
結城友奈(ゆうきゆうな)とは、タカヒロ企画・原案のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物。香川県讃州市(さんしゅうし)にある讃州中学校に通う中学2年生で、「勇者部」に所属している。前向きで自己犠牲的といっても過言ではない友奈の優しさと、勇者というものに対しての誇り、そして「勇気」や「勇者であること」「勇ましさ」をテーマに描かれた仲間たちとの壮大な冒険譚は、日常の尊さを噛みしめることができるとして、多くの視聴者の心を掴んだ。
親友との思い出を奪われ、自らや仲間たちの残酷な真実を突きつけられながらも友奈が放ったのは「世界を守るためにはそれしかなかった!だから誰も悪くない、選択肢なんて誰にもなかったんです!」という強い言葉だった。
勇者部結成以前から「勇者」に強い憧れを抱き、表向きの楽天的な性格から、勇者の自覚の無さを指摘されることもあった友奈。しかし実際には相当な覚悟をもって自らの使命に臨んでおり、彼女のその在り方は勇者システムや神樹など関係ない、本当の意味での「勇者」にふさわしいといえるだろう。
なお、「選択肢なんて誰にもなかった」というのは『勇者である』シリーズ共通のテーマとなっている、重要な言葉でもある。
結城友奈の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
ファッションセンスが壊滅的な理由は「お母さんに任せきりだった」から

商品化された友奈の「かるしうむ」Tシャツ
主人公でありながら、勇者部5人の中で過去や私生活に関する描写が最も少ない人物である友奈。しかし、スピンオフ漫画など、本編の外では彼女のその人となりに触れられていることも多いのである。それによると、私服のチョイスと購入は母親に完全に任せていたということで、その結果として、自身のファッションセンスは壊滅的なものとなっている。
「自分で選んだTシャツが母親に呆れられてしまった」というエピソードが語られているが、水着やお祭りの浴衣を選ぶ際には至極真っ当な感覚を持っている様子。
なお、このエピソードを語った際に着ていた、煮干しの絵と「かるしうむ」という文字がプリントされたTシャツは実際にオフィシャルグッズとして商品化された。
Related Articles関連記事

結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)のネタバレ解説・考察まとめ
『結城友奈は勇者である』とは、勇者であるシリーズの第2段。2014年10月に第1期が放送。2017年10月から第2期が開始される。タカヒロIVプロジェクトの第4段。略称は「ゆゆゆ」。「勇気」や「勇ましさ」、「勇者であること」をテーマにして、少女たちの戦いが描かれている。アニメ本編のコミック化や勇者部の日々を描いたコミック作品も展開されている。
Read Article

結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)の聖地巡礼スポットまとめ
『結城友奈は勇者である』とは、「勇者であるシリーズ」の第2弾となるStudio五組制作のテレビアニメである。選ばれた少女たちが勇者として敵と戦うアニメ作品で、第1期『結城友奈は勇者である -結城友奈の章-』が2014年に放送された。日常系アニメのような作風で描かれるが、後半になるにつれて少女たちがどうしようもない絶望に追い込まれていく。 物語の舞台となる香川県讃州市は同県観音寺市がモデルとなっており、ファンの中には聖地巡礼を行うケースも多い。
Read Article

東郷美森/鷲尾須美(勇者であるシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
東郷美森とは、Studio五組制作のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物の一人である。本作は神樹に選ばれた勇者の少女たちとバーテックスと呼ばれる敵との戦いを描いた作品であり、東郷は主人公・結城友奈の親友で良き理解者。事故の影響で足が不自由だったが、のちに事故ではなく、勇者のお役目の中で神に捧げられたと判明する。前日譚となる『鷲尾須美は勇者である』では、主人公の「鷲尾須美」として、東郷家から鷲尾家へ養子に出され、園子と共に「お役目」を務めていた。
Read Article

三好夏凜(結城友奈は勇者である)の徹底解説・考察まとめ
三好夏凜(みよしかりん)とは、タカヒロ企画・原案のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物。神樹を祀り守護する組織「大赦」から讃州中学校へ派遣されてきた中学2年生の少女で、他の勇者部の面々とは違い、当初から勇者になるための厳しい訓練を積んできた。人生の大半を勇者としての修行に費やしてきたため、馴れ合いを嫌い人付き合いは少々苦手。ストイックな性格でずば抜けた身体能力を有する。いつも煮干しを食べていることから、通称は「にぼっしー」。
Read Article

結城友奈は勇者であるの舞台讃州中学校や駅前通りの元ネタ・モデルまとめ【ゆゆゆ】
『結城友奈は勇者である』は選ばれた少女たちが勇者としてバーテックスという敵と戦うアニメ作品である。物語の舞台となる香川県讃州市(さんしゅうし)は、香川県観音寺市がモデルとなっており、主人公たちが通う讃州中学校は観音寺中学校が元になっているようだ。アニメと実際の風景を見比べると忠実に再現されていることが分かる。
Read Article

結城友奈は勇者であるの版権イラスト画像集【ゆゆゆ】
『結城友奈は勇者である』はStudio五組制作による日本のテレビアニメである。神樹に選ばれた勇者の少女たちとバーテックスと呼ばれる敵との戦いを描いた作品で、ほのぼのとした日常系かと思いきや、物語が進んでいくと勇者たちが過酷な状況に追い込まれていくような演出となっている。ここではそんな『結城友奈は勇者である』、第2期の『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-』のイラストをまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 結城友奈の概要
- 結城友奈のプロフィール・人物像
- 結城友奈の能力
- 勇者への高い適性値
- 結城友奈の必殺技
- 満開
- 勇者パンチ
- 結城友奈の来歴・活躍
- 讃州中学校「勇者部」の転機
- 満開の真実と散華の苦痛
- 絶望からの再起
- 真の平穏と未来
- 結城友奈の関連人物・キャラクター
- 勇者部
- 東郷 美森(とうごう みもり)
- 犬吠埼 風(いぬぼうざき ふう)
- 犬吠埼 樹(いぬぼうざき いつき)
- 三好 夏凜(みよし かりん)
- 乃木 園子(のぎ そのこ)
- 神樹の関係者
- 大赦神官
- 高嶋 友奈(たかしま ゆうな)
- 精霊たち
- 牛鬼
- 火車
- バーテックス
- 結城友奈の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「みんながそんな思いをするくらいなら、私が頑張る!」
- 「世界を守るためにはそれしかなかった!だから誰も悪くない、選択肢なんて誰にもなかったんです!」
- 結城友奈の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ファッションセンスが壊滅的な理由は「お母さんに任せきりだった」から