ストッパー毒島(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ストッパー毒島』とは、『週刊ヤングマガジン』で1996年から1998年まで連載された、ハロルド作石の野球漫画。舞台は1996年から1997年シーズンのプロ野球パシフィック・リーグ。当時存在していた6球団に主人公・毒島大広が所属する「京浜アスレチックス」が加わっている。160km/h以上の剛速球を武器とする毒島がチームのストッパーとして仲間たちと切磋琢磨しながら成長し、リーグ優勝を目指す。当時活躍していた選手や監督をキャラクターのモデルにしており、実名で登場する人物もいる。

内田 順子(うちだ じゅんこ)

アスレチックスの身売り先に名乗りを上げた企業「ロイヤル製菓」の女社長。野球に関する知識は全く無い。
知っている知識は野球選手と芸能人の結婚情報など女性週刊誌ネタくらいしかない。
チックくんを嫌っており、マスコットを替え、ユニフォームをピンクにしようとしていた。

赤沼 (あかぬま)

球団オーナー。毒島の入団テスト時に視察に訪れ、毒島のすっぽ抜けた剛速球が危うく当たりそうになった。
球団の不人気ぶりに頭を痛め、球団身売りを考えていた。
しかし最終戦を見て心変わりし、売却を中止したいとの意を決意する。

『ストッパー毒島』の用語

京浜アスレチックス

毒島が所属する架空のプロ球団。パシフィック・リーグに所属している。東京・駒沢フィールドを本拠地とし、かつては日本シリーズ2年連続出場の強豪チームだったが、昭和45年の八百長事件(黒い霧事件)以来、チームが弱体化。それ以降、万年最下位を繰り返すパ・リーグの不人気球団。ユニフォームはメジャーリーグのオークランド・アスレチックスのユニフォームをほぼ真似したもの。

駒沢フィールド

京浜アスレチックスのホームグラウンド。日本一の収容人数を誇る球場だが、アスレチックスの低迷ぶりから球場取り壊しの話が具現化する。

黒い霧事件

球界の八百長問題が浮上しており、この事件によりアスレチックス黄金期のメンバーの何人かが球界から永久追放となっている。記者の金城は、この時のメンバーの一人がチック君ではないかと睨んでいる。

ブスジマチェンジ

毒島が2年目のシーズン終盤で身に付けたウイニングショット。シンカーのような曲がりだが、変化量が大きく、一瞬消えたように感じる球。

『ストッパー毒島』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

毒島 大広「度胸だ!」

毒島対して、自分が考えるストッパーの3つの条件を告げた前ストッパーの黒田。それは、球があること、コントロールがいいこと、回復力が早いであった。それを聞いた毒島は「あともう一個欠けてるものがある」と一呼吸置くと、「度胸だ!」と言い放った。どんな相手にも臆さない毒島の性格が感じられる一言であった。

三木 源三郎「このつまらない世の中を面白くしてやろう!」

毒島シーズン2年目の開幕戦、三木監督がアスレチックスナインに言ったのが、「このつまらない世の中を面白くしてやろう!」である。弱小球団であるアスレチックスが優勝すると思っている人間はいないはず。それならば世間の予想をひっくり返して優勝してやろうと選手たちに激を飛ばしたのだ。ただ上から怒鳴りつけたりするのではなく、人の気持ちを上手く動かす、三木監督らしさが感じられる一言である。

毒島 貴志「あれから俺は…今日は打席に立てただけで満足」

毒島貴志が2軍戦で打席に立ち、一球もバットを振らずに三振に倒れた際に心の中で言ったのが、「あれから俺は…今日は打席に立てただけで満足」である。怪我で再起不能と言われ、野球が2度とできずに自殺未遂までした。それでもプロ野球の打席に立てるまで回復し、再び野球ができる。その喜びがこぼれ出たセリフになっている。

チック君「このチーム本物になるかもしれない。」

試合でバントを失敗してチャンスを潰してしまった三条は、黙々とバントの練習に励む。その姿を見たチック君は「このチーム本物になるかもしれない」と呟いた。弱小球団・アスレチックスの可能性を見抜くような、チック君の洞察力が感じられる一言。

ウエイク 国吉「もう一度、2軍時代の仲間と一緒に戦うために!!」

ウエイク国吉が投手に転向して、初めて一軍の先発マウンドで投げた際に思った言葉が、「もう一度、2軍時代の仲間と一緒に戦うために!!」である。野手としては戦力になれなかった国吉。しかし努力の男は決してあきらめず、投手としてチームの力になりたいと考えるようになる。彼が胸の内に秘めていた思いにぐっとくるセリフである。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

BECK(ベック)のネタバレ解説・考察まとめ

BECK(ベック)のネタバレ解説・考察まとめ

『BECK』とは2008年まで『月刊少年マガジン』で連載されていた作品で、主人公・コユキの成長と恋愛、バンドの成功を描いたストーリー。2002年に第26回講談社漫画賞少年部門受賞。2004年にはTVアニメ化している。全34巻とガイドブック4冊が刊行され、作中の楽器のシグネチャーモデルも販売された。2010年には水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健人が出演した実写映画が公開となった。

Read Article

ゴリラーマン(ハロルド作石)のネタバレ解説・考察まとめ

ゴリラーマン(ハロルド作石)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴリラーマン』とは、『週刊ヤングマガジン』で1988年から連載された、原作者ハロルド作石による初の長編連載漫画。コミックスは全19巻で、その後OVAやゲームにも展開された。白武高に転校してきたゴリラによく似た恐ろしい顔の男ゴリラーマン。しかし白武高の生徒は、無口なゴリラーマンの本当の恐ろしさをまだ知らない。最終回まで1度も喋ることのないゴリラーマンこと池戸定治を中心に、白武高校の仲間たちと繰り広げられるバトルと笑いの日々を描いた作品で、第14回講談社漫画賞一般部門を受賞した。

Read Article

【ウォーターボーイズ】学生時代が懐かしい青春邦画おすすめ29選【BECK】

【ウォーターボーイズ】学生時代が懐かしい青春邦画おすすめ29選【BECK】

若かりし頃、みんなと一緒に馬鹿をやったり、何かに一生懸命打ち込んだり、甘酸っぱい恋に胸を痛めたり、そんな学生時代を過ごされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今思い出すとちょっぴり痒くて恥ずかしいけど、青春時代の思い出は一生の宝物ですよね。この記事では、そんな青い春を懐かしく感じられるおすすめ邦画についてまとめました。若いって、いいなぁ…。

Read Article

目次 - Contents