flat(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『flat』とは、青桐ナツによる日本の漫画作品である。『月刊コミックアヴァルス』にて2007年12月号から2014年1月号まで連載され、マッグガーデンから全8巻が刊行されている。
甘いものに関することしかやる気が出ない超マイペースな高校生・平介(へいすけ)が、従兄弟でとても我慢強い保育園児・秋(あき)の面倒をみることになる。秋との出会いで何事にも無頓着だった平介が少しずつ変化していく姿を描いた物語である。人間関係の難しさや温かさ、また人を想う心が描かれているのがこの作品の魅力のひとつである。

平介の後輩。
物静かであまり感情が動かず、独特な雰囲気をまとっている。
平介の醸し出すのんびりとして穏やかな雰囲気に一目惚れし、ラブレターを渡すが振られてしまう。
しかし想いはなくならず、平介の姿を見つけては目で追っている。

谷村友子(たにむら ともこ)

平介の後輩であり長谷の友達。不思議ちゃんな長谷のよき理解者であり、大人な性格の持ち主。

『flat』の用語

カルチャースクール

様々な文化や教養を身につけるため、主に社会人を対象に講座を開催している機関である。短歌や俳句、小説、絵画など内容は多岐に渡る。
平介の母が通っている。

狂犬(きょうけん)

佐藤が過去にいろんな人をボコボコにして、やんちゃしていた頃に呼ばれていた異名。

ナントカレンジャー

秋の好きな特撮番組。一緒に見ているうちに素子もハマっており、素子曰く5話から話が面白くなる。

『flat』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

平介「1人にして悪かった お菓子つくろう いっしょに」

平介と秋は一緒にお菓子を作る約束をしていた。いざ作り始めようという時、平介に電話がかかってくる。佐藤から遊びの誘いの電話で、平介は承諾して秋を置いて家を出ることにする。
秋はお菓子作りをとても楽しみにしていたが、気持ちを飲み込んで見送った。しかしドアが閉まる瞬間の顔は悲しみに溢れていた。
その表情を見た平介は、秋が普段からよくいろんな面で我慢していることを思い出して自分の非に気づき、家に戻ることにした。
そうして秋に平介は、秋がしたいと思うことなど、言われても困らないから我慢せずに言ってもいいと伝え、「1人にして悪かった お菓子つくろう いっしょに」と声をかけた。
秋が本格的に平介に懐き、大好きになるきっかけになった言葉である。

階段から落ちかける佐藤を助ける平介

海藤は、良い友達を持っているのに、関係性が一方通行に見える平介が許せないでいた。そして、平介がちゃんと友人を思っているのかを確認したいと考えていたのだ。
ある日、何度目かになる海藤ととの言い合いの際に、平介は階段から落ちて足首を怪我してしまった。自分に非を感じていた海藤は、平介の家にお見舞いに行く。
その日は鈴木や佐藤も平介の家におしるこを食べるために来ていた。みんなでおしるこを食べている途中、紙相撲をすることになり、適当な土俵を探すために平介と佐藤は2階へ向かう。そして1階に戻ってくる際に佐藤が階段でつまずき、落ちそうになる。
間一髪、平介が佐藤の腕を掴み、佐藤が落ちることは免れたのだった。この出来事で海藤は、平介にもちゃんと友達を思う心があるのだと認めることができた。
さらにこの件から平介はふと、自分が怪我をして保健室にいた時、鈴木と佐藤の2人が血相を変えて飛んできたことを思い出し、いい友達を持ったなと思うのだった。

平介「ひとりぼっちでがまんすることが少なくなればいいんだけど」

秋は父方の祖父母の元で預かることが決まった。それを聞いた秋はとても落ち込んでしまう。秋の両親は秋が行きたくなければいいのだと伝えたが、秋と暮らすことを楽しみにしている祖父母のためを思い、秋は平介と一緒にいたい気持ちを言わずに我慢していた。
そんな秋に、平介ははなむけとして、秋がうちにいる時と同じように祖父母の家でも楽しく過ごし、「ひとりぼっちでがまんすることが少なくなればいいんだけど」と伝えた。
この言葉で秋は、我慢していた気持ちを泣きながら平介や親に伝えることができたのである。
結果平介と別れることにはなるが、秋が気持ちを話せたことで、みんなはずっとお別れではなくまた会えるのだと話し合うことができ、笑顔で別れることができたのだった。

『flat』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

表紙裏まで続くイラスト

『flat』の単行本カバー裏には、表紙のイラストの裏側のようなものが描かれている。
例えば1巻では、平介が秋をおんぶしている絵が表紙になっており、カバー下ではその後のストーリーとして、平介の背中からずり落ちていく秋の姿が描かれている。
裏表紙も同じような作りで、全8巻全てが同じ作りとなっている。

主人公の名前や性格がタイトルの由来

実は『flat』というタイトルの由来は、単行本カバー下にて明かされている。
「flat」は、平らや平坦なという意味で、人の性格的には「淡々としている人」や「感情の起伏があまりない」ことを表す言葉である。
主人公・平介の名前や性格、また作品の雰囲気が「flat」の意味に当てはまることがタイトルの由来となった。

「全国書店員が選んだおすすめコミック2010 」にて1位を獲得

ogasyo_gabulicious
ogasyo_gabulicious
@ogasyo_gabulicious

目次 - Contents