵が特徴だったそう。うん、どうしてこうなった。とはいえ、常時この尋常ならざるタッチが続くので慣れてきます。マンガ「プリズンスクール」と似たような感じだと思えばよろしいかと。まあこちらは圧倒的に男成分が多いんですけどね。

原作が井上堅二だけあって、ギャグも秀逸

バカテスが好きだった人なら間違いなく好みドストライクでしょうし、ギャグマンガ自体が好きな方もおそらく大爆笑でしょう。公共の場で読むのはあまりオススメしませんが。理由は、思わず声を出して笑ってしまうのもありますが、見ての通りモザイクが至る所に貼られているからです。登場人物は1ページも持たずに全裸になるやつらばかりですので、周囲に人がいる状況でこのマンガを読んだら「あの人男の人のエロ本読んでる」なんて勘違いされてしまいますよ。

ダイビングシーンも、一応ある

ギャグ一辺倒では緩急がつきませんからね、ダイビングシーンもきちんとあります。これは真面目な感じで。1巻に1シーンくらいは、「ああダイビングやってみたいなあ」と思わせるシーンがあります。この辺りのメリハリのつけかたはさすがという感じですね。バカテスもそういったテイストでしたもんね。オチはもちろんギャグですが。ただ登場人物は皆ダイビングが好きなんだと実感することが出来ます。

もちろん可愛い女の子もいるよ!

ギャグが大半を占めるわけですが、一応このマンガはラブコメでもあるわけで、可愛い女の子もそれなりに登場します。メインヒロインは真ん中の千紗で、左は途中から登場する田舎っぺの愛菜、そして右のグラマー姉さんは酒豪の梓。ヒロインは左の2人で、一番右はサークル内でも女扱いされていない程のキャラです。どのキャラクターも大変濃く、なおかつ可愛いです。胸の大きさ順に並んでいるのもまた良いですね。

まとめ

久しぶりにこんなストレートなギャグマンガを見たと思うくらい、直球勝負を仕掛けてくるマンガです。まずは1巻を買ってみて、ノリが合うようでしたら続巻も買ってみましょう。ちなみに私は1巻を買ったその日のうちに続きを買いに行きました。下ネタ万歳な人だったら大喜びすること間違いなしです。まあ脱ぐのは男なんですけどね。女子も脱ぎますが、せいぜいが水着くらいです。しかし面白い。これから話題になること間違いなしのマンガですので、ぜひチェックしてみてくださいな。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ぐらんぶる(Grand Blue)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ぐらんぶる(Grand Blue)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「ぐらんぶる」は、原作:井上堅二、作画:吉岡公威による漫画作品。 主人公「北原伊織」は大学進学を機に、叔父の経営するダイビングショップ「グランブルー」へと下宿することになる。美女のいとこや、大学の友人、入会したダイビングサークルの個性的なメンバー達と共に、馬鹿馬鹿しく面白おかしい大学生活を描いたギャグマンガである。ギャグがメインである作品でありながら、心動かされるストーリーや名言も多い。

Read Article

ぐらんぶる(Grand Blue)のネタバレ解説・考察まとめ

ぐらんぶる(Grand Blue)のネタバレ解説・考察まとめ

『ぐらんぶる』とは、月刊誌『good!アフタヌーン』で連載中の漫画及びそれを原作としたアニメ作品である。原作者は『バカとテストと召喚獣』の井上堅二、作画は吉岡公威。 主人公の北原伊織は大学進学を機に、叔父の古手川登志夫が経営するダイビングショップ『グランブルー』で暮らすことになる。新生活への期待を抱きながら店の扉を開けると、中には裸で騒ぐ筋骨隆々の男たちが居た。彼らが所属するダイビングサークルに半ば無理やり入会させられた伊織は、海と酒と全裸野郎に囲まれた暑苦しい青春にその身を投じていく。

Read Article

ぐらんぶる(第12話『オトーリ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第12話『オトーリ』)のあらすじと感想・考察まとめ

合宿の舞台は宮古島に移り、ライセンス無しでは潜れないポイントで耕平と愛菜は本格的なダイバーデビューを果たす。一方、ライセンスの無い伊織は皆と潜ることが出来なかったものの、「海だけじゃなく、船まで楽しい」とダイビングの新たな魅力を見つけていた。そして夜には、時田らが合宿の真の目的としていた飲み会「オトーリ」が始まる。 今回は「ぐらんぶる」第12話『オトーリ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第8話『男のカクテル』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第8話『男のカクテル』)のあらすじと感想・考察まとめ

伊織と耕平は沖縄合宿の経費を稼ぐため、時田の紹介で引っ越しのバイトをしたり、寿が勤めるバーでバーテンダーの仕事に挑んでいく。一方、伊織らの悪友の一人である御手洗は、他の面々に内緒でいつの間にか彼女を作っていた。 今回は「ぐらんぶる」第8話『男のカクテル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第11話『誤解なんだが』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第11話『誤解なんだが』)のあらすじと感想・考察まとめ

自分だけライセンス試験に不合格となり、耕平と愛菜から馬鹿にされることを恐れた伊織は、彼らにバレずに練習を行うため、千紗に頼んで夜のプールで練習に付き合ってもらうことに。しかし裸で入水している所に警官が現れてしまい、自分の格好を隠すためプールに潜り続けた結果、伊織は翌日風邪を引いてしまうのだった。 今回は「ぐらんぶる」第11話『誤解なんだが』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第10話『沖縄上陸』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第10話『沖縄上陸』)のあらすじと感想・考察まとめ

千紗を除く1年生3人にダイビングのライセンスを取得させるため、一行は沖縄で合宿を行うことに。菜々華や梓と同室で寝ることになった伊織が翌朝煩悩まみれになるハプニングもあったものの、3人は一先ず筆記試験を通過。続いて海洋実習を行うことになるが、愛菜は自分が周囲の足を引っ張ってしまうことを気にしていた。 今回は「ぐらんぶる」第10話『沖縄上陸』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第4話『男コン』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第4話『男コン』)のあらすじと感想・考察まとめ

伊豆春祭当日、緊張の面持ちでミスコンに出場した千紗は、彼女の魅力を引き出す為に伊織らが奇行の限りを尽くした結果、無事に優勝を果たすことが出来た。一方、同コンテストにテニスサークル『ティンカーベル』のネタ枠として出場していた吉原愛菜は、自分が笑いものにされていることを悩んでいた。 今回は「ぐらんぶる」第4話『男コン』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第5話『後の祭り』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第5話『後の祭り』)のあらすじと感想・考察まとめ

ミスコンの表彰中に千紗が伊織を彼氏だと発表して以来、伊織は周囲の男子学生から厳しい視線を浴びていた。伊織は「耕平が梓と付き合い始めた」というデマで耕平を自分側に巻き込みつつ、他の男達をなだめるため、合コン用の女子を紹介するよう梓に頼み込む。それに対し梓が連れてきたのは、ピーカブーに新たに入部するというスッピンの愛菜だった。 今回は「ぐらんぶる」第5話『後の祭り』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第1話『ディープブルー』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第1話『ディープブルー』)のあらすじと感想・考察まとめ

主人公の北原伊織は大学進学を機に、叔父の古手川登志夫が経営するダイビングショップ『グランブルー』で暮らすことになる。新生活への期待に胸を膨らませながら店の扉を開けると、中に居たのは裸で騒ぐ筋骨隆々の男たちだった。伊織は、その男たちが属するダイビングサークル『ピーカブー』に半ば無理やり入会させられてしまう。 今回は「ぐらんぶる」第1話『ディープブルー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第9話『王様ゲーム』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第9話『王様ゲーム』)のあらすじと感想・考察まとめ

抜け駆けを妨害された御手洗が「俺達はいつ彼女が出来るんだ」と抗議したのをきっかけに、伊織と耕平は再び合コンのセッティングをすることに。千紗に女友達を紹介してもらうため、伊織は王様ゲームに巻き込んで命令しようとするが、王様を引いた耕平との意思疎通が上手く行かず、目論見は失敗に終わった。 今回は「ぐらんぶる」第9話『王様ゲーム』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第6話『初バディ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第6話『初バディ』)のあらすじと感想・考察まとめ

愛菜を加え新入生が4人となったピーカブーでは、時田ら先輩陣がいよいよライセンス講習を始めようとしていた。しかし伊織はダイビングについて全く勉強していなかったため、時田に教本を渡されその場でハンドシグナルを学び始める。すると突然菜々華がやってきて、伊織と千紗が交際しているという噂について問い質してきた。 今回は「ぐらんぶる」第6話『初バディ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ぐらんぶる(第7話『ダブルス』)のあらすじと感想・考察まとめ

ぐらんぶる(第7話『ダブルス』)のあらすじと感想・考察まとめ

テニサーのティンカーベルがピーカブーに対してダブルスの交流試合を申し込み、時田と寿は賞金目的でその対決を受け入れる。男コンで伊織に敗れていた工藤は仕返しを果たすため、応援に来ていたピーカブーの先輩方を酔い潰れさせたり、伊織と自身の直接対決の模様をビデオカメラで録画するなど様々な揺さぶりを仕掛けてきた。 今回は「ぐらんぶる」第7話『ダブルス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents