『ドリフターズ』と史実や他メディアの同名キャラとを比べてみた!第2弾
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjQ1MTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--271515531e46be4bbcaf5b70b8836437823b116d/27f88f31-s.jpg)
前回に引き続き『ドリフターズ』に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べ、解説及び感想を書かせて頂きました。今回のまとめでは、紹介するキャラや画像がかなり多めだと思います。
ジル・ド・レ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
ジル・ド・レ(Gilles de Rais, 1404年9月10日 – 1440年10月26日、ジル・ド・レーとも)は、フランス王国のブルターニュ地方ナントの貴族、レ(地名)男爵。フランス元帥。ギー2世・ド・ラヴァルの息子でギー・ド・ラヴァルの孫。母方の祖父はジャン・ド・クラン、曾祖父はピエール・ド・クラン。フランス王国大元帥ベルトラン・デュ・ゲクランの曾姪孫に当たる。
レ (Rais) は所領の名前で、本名はジル・ド・モンモランシ=ラヴァル (Gilles de Montmorency-Laval) である。
『土方歳三』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjQ1MjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d3d057b9eed849c4f930ed5d60446dd24d5de110/dori-13.jpg)
・土方歳三も異常に画像が多いので、独断と偏見で抜粋させて頂きました。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzAwMjYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--973891e31ba53810ae120cc28d172b0506a1ab9d/8679c7a1-s.jpg)
・PVアニメーション。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMjgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--bd94aefd0e3e711873bf168d30b6921ad0d3d805/tuchikata.jpg)
・教科書などでも良く見掛ける写真。因みにこの画像のリンク先は、土方歳三の模造刀を取り扱っています。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMjksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--01277f40141cee41983d2502a12441b3f8493879/dori2-19.jpg)
・ロックンローラーです、歌で色々やらかします(笑)『幕末Rock』土方歳三(CV:森川智之)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--32f7ea86a921c55dbf86dc89ab3769e977e531a6/dori2-22.jpg)
・左『薄桜鬼』、真ん中『PEACE MAKER 鐵』、右『幕末機関説 いろはにほへと』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--8e40b19886750aa1f923db0f535e4d779e0a997b/dori2-24.jpg)
・左『ちるらん新撰組鎮魂歌』、右『銀魂』※土方歳三でなく土方十四郎
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--1914598a93f6f4ac9a83e197916b1dcbdc1b9bb8/dori2-25.jpg)
・右『新撰組血魂録 勿忘草 第四巻』声:細谷佳正。なんかこのシリーズの新撰組が全員大変な事になっているのですが。左『箱館売ります(上) - 土方歳三 蝦夷血風録』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--74cd92505cdbca7221b40e731b17d54024cdb5c2/BOBHEy4CYAAYa5t.jpg)
・NHK大河ドラマ『新撰組』山本耕史さん。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--936475b442694fc7d8a7659543950d1c14068d65/dori2-21.jpg)
・左:・土方歳三の愛刀「堀川国広-ほりかわくにひろ-(贋作説が有力)」、『刀剣乱舞』。
右:土方歳三の愛刀「和泉守兼定-いずみのかみかねさだ-」、『刀剣乱舞』。土方歳三記念館で見れるらしいです。
土方歳三 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
土方 歳三(ひじかた としぞう)は、幕末期の幕臣、新選組副長。諱は義豊、雅号は豊玉、家紋は左三つ巴。
新選組時代には、局長・近藤勇の補佐役として数々の事件で武名を顕し、また隊内に厳正な規律を実施して鬼の副長と称され、剣豪揃いの隊士たちにも恐れられた。戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として各地を転戦し、またいわゆる「蝦夷共和国」では軍事治安部門の責任者に任ぜられて軍才を揮った。明治2年5月11日、戊辰戦争の最後の戦場だった箱館五稜郭防衛戦にて戦死。享年35。
『アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjQ1MjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--84e7386fa80a6937fed8c923fee5ea6387cc2b74/dori-12.jpg)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzAwMjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--c7723f94e731041da70b045de79c6186e692884e/d1e51d1f-s.jpg)
※PVアニメーション。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--36c33f4d901af15000308fc4c9b8030d28dce3ec/dori2-20.jpg)
・wikipediaから。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyMzQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--ae2097ecee82d35157634a4246d6a0ca061a1336/uploaded.jpg)
・名前が「アナスタシア」なだけの『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』。
アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(ロシア語: Анастаси́я Никола́евна Рома́нова, ラテン文字転写: Anastasia Nikolaevna Romanova、1901年6月18日 - 1918年7月17日)は、最後のロシア皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の第四皇女。ロシア大公女。1917年の二月革命で成立した臨時政府によって家族とともに監禁された。翌1918年7月17日にエカテリンブルクのイパチェフ館においてヤコフ・ユロフスキーが指揮する銃殺隊によって裁判手続きを踏まない殺人が実行され、家族・従者とともにわずか17歳の若さで銃殺された。2000年にロシア正教会によって新致命者として列聖された。
『ラスプーチン』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjQ1MjYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--2f7c8f4d696bf4721adc3c2c785e529cadba04be/dori-22.jpg)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyNDAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--813039d93e150ec6cac56c4a7a6ee5aafdf6b047/dori2-23.jpg)
・wikipediaから。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyNDMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d0ab1c58078b97fb80c250d1ce8071a077211088/rasputin_devil_120315.png)
・『シュヴァサガ』“不思議な美少女『魔人ラスプーチン』が「王宮兵招集」に登場!”……えっ?
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkyOTIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--17fbe24cf7a0af2154f9517c589ef37fbf262798/dori2-28.jpg)
・左:怪奇漫画の巨匠・伊藤潤二先生の作品『憂国のラスプーチン』、右:映画『ラスプーチン』。
グリゴリー・ラスプーチン - Wikipedia
ja.wikipedia.org
グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン(露:Григорий Ефимович Распутин グリゴーリィ・イフィーマヴィチュ・ラスプーチン、ラテン文字転写:Grigorii Efimovich Rasputin、1869年1月9日[1] - 1916年12月30日(ユリウス暦12月16日))は、帝政ロシア末期の祈祷僧。シベリア、チュメニ州ポクロフスコエ村出身。
奇怪な逸話に彩られた生涯、怪異な容貌から怪僧・怪物などと形容される。ロシア帝国崩壊の一因をつくり、歴史的な人物評はきわめて低い反面、その特異なキャラクターから映画や小説など大衆向けフィクションの悪役として非常に人気が高く、彼を題材にした多くの通俗小説や映画が製作されている。
Related Articles関連記事
![ドリフターズ(Drifters)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE0ODMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--8a08088313972a5094f4b4ebc72c8c3a49e3b8e4/DtWUwHPWwAAqMuH.jpg)
ドリフターズ(Drifters)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドリフターズ』とは、月刊誌『ヤングキングアワーズ』にて2009年6月号より連載中の歴史ファンタジー漫画である。作者は平野耕太。 世界中にその名を残す歴史上の人物が、時代も国も超えて集まる異世界。彼らは「漂流者(ドリフターズ)」と呼ばれ、すべてを滅ぼそうとする「廃棄物(エンズ)」たちと壮絶な戦いを繰り広げる。 関ヶ原の合戦に加わっていた島津豊久は、突然その異世界へと飛ばされた。彼はそこで織田信長や那須与一と出会い、武士の本能に従って、血で血を洗う戦へと身を置き、やがて「国盗り」を志す。
Read Article
![ファンタジーの定番「エルフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYyMTE2OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7ada0ac021568e0711a2ba678c321358b4ad65e6/maxresdefault.jpg)
ファンタジーの定番「エルフ」とは!?元ネタ・特徴・能力・有名キャラクターを徹底解説!
エルフとは、ファンタジー風の異世界を舞台とする作品にたびたび登場する、人間に近い姿をした「亜人」と呼ばれる種族の1つである。もともとは北欧に伝わる妖精の一種で、『指輪物語』や『ロードス島物語』といった作品で取り上げられながら設定が整理されていった。 エルフは長い耳と人間の数倍以上の寿命を持ち、種族的に高い魔力を持つ。自然を崇拝し、森の中を主な生活圏にしており、他種族に対しては排他的な傾向が強い。ここでは、ファンタジー物の作品では定番のキャラクターであるエルフについて解説していく。
Read Article
![HELLSING(ヘルシング)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDIyMjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--c6d1fb4bf5a702358216e3f1904c7c2ef7195c22/img_0.jpg)
HELLSING(ヘルシング)のネタバレ解説・考察まとめ
HELLSINGとは1998年から2009年まで平野耕太により「ヤングキングアワーズ」で連載されていた漫画及びそれらを原作とするアニメ、OVA作品である。舞台は20世紀末の、不可解な吸血鬼事件が頻発するイギリス。大英帝国王立国教騎士団、通称「ヘルシング機関」に所属するアーカード、インテグラ、セラスの3人を主軸に展開する吸血鬼との闘争を描いたバトルアクション漫画である。
Read Article
![『ドリフターズ』と史実や他メディアでの同名キャラとを比べてみた!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjI5NTUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--cb65215b8196975bce1ea09fe5ddff5eec6ef9ce/dori-00.jpg)
『ドリフターズ』と史実や他メディアでの同名キャラとを比べてみた!
『ドリフターズ』とは、『ヘルシング』でもお馴染み平野耕太先生の作品。それぞれ異なった時代の人物たちが登場し、世界を壊さんとする「廃棄物」側と、それを阻止せんとする「漂流者」側とに別れ戦う、史実ごっちゃ混ぜ気味なマンガなのです。今回こちらでは、作中に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べつつ、簡単な解説と共にまとめさせて頂きました。
Read Article
![ドリフターズの第1巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5NTYyOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--306d02933649bf25cedb9b0c963ff4c456c29f40/dri.jpg)
ドリフターズの第1巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」
2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の単行本カバー裏にある、平野耕太氏による「漂流物&廃棄物候補」という漫画に登場するかもしれない歴史上の人物について詳細に紹介したいと思います。
Read Article
![【篠原涼子】実は歌手だった!?紅白歌合戦に出場していた女優・芸人まとめ【ドリフターズ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0MjY3NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0d7235d59c8f7e4f450d6569998562540524a269/img_60cacc53b1fd9ec2784258d8776c060c1409563.jpg)
【篠原涼子】実は歌手だった!?紅白歌合戦に出場していた女優・芸人まとめ【ドリフターズ】
メディアで様々に活躍する女優や芸人たち。その中には、過去に『NHK紅白歌合戦』に歌手として出場していたことがある人物がいます。この記事では、そんな彼ら/彼女らについてまとめました。これを読めば、きっとあなたも「え、あの人も出てたの!?」と驚かずにはいられないでしょう。
Read Article
![ドリフターズの第2巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5NTYyOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f3dd57045218913a4a509a387fce796f6c5e9349/drif.jpg)
ドリフターズの第2巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」
2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の第2巻単行本カバー裏にある、平野耕太氏による「漂流物&廃棄物候補」という漫画に登場するかもしれない歴史上の人物について詳細に紹介したいと思います。
Read Article
![ドリフターズの第4巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYwNDE3NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e50ecd86df618e361e590a0e000c848b5e179602/dri.jpg)
ドリフターズの第4巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」
2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の単行本第4巻のカバー裏に描かれた平野耕太氏による登場人物候補の、歴史上の人物を詳細に紹介したいと思います。
Read Article
![ドリフターズの第3巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYwMzIzNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--566997e14511d9fe21ac253a41890c2ab2c0b60f/drif.jpg)
ドリフターズの第3巻カバー裏に潜む「漂流物&廃棄物候補」
2009年に少年画報社の「月刊ヤングキングアワーズ」にて連載開始された漫画『ドリフターズ』。作者は平野耕太。 2016年にはアニメ化も決定しており、2巻は発売初週に15万3,053冊を売り上げ、オリコンランキングで1位を獲得をした人気作品です。 そんな本作の第3巻単行本カバー裏の、平野耕太氏による登場人物候補である歴史上の人物を詳細に紹介したいと思います。
Read Article