aus(Yasuhiko Fukuzono)の徹底解説まとめ

aus(Yasuhiko Fukuzono)とは2000年代エレクトロニカを象徴する東京出身の電子音楽家、レーベルFLAU主宰者。10代から実験映像作品の音楽を手がけ、2004年にaus名義で活動を始め、2006年にアルバム『Sonorapid』でインディーズデビューを果たした。2008年にアルバム『After All』を発売した後、自身の音楽活動は休止状態。2017年の空き巣被害を乗り越え、2023年に15年ぶりのアルバム『Everis』を発売した。

『Kangaroo Note』

2004年6月12日発売

1. Lethargic
2. Von Rechts Nach Links
3. Midnight Wedding
4. UR
5. Where The Green Ants Dream
6. Hero Of The Paper Boy
7. E738
8. What's Eating You?
9. Ballet Mechanic
10. Middle March
11. Sora

1stアルバム『Kangaroo Note』(カンガルー・ノート)。ベルギーの電子音楽レーベルU-Cover(ユー・カバー)傘下のCD-R限定のサブレーベルU-Cover CDr Limitedから発売した。

『Crowding』

2005年2月12日発売

1. Through You
2. Motion Parallax
3. Fukuso
4. Here She Comes
5. Landed
6. Idle Talk
7. Eric's Idle Talk
8. Ausspiel

2ndアルバム『Crowding』(クラウディング)。1stアルバム『Kangaroo Note』(2004年6月12日発売)と同じくベルギーのレーベルU-Cover CDr Limitedから発売した。

『Sonorapid』

2006年6月20日発売
(2006年7月31日CD再発)

1. Toku Kara
2. Tewa Tori Aeru
3. Small Time
4. EMI
5. Strobo
6. Koeto
7. On the Roof
8. It's Tomorrow Already
9. Music

3rdアルバム『Sonorapid』。アメリカ・ニューヨークのレーベルMusic Relatedから発売した初のCD作品である。cokiyu(コキユ)らの女性ボーカルが印象的なエレクトロニカ~ベッドルームポップに仕上がっている。

『Lang』

2006年11月1日発売
(2023年5月26日に国内盤LP再発)

1. Clocks
2. Halo
3. Double Talk
4. New Look
5. Beyond the Curve
6. Opaque
7. Aslope
8. Headphone Girl
9. Moraine
10. Stargazing

4thアルバム『Lang』(ラング)。東京のLinus RecordsのレーベルPrecoから発売した後、東京のレーベルInpartmaint傘下のサブレーベルp*disから国内盤LPを再発したエレクトロニカ作品である。

『Curveland』

2007年3月5日発売

1. Lied
2. Mayonaka No Sukima
3. With Rain
4. Pui Pui
5. Curve
6. Tejina
7. Apt
8. Microhouse
9. Linier
10. Yoakemae

5thアルバム『Curveland』。The Remote Viewer(ザ・リモート・ヴューワー)やThe Boats(ザ・ボーツ)などのメンバーでもあるアンビエント作家Craig Tattersall(クレイグ・タッターソール)が主宰するイギリスのレーベルMoteerから発売した。

『Lang Remixed』

2008年3月12日発売

1. Clocks (Sons Of Magdalene Dub)
2. Halo (Ulrich Schnauss Remix)
3. Double Talk (Kettel Remix)
4. New Look (Manual Remix)
5. Beyond the Curve (Dosh Remix)
6. Opaque (Clee Raders Mix By Epic45)
7. Aslope (Isan Remix)
8. Headphone Girl (State River Widening Remix)
9. Moraine (Bracken Remix)
10. Stargazing (The Remote Viewer Remix)

4thアルバム『Lang』(2006年11月1日発売)のリミックスアルバム『Lang Remixed』(ラング・リミックスド)。イギリスのエレクトロニカユニットThe Remote Viewer(ザ・リモート・ヴューワー)らがリミックスを手がけている。

The Remote ViewerのメンバーはCraig Tattersall(クレイグ・タッターソール)とAndrew Johnson(アンドリュー・ジョンソン)。2人はポストロックバンドHood(フッド、1991年〜2005年)などのメンバーでもあった。Craig Tattersallはausのアルバム『Curveland』(2007年3月5日)を発売したレーベルMoteerの主宰者でもある。

『Antwarps』

2008年3月12日発売

1. Sora
2. Lethargic
3. Von Rechts Nach Links
4. Fukuso
5. Midnight Wedding
6. Hero of the Paper Boy
7. E738
8. What's Eating You?
9. Ballet
10. Idle Talk
11. Ausspiel
12. Through You (Geskia Remix)
13. UR (The Boats Remix)
14. Fukuso (Jimmy Behan Remix)
15. UR (Bonus)

コンピレーションアルバム(編集盤)『Antwarps』(アントワープス)。CD-Rの1stアルバム『Kangaroo Note』(2004年6月12日発売)と2ndアルバム『Crowding』(2005年2月12日発売)からaus自身がセレクトした曲と新たなリミックスを収録している。

『After All』

2008年12月12日発売
(2008年12月17日CD再発)

1. Water Paintings (feat. Sylvain Chauveau)
2. Vertigo (feat. cokiyu)
3. IHI (feat. cokiyu)
4. Closed (feat. cokiyu)
5. Autoland
6. Fake Five
7. Waltz (feat. Lindsay Anderson)
8. Lovers
9. Hero of The Paper Boy (Motoro Faam Remix)
10. Middle Most (Ametsub Remix)
11. Urum (The World On Higher Downs Remix)

6thアルバム『After All』(アフター・オール)。ausが10代の頃に制作した楽曲を再レコーディングした。アメリカ・シカゴ出身、シカゴ音響派のポストロックバンド(男女デュオ)L'ALTRA(ラルトラ)の女性ボーカル&キーボードLindsay Anderson(リンゼイ・アンダーソン)らが参加している。

渡辺和歌
渡辺和歌
@watanabe-waka

目次 - Contents