神作家・紫式部のありえない日々(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『神作家・紫式部のありえない日々』とは、D・キッサンにより月刊コミックZERO-SUM (一迅社)にて 2021年12月号から連載が開始された歴史コメディ漫画。『源氏物語』を同人誌にたとえ紫式部をその神作家、そして読者は宮中の人々として描いている。紫式部を支える家族や、中宮彰子の事、宮仕えする中で感じた事などを『源氏物語』の制作過程を辿りつつストーリーが進む。シングルマザーで陰キャな紫式部が中宮彰子のために、かつての輝かしい定子サロンのような宮廷サロンを作る過程と紫式部の成長を描いている。

時の天皇、一条天皇。寵愛していた先の中宮定子のことを、定子が亡くなった後もずっと忘れられずにいる。なので、『源氏物語』の「桐壺」に出てくる更衣のモデルが定子であると、すぐに気づくが心のうちに秘めていた。
今の中宮である彰子のことは、権力者藤原道長の娘としか見ていなかった。しかし、彼女にとって義理の息子である敦康親王との親密な姿を見たり、自分自身を一途に慕ってくれる姿を見たりするうちに愛おしい気持ちが湧いてきている。

定子(ていし)

髪を落とし仏門に入ることで兄を助けようとする定子

亡くなった先の中宮。帝の寵愛を一身に受けていた。
清少納言の『枕草子』により亡くなった後も、きらびやかな存在として長く人々の心に残り定子サロンを懐かしむ公達や女房も多い。同人誌『源氏物語』の桐壺の更衣は彼女がモデル。

敦康(あつやす)

彰子の元に迷い込んだ子犬を彰子と共に捕まえた敦康親王

帝と定子の間に生まれた皇子。中宮定子を産んでくれた母と思い、今そばにいてくれる母は中宮彰子と慕う。

倫子(りんし)

藤原道長の正室であり彰子の母。政を行う上では倫子の家系は大きな後ろ盾になる為、道長は頭があがらない。
同人誌『源氏物語』の評判を聞きつけ、物語好きの帝に献上したら帝の心が彰子に向くのではないかと考える。そこで作者である香子(藤式部)を彰子つきの女房としてスカウト。
同人誌の〆切に厳しい編集者のような存在。

明子(めいし)

道長の第二の妻。俊賢の妹。
道長は頭の上がらない倫子より、明子の方が心が落ち着くようだ。
父の左遷で不遇な幼少期に、先の帝の皇后であった詮子(道長の姉)に妹のように可愛がられ今でも恩を感じている。兄の俊賢には理解し難いくらい熱く詮子を崇拝している。

藤原道長(ふじわらのみちなが)

倫子の夫。後にかの有名な「この世をば わが世と思ふ望月の かけたることもなしと思へば」と歌う時の権力者。倫子に頭が上がらず意外とチャラキャラである。
呪いや呪詛に敏感で怖がり、女房たちにまめな気づかいを見せる一面もある。

藤式部の家族

藤原為時(ふじわらのためとき)

藤式部の父。優秀な漢学者であるが世渡り下手。
女子に学問は必要ないと考える時代に、学ぶことが好きな香子を自由に学ばさせて育てる。

賢子(けんし)

藤式部の一人娘。母を叱咤激励するくらい才気煥発。名言多し。
史実では後に百人一首に歌が選ばれるほど有名な歌人・大弍三位である。
百草の影響で、超能力が使える。

惟規(のぶのり)

mm128712090
mm128712090
@mm128712090

目次 - Contents