リボーンの棋士(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『リボーンの棋士』とは、2018年25号から2020年38号まで『ビッグコミックスピリッツ』に掲載された鍋倉夫による漫画作品。才能はあるがプロ棋士になれずに26歳で奨励会を退会し将棋から遠ざかっていた主人公の安住浩一が、3年後に再び将棋と向き合いプロ棋士を目指して仲間たちと切磋琢磨していく物語である。緊張感ある対局の様子やプロ棋士になるリアルな厳しさが描かれている。また、さまざまな戦術や棋風が紹介されており、この作品を通して将棋を学ぶこともできる。

街の将棋センターのマスター。無口であるが、アマチュア棋士をしっかりとバックアップしてくれている。

田村(たむら)

アマ強豪の棋譜を取るのが好きな将棋ファン。いろいろな大会に顔を出している。

『リボーンの棋士』の用語

将棋のタイトル

『リボーンの棋士』にはいくつかの将棋のタイトルが出てくる。具体的には、「竜皇(りゅうおう)、玉座(ぎょくざ)、名人(めいじん)、王匠(おうしょう)、聖竜(せいりゅう)、棋竜(きりゅう)、星雲(せいうん)」である。名人以外は実在しないタイトルである。

将棋の専門用語

本作品には実際の将棋用語が数多く用いられている。ストーリーを追う上でいくつかの重要な具体例を挙げる。

奨励会

新進棋士奨励会のこと。全国から将棋の天才たちが集まり、プロを目指ししのぎを削るプロ養成機関である。26歳の誕生日を迎えるまでに四段になれない場合、年齢制限で退会となる。

三段リーグ

プロ昇格(四段に昇段)を懸けた奨励会のリーグ戦のこと。

ありません

負けました、という意味。

平手

すべての駒を用いて、双方が対等に勝負すること。

研究会

何人かで集まって行う将棋の特訓のこと。

女性プロ棋士

奨励会の三段リーグを勝ち進み四段に昇段した女性のプロのこと。今までに該当者はいない。作中では宇野三段が目指している。

プロ編入

奨励会で勝ち上がってプロになるのではなく、特例でプロになる方法。プロ棋士の編入試験を受けられる条件は、アマ棋戦で上位になりプロ棋戦への参加資格を得て、プロ相手に10勝しかつ勝率も6割5分以上とすることである。

千日手

a-takep7
a-takep7
@a-takep7

目次 - Contents