
ストレイテナー(STRAIGHTENER)は、1998年結成のロックバンド。2003年にシングル「TRAVELING GARGOYLE」でメジャーデビュー。2012年には「From Noon Till Dawn」がテレビ東京系ドラマ『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』のオープニングテーマに起用されたことで話題となった。エモ、ポストロック、UKロックの要素を組み込んだ音楽性と、情熱と知性を感じる文学的な詞世界を武器に「ロキノン世代」バンドの代表格としての地位を確固たるものにしている。略称は「テナー」。

2014年リリースの8thアルバム。アルバムジャケットはナカヤマシンペイの作成した看板絵を撮影した写真が用いられ、ファンの間でも人気の高い楽曲「彩雲」「冬の太陽」を収録している。
1. Asshole New World
2. The World Record
3. 冬の太陽
4. 彩雲
5. 放物線
6. Super Magical Illusion
7. Breaking Ground
8. Yeti
9. Wonderfornia
10. A Man On The Moon
11. 翌る日のピエロ
12. 78-0
COLD DISC

2016年リリースの9thアルバム。同年5月10日にYouTubeで、本作のダイジェスト版をスタジオ一発撮りで撮影した、360°全方位動画が公開されたことで話題となった。また、その翌週の5月17日にはホリエアツシによるセルフライナーノーツがInstagramで公開され、ファンの期待を極限まで高めてリリースされた意欲作に仕上がっている。
1. 原色
2. シーグラス
3. Curtain Falls
4. Alternative Dancer
5. Dark City
6. DAY TO DAY
7. NO 〜命の跡に咲いた花〜
8. The Place Has No Name
9. Goodnight,Liar Bird
10. Force
11. 覚星
Future Soundtrack

2018年リリースの、記念すべき10thアルバム。結成20周年を迎えてより深みを増したサウンドを堪能できる1枚に仕上がっている。初回限定盤には「ONE-MAN LIVE テナモバ presents “STRAIGHTENER MANIA” 2018.02.20 at STUDIO COAST」の模様を収録したDVDが付属した。
CD
1. Future Dance
2. タイムリープ
3. After Season
4. Boy Friend」(配信限定シングル)
5. 灯り(ストレイテナー×秦基博)
6. もうすぐきみの名前を呼ぶ
7. The Future Is Now
8. Superman Song
9. Last Stargazer
10. 月に読む手紙(配信限定シングル)
11. Our Land
DVD(初回限定盤のみ)
1. REBIRTH
2. Stilt
3. STAINED ANDROID
4. Dead Head Beat
5. AFTER THE CALM
6. WHITE ROOM BLACK STAR
7. 星の夢
8. BLACK DYED
9. KINGMAKER
10. LOVE RECORD
11. 放物線
12. TRIBUTE
13. BERSERKER TUNE
Applause

2020年リリースの11thアルバム。初回限定盤にはリリース同年の2020年9月5日に行われたオンラインライブ「TITLE COMEBACK SHOW」の模様を収録したBlu-ray/DVDと、音源を収録したCDが付属した。
CD
1. Graffiti
2. 叫ぶ星
3. さよならだけがおしえてくれた
4. 体温と倍音
5. Death Game
6. ガラクタの楽団
7. Parody
8. Dry Flower
9. Maestro
10. No Cut
11. 混ぜれば黒になる絵具
CD「TITLE COMEBACK SHOW」(初回限定盤のみ)
1. SAD AND BEAUTIFUL WORLD
2. PLAY THE STAR GUITAR
3. 泳ぐ鳥
4. TENDER
5. REBIRTH
6. STILLNESS IN TIME
7. AGAINST THE WALL
8. LOVE RECORD
9. .REMINDER
10. AMAZING STORIES
11. EVERGREEN
12. KILLER TUNE [Natural Born Killer Tune Mix]
Blu-ray/DVD「TITLE COMEBACK SHOW」(初回限定盤のみ)
1. SAD AND BEAUTIFUL WORLD
2. PLAY THE STAR GUITAR
3. 泳ぐ鳥
4. TENDER
5. REBIRTH
6. STILLNESS IN TIME
7. AGAINST THE WALL
8. LOVE RECORD
9. REMINDER
10. AMAZING STORIES
11. EVERGREEN
12. KILLER TUNE [Natural Born Killer Tune Mix]
The Ordinary Road

2024年リリースの12thアルバム。初回限定盤A、初回限定盤B、完全数量限定盤、通常盤の4形態でリリースされ、初回限定盤Aには2023年にアニバーサリーイヤーを記念して、2人編成だった当時のストレイテナーが初めてワンマンを開催したライブハウス、下北沢SHELTERでの公演、初回限定盤Bには2024年にZepp DiverCityで行われたライブ「テナモバ presents "STRAIGHTENER MANIA" vol.2」の模様がそれぞれ収録された。完全数量限定盤はUNIVERSAL MUSIC STOREのみの限定販売で、初回盤AとBに収録のライブ映像を収録した2枚のBlu-rayに加えて、2025年カレンダーつきのオリジナルアクリルプレートが付属する豪華仕様となっている。
CD
1. COME and GO
2. Zero Generation
3. Skeletonize!
4. Exelion
5. リヒトミューレ
6. 雨の朝日
7. インビジブル
8. 工場夜景
9. パレイドリア
10. Uncertain
初回限定盤A付属Blu-ray「BIRTHDAY OF THE LOST WORLD」
1. ROCKSTEADY
2. REBIRTH
3. The World Record
4. DISCOGRAPHY
5. YES, SIR
6. 倍で返せ!
7. 瞬きをしない猫
8. 吉祥寺
9. 月に読む手紙
10. Sunny Suicide
11. 原色
12. TODAY
13. Silver Lining
14. 246
15. No Cut
16. スパイラル
17. MAGIC WORDS
18. Last Stargazer
19. BERSERKER TUNE
20. YES, SIR
初回限定盤B付属Blu-ray「テナモバ presents "STRAIGHTENER MANIA" vol.2」
1. プロローグ
2. DON'T FOLLOW THE LIGHT
3. ALIBI
4. STILLNESS IN TIME
5. Diamond Phillips
6. The Nowarist
7. Wonderfornia
8. REST
9. Sad Code
10. Dark Blue Day
11. Curtain Falls
12. Alternative Dancer
13. Dive
14. AFTER THE CALM
15. Force
16. 星の夢
17. ETERNAL
18. SING
19. After Session
20. COME and GO
ストレイテナー(STRAIGHTENER)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
ストレイテナーといえば、美しいメロディと叙情的な歌詞が魅力の一つ。ピアノを使った楽曲も多く、その世界観はイントロからすぐに引き込まれてしまうと評されることもある。
Lightning
2009年リリース10thsingle「Lightning」
ストレイテナー流「聴かせる曲」の代表格。シンセの奏でる淡々とした美しい音とシンプルなリズムの重なりが美しい。
SIX DAY WONDER
2007年リリース7thsingle「SIX DAY WONDER」
ホリエの優しい歌声と、美しいピアノの音色が際立ったエモーショナルな一曲。
冬の太陽
2014年リリース17thsingle「冬の太陽/The World Record」より「冬の太陽」
Related Articles関連記事

勇者ヨシヒコと悪霊の鍵(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』とは、2012年10月12日から12月21日までテレビ東京系「ドラマ24」で放送された山田孝之主演の福田雄一監督作品である。勇者ヨシヒコに魔王が倒されて100年後、何者かによって魔王の封印が解かれ、再び魔物がはびこる時代となった。民はかつて魔王を倒した勇者ヨシヒコに助けを求め、復活を遂げかつて旅を共にした仲間と共に再び魔王を倒すべく旅に出た。ヨシヒコ演じる山田孝之の他、豪華俳優陣のシュールな演技でファンの多い大人気作品である。
Read Article

幅広い活動が話題のベーシスト・「ひなっち」こと日向秀和について
ストレイテナーをはじめとする様々なバンドのベーシストを兼任し、その他にも数多くのプロジェクトに参加している日向秀和。彼が所属するそれぞれのバンドだけでなく、彼個人のファンだという人も多くいます。今回はそんな彼の魅力について紹介します。
Read Article

冬に聴きたい邦楽ロックの名曲・クリスマスソングを紹介【BUMP OF CHIKENなど】
冬に聴きたいおすすめの邦楽ロックをまとめました。フジファブリックの『銀河』やストレイテナーの『TENDER』をはじめ、邦楽ロックシーンを牽引するバンドの曲を網羅。歌詞の世界観や美しいメロディーが心に沁みる名曲の数々を、動画で紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)の概要
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)の活動経歴
- 結成期からインディーズ時代
- メジャーデビューと活動規模の拡大
- 4人編成の確立と海外進出
- スタンスを維持して「ロキノン」バンドの重鎮へ
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)のメンバー
- ホリエアツシ
- ナカヤマシンペイ
- 日向 秀和(ひなた ひでかず)
- 大山 純(おおやま じゅん)
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)のディスコグラフィー
- フルアルバム
- LOST WORLD'S ANTHOLOGY
- TITLE
- Dear Deadman
- LINEAR
- Nexus
- CREATURES
- STRAIGHTENER
- Behind The Scene
- COLD DISC
- Future Soundtrack
- Applause
- The Ordinary Road
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- Lightning
- SIX DAY WONDER
- 冬の太陽
- KILLER TUNE
- TRAVELING GARGOYLE
- From Noon Till Dawn
- Melodic Storm
- BERSERKER TUNE
- Little Miss Weekend
- シンデレラソング
- .REMINDER
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)の名言・発言
- ホリエアツシ「他人が怖くないことが、僕の強いところなのかもしれない。」
- ストレイテナー(STRAIGHTENER)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- イラストレーターとしてクレジットされている「中山美六堂」の正体はナカヤマシンペイ