Neon Abyss(ネオンアビス)のネタバレ解説・考察まとめ

『Neon Abyss』とは、Veewo Gamesの開発による2D RUN&GUNゲーム。2020年7月にWindows、PlayStation 4、Switch、Xbox One向けにリリースされた。新しい神々に反旗を翻す複数の主人公を操作して、ランダム生成されるダンジョンを攻略していくローグライクなアクションゲームである。280種類を超えるアイテム、75種類を超える武器、30種類を超えるペットがランダムで登場する。シンプルながら高いリプレイ性のあるゲームだ。

英知ゲージ

画面の右下に表示されているゲージ。敵の殲滅・クリスタルの使用によって蓄積していく。英知ゲージが最大になると階層のどこかにエリアが生成され、2種類のアイテムのどちらかを選んで獲得することができる。その際、ランダムで「英知の証」というアイテムを獲得し、最終エリアで大ボス「アテナ」と戦うことができるようになる。暴力ゲージと共有となっているため、暴力行為でゲージが0になってしまうことはない。

暴力ゲージ

画面の右下に表示されているゲージ。ダメージを受ける・クリスタルを攻撃して穢すといった行為で蓄積していく。暴力ゲージが最大になると階層のどこかにエリアが生成され、ハートの最大値1つと引き換えに3種類以上のアイテムを獲得することができる。その際、ランダムで「暴力の証」というアイテムを獲得し、最終エリアで大ボス「アレス」と戦うことができるようになる。英知ゲージと共有となっているため、クリスタルの使用などでゲージが0になってしまうことはない。

レベル

『Neon Abyss』では階層のことをレベルと記載する。キャラクターの強化状況を示す用語ではないため注意が必要だ。

『Neon Abyss』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

ゲームを進めると、開発者がメタ発言を連発するシーンを見ることもできる。

暴力ゲージの楽な上げ方

暴力ゲージは、ダメージを受けるかクリスタルを攻撃することでしか上げる方法がない。そのため、序盤で暴力ゲージを最大にする前に体力が底をついてしまう。しかし、英知ゲージと上昇率を共有しているため、英知ゲージが最大になる一歩手前でクリスタルを攻撃することで暴力ゲージを最大にすることができる。暴力ゲージは、英知ゲージよりも溜まる上昇率が高いことから可能になる荒業だ。逆に、暴力ゲージが最大になる一歩手前で英知ゲージを貯めようと思うと、上昇率が低いためなかなか英知ゲージが最大にならない。

ボス「ビッターコインの神」で金策

ボスの中に宝箱の見た目をした「ビッターコインの神」という種類が存在する。該当のボスは、攻撃する際に爆弾と同時にゴールドをばらまく習性がある。この攻撃を利用すると、飛行能力のあるアイテムや能力でマップ端を飛んでいるだけで金策ができてしまう。上空を飛んでいると途中から爆弾を出さなくなるため、時間をかければボスエリアをゴールドで埋め尽くすことも可能になる。

アイテム無限増殖

アイテム「爆竹」「ビッグダディ」を使用することで、アイテムを無限に生成することができる。「爆竹」は戦闘中に爆発した爆弾がアイテムを落とす可能性がある効果を持ち、「ビッグダディ」は爆発ダメージを受けなくなる効果を持っている。更に、プレイアブルキャラクターにルーカスを選ぶことで無限に爆弾を置くことができるようになる。これにより、爆弾を無限に爆発させることができるため、アイテムを大量に確保することができるようになる。注意点として、爆竹の効果はマップにモンスターがいないと発動しないため、モンスターが近づかないような地形で行う必要がある。

senane9
senane9
@senane9

目次 - Contents