スマホアプリ『実況パワフルプロ野球』の高速リセマラのやり方まとめ

ここではスマホゲーム『実況パワフルプロ野球』で効率的にリセマラをする方法をまとめた。自動化ツールは使えないので、自力でリセットを繰り返す必要がある。「引き継ぎ登録は後回しにする」、「ガチャのスキップ機能をONにする」といったテクニックを紹介する。

出典: www.konami.jp

【実況パワフルプロ野球】

ダウンロードはこちら
[iOS] http://bit.ly/18PPPXx
[Android] http://bit.ly/18PQjwK

目次

・リセマラとは?
・やり方と手順
・ifunboxや自動化ツールについて
・高速化できるポイント

リセマラとは?

「リセマラ」とは「リセットマラソン」の略です。
チュートリアル完了時に貰えるアイテムでレアガチャを1回まわせます。
チュートリアルとリセットを繰り返し、狙い目の強いキャラを手に入れるのが目的です。

やり方と手順

手順① storeからアプリをインストールする
iPhoneはApp storeから。
AndroidはGoogle storeからダウンロードしてください。

手順② 起動&初回ダウンロード
結構時間かかりますがこれは我慢するしかないです...。
高速な通信環境を用意したいところです。

手順③ チュートリアルを進める
高速化のコツは下記参照。

手順④ チュートリアル終了後に貰えるパワストーンを受け取りガチャる。

フレンド検索画面で招待ID「1856104425」を入力すると、パワストーンが5個貰えます!

当たり→終了!
外れ→アプリを削除し手順①へ
微妙なライン...→パワプロアカウントをで引き継ぎIDとパスワードを設定後アプリを削除し手順①へ
※Androidの場合、設定からアプリのデータだけを削除すればアプリを削除せずに済みます。

当たりかどうかの判断は下のリンクからどうぞ↓

renote.net

ifunboxや自動化ツールについて

自動化ツールや、ifunboxを利用して内部データを削除し初回ダウンロードを回避する定番の技は使えないようです。
パワプロのリセマラは難易度が高いです。

高速化できるポイント

ここからは筆者がリセマラを行っていた時に気をつけていたポイントを、画像と共に指摘していきます。連打することで時短できるポイントも示してあります。
全部行っても少ししか時間は短縮できませんが、何度も繰り返すことを前提とすれば有効なので是非試してみてください。

初回ダウンロード画面

引き継ぎ登録は当たりを引いてからでいいので右上の×を押しましょう。

サクセスのキャラ選択画面

赤○の所を連打しましょう。

サクセス開始画面

速攻で赤○で囲った部分をタップしてスキップをオンにしましょう。

サクセス終了後

上の二つを選ぶと凄くめんどくさいので注意して連打しましょう。

スタジアム試合前

赤○の所を連打しましょう。

試合開始画面

この画面になったら一回アプリをタスクキルしましょう。

こんな感じで。

再起動後スタジアムへ

赤○の所を連打しましょう。

試合結果の画面

途中でアプリを落としてもプレイしたものとして扱われます。

右下の赤○の所を連打しましょう。

スタジアムメインの画面

赤○の所を連打しましょう。

赤○の所を連打しましょう。

tofucold1
tofucold1
@tofucold1

Related Articles関連記事

《パワプロ》知らない人も多い 実は意外と有能で使えるイベントキャラまとめ(スマホアプリ)

《パワプロ》知らない人も多い 実は意外と有能で使えるイベントキャラまとめ(スマホアプリ)

2000万ダウンロードを突破し、まだまだスマホゲームで旋風を巻き起こし続けているパワプロ(実況パワフルプロ野球)!特に重要となってくるのが、やはりイベントキャラですよね。誰が見ても有能かつ使えるキャラクターはまだしも、BOXに眠ってしまっているイベキャラはたくさんいると思います。そんな中で、今回は地味なキャラだが実は使えるキャラクターの強みをまとめてみました。

Read Article

《最新情報!随時更新》「実況パワフルプロ野球2016」はここが進化した!!

《最新情報!随時更新》「実況パワフルプロ野球2016」はここが進化した!!

「実況パワフルプロ野球2015」から月日が経ち、再びこの年がやってきましたね。最新作「実況パワフルプロ野球2016」では、過去作品での消費者様のご意見やクレームなどを真摯に受け止め、さらにパワーアップした内容で制作・販売されます!特に注目すべきは、サクセススペシャルという無料ソフトと連動し、さらに本編も様々な魅力満載の仕上がりです!今回は最新情報をわかりやすくかつ簡潔にまとめました。

Read Article

目次 - Contents