Jonas Blue(ジョナス・ブルー)の徹底解説まとめ

Jonas Blue(ジョナス・ブルー)とは、ロンドンを中心に活躍する音楽プロデューサーであり、トラックメイカーでもあり、作曲家、編曲家でもある音楽アーティストである。DJやレコーディング・エンジニアも手掛けるオールマイティな人物。活動を始めて1年でブレイクし、UKチャート2位を獲得するなどの経歴をもつ。さらに、日本の主要音楽チャートでも1位を獲得する。これまでワン・ダイレクションのメンバーのリアム・ペインやカナダの歌手レノン・ステラなど多くのアーティストとのコラボ曲を生み出している。

世界的に大ヒットした「Mama」はオーストラリア出身の歌手であるWilliam Singe(ウィリアム・シング)をゲストに迎えた。リリースした後は、たちまち世界各国で音楽チャートのランキングに入っている。少し寂しげなメロディが耳に残る。

「Jonas Blue, Liam Payne, Lennon Stella - Polaroid 」

2018年にリリースしたワン・ダイレクションのメンバー、Liam Payne(リアム・ペイン)とカナダ出身の歌手、Lennon Stella(レノン・ステラ)とのコラボ曲。ニューヨークが舞台となっている。男女のカップルがポロラドで撮った思い出を未だ持ち続けているというストーリーがある。

「By Your Side ft. RAYE」

2016年にリリースしたイギリスの歌手Raye(レイ)とのコラボ曲である。「ウイニングイレブン2018」のBGMに選ばれている。同じフレーズが何度も繰り返されており、それだけ思いが強いことが分かる。

「Jonas Blue, Why Don't We - Don't Wake Up」

アメリカのボーイズグループ、Why Don't We(ホワイ・ドント・ウィー)とコラボし、2022年1月にリリースした曲である。想い人との幸せな過去を夢の中で体感し、まだ夢から醒めたくないという気持ちが切なく語られている。一方で、決して想い人のことをあきらめていないと前向きな気持ちもあるため、物寂しさもありつつポップなメロディが特徴的である。

Jonas Blueの名言・発言

「自分の曲をオリジナル・ヴァージョンで演奏することは滅多にありません」

uDiscover Musicの独占インタビューを受けるジョナス・ブルー。

インタビューでは、「人々にいろんな音楽体験をしてもらいたいと思っています」と述べており、そのため「自分の曲をオリジナル・ヴァージョンで演奏することは滅多にありませんし、時にはアカペラを取り入れて、バカげたマッシュアップを作ったりもするんです」と話している。自分の作った曲や手掛けた曲が多くの人のためになってほしいという優しい思いからきていることが分かる。彼自身小さい頃から音楽に興味があり、曲作りのためにプログラムを習得したと言う。彼の思い通り、彼の作り出した音楽が世界中を虜にし、音楽の楽しさを世界に広めていることは間違いないだろう。

「自分の気持ちを表現し、言いたいことを我慢しないことについての曲」

「Hear Me Say」でコラボしたリオン(写真右)と写るジョナス・ブルー(写真左)。

「Hear Me Say」をリリースした際に、この曲についてジョナス・ブルーは「僕は、この曲を自分なりに解釈してもらいたいと思っています。“Hear Me Say”は、自分の気持ちを表現し、言いたいことを我慢しないことについての曲。」と語っている。ジョナス・ブルーの音楽は自分に自信がつく歌詞や元気をくれる歌詞が多くあり、「Hear Me Say」もその1つである。

Jonas Blueの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

世界のアーティストたちとのコラボの原点は新人アーティストとのコラボ

「Mama」でコラボを果たしたウィリアム・シング(写真左)とジョナス・ブルー(写真右)。

ジョナス・ブルーはデビュー・シングル「Fast Car」をリリースしたときは、まだ駆け出しであったため作った曲を歌ってくれるアーティストを見つけることが困難だったと話している。そこでコラボ相手の経験にもなると考えて、新人アーティストを見つけ出すことにした。そうして出会ったのがJPクーパーやウィリアム・シングたちだった。才能を持ったアーティストたちに出会うことができたと話している。

インスピレーションはマックス・マーティン

全米1位獲得曲歴代3位のMax Martin(マックス・マーティン)。ソングライター、音楽プロデューサーとして活躍する。

ジョナス・ブルーの音楽活動の1つであるソングライティングのインスピレーション元は、昔からの憧れであるソングライター兼プロデューサーのマックス・マーティンだと言う。彼の“最初の7秒で、人々はそれが君の曲だってわかるはずだ”という発言が頭から離れないそうだ。その言葉を意識して、曲の始まりを聴くだけで自分の作品だと分かるような曲作りをしていきたいと話している。

palmymj5
palmymj5
@palmymj5

目次 - Contents