ホラー映画「チャイルドプレイ』のチャッキーについて徹底解説!

ホラー映画「チャイルドプレイ」に登場する人形チャッキー。かわいい人形のチャッキーに殺人鬼の魂が乗り移り、残虐の限りを尽くすのがこのシリーズの最大の特徴です。チャッキーのプロフィールや各シリーズでの悪役っぷりを、画像を交えながら徹底的に紹介していきます!
刑事に撃たれ重傷を負った連続殺人犯チャールズ・リー・レイは、シカゴの玩具店に逃げ込み、絶命寸前にブードゥー呪術で、人形に自らの魂を憑依させる。
チャッキーが人を襲う理由
チャッキーめっちゃ可愛い。。。 怖いけど。可愛い。 pic.twitter.com/0OnVihve3o
— 雲 斗 (@r_umsd) 2017.11.05 22:26
このままだと自分が永遠に人形のままであることを知ったチャッキーは、生身の体を奪うべくこの人形を買った少年アンディの体を乗っ取ろうとするのだった。
出典: www.hottoys.jp
なぜアンディなのか?
右がアンディ。左がチャッキー pic.twitter.com/NueaqcVgfr
— DarK (@Inside_24) July 21, 2017
レイの魂が人形から抜け出す唯一の方法は、一番最初に自分の正体を明かした人物に魂を移す事。いつまでもこんな情けない人形の体でなんかいたくないので、アンディを狙うわけです。
出典: www52.tok2.com
そもそもチャッキーは何の人形なの!?
グッドガイ人形
なんと日本製だということが5作目で明らかになった
少年に大人気の喋る人形で、「ハァイ、ボク、○○(それぞれの人形の名前が入る、チャッキーの場合は「チャッキー」他にも「トミー」「オスカー」「ラリー」「ポーリー」等がいます)ハイディホー!」など、他にも色々とセリフが決まっている。
出典: www.kinsey.jp
チャッキーの声を担当しているのは

出典: dn-e.jp
日本語は納谷六朗
1932年10月20日生まれ
クレヨンしんちゃんの園長先生でおなじみです。
2014年11月17日、肺炎のため82歳で逝去した。
出典: dic.pixiv.net

出典: gensun.org
オリジナルはブラッド・ドゥーリフ
海外版のチャッキーの声を担当している。
「チャイルド・プレイ」の制作時、ブラッド・ドゥーリフ氏は「ミシシッピー・バーニング」の撮影が入っていたため、チャッキーの声を女優のジェシカ・ウォルターが吹替えたが上手くいかず、トム・ホランド監督は結局最初に選んだドゥーリフ氏に依頼した。
出典: www52.tok2.com
月亭方正が吹き替えに挑戦
月亭方正
第5作「チャッキーの種」で山崎邦正と納谷六朗の二人の吹き替えが変更する事が出来る。
この時期チャッキーのものまねをしているということで実現した企画。
DVDでは、山崎邦正バージョンと納谷六朗バージョンの音声の切り替えができます(他のキャストは両方とも同じ)。チャッキーのセリフのすべてが、両人で吹き替えられているということです。
製作の裏側…
床下で操作
人形劇みたいに体に針金が入っていて、見えない所で操縦しています。体全体動かすのに3、4人必要。
「チャイルド・プレイ/チャッキーの種」ではSFX技術の一つ「アニマトロニクス」がチャッキー演技に活用されました。アニマトロニクスとは、コンピュータによって制御されたロボットを人工の皮膚で覆い、リアルで滑らかな動きのある生物を演出する事です。

出典: www.youtube.com
撮影では大きいチャッキーも用意
人間サイズのチャッキーですね!
実物大のメカニカルを仕込んだ人形の他、背の低い俳優が着ぐるみを着て演じたシーンもあります。
Related Articles関連記事

チャイルド・プレイ(1988年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『チャイルド・プレイ』とは、1988年に公開されたホラー映画である。 連続殺人犯のチャールズ・リー・レイは、死の間際に人気のおもちゃ「グッドガイ人形」に魂を移し、「チャッキー」という殺人人形として甦る。不運にも「チャッキー」を手にしてしまった6歳の少年アンディは、不可解な殺人現場に何度も遭遇し、「チャッキー」に命を狙われてしまう。殺人の犯人が人形であることは、持ち主のアンディと、命を狙われた者にしかわからない。 シリーズを重ねるごとにコメディ要素も含まれたカルト映画として、人気を博している。
Read Article

スパイダーマンの歴代スーツまとめ
『スパイダーマン』とは、MARVEL COMICS発祥のアメコミヒーローである。 スパイダーマンは、スパイダースーツを着用してヴィランたちと戦いを繰り広げる。これまでスパイダーマンは『サム・ライミ版スパイダーマン』『アメイジング・スパイダーマン』『MCUスパイダーマン』の3つのシリーズで映画化されてきた。シリーズによってスパイダースーツの形状や能力が異なっている。
Read Article

アベンジャーズ/エンドゲーム(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ
『アベンジャーズ/エンドゲーム』とは、2019年に公開されたディズニー配給・マーベル製作の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の続編である。本作は、宇宙最大のパワーを持つ6つの石”インフィニティ・ストーン”を集めたサノスがアベンジャーズのメンバーを含む、全宇宙の生命の半分を消滅させたところから始まる。人類を守るため、”キャプテン・アメリカ”や”アイアンマン”を筆頭に最強ヒーローたちが再び立ち上がり、史上最凶最悪の敵・サノスに逆襲(アベンジ)する。
Read Article

スパイダーマン:ホームカミング(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ
『スパイダーマン:ホームカミング』とは2017年に公開されたアクション映画である。監督はジョン・ワッツ、主演はトム・ホランドが務めている。マーベル・コミックのスパイダーマンを原作とした作品でアクション映画だが超能力を得た高校生の主人公が高校生活とヒーロー活動の両立に悩みながら成長していく人間ドラマも描かれている。
Read Article

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』とは、2019年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。マーベル・コミック『スパイダーマン』の実写映画化作品としては7作目、再リブートシリーズとしては2作目、また、マーベル・コミックの実写映画で、世界観を共有するクロスオーバー作品として扱われたMCUシリーズとしては23作目の映画となる。高校の夏休みにクラスメイト達とヨーロッパ旅行へでかけた主人公のピーター・パーカーは旅先でスパイダーマンとしての任務が与えられ、再び戦いに出ることになる。
Read Article

白鯨との闘い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『白鯨との闘い』とは、ロン・ハワードによる2015年のアメリカ合衆国のアクション映画。 小説家のハーマン・メルヴィルは捕鯨船・エセックス号の真実を探るため、船員に取材を申し込む。 かつてエセックス号は巨大な白鯨に襲われたことで沈没。そのため船員たちはボートで大海原を漂流する事態になる。主要キャストにクリス・ヘムズワース、キリアン・マーフィー、トム・ホランドらが出演。海の上でサバイバル生活を余儀なくされた男たちの様子が描かれており、海の脅威と巨大な白鯨の迫力が見所の作品。
Read Article

マーベル映画作品(MCU)フェイズ3のネタバレ解説・考察まとめ
MCUのフェイズ3では今までの10年間を一区切りさせるということで、大人気の原作を元にしたシビル・ウォーを皮切りにインフィニティ・ウォー以外でもヒーローの大規模なクロスオーバーが描かれている。また、インフィニティ・ストーンの謎が次々に明かされるフェイズでもある。スパイダーマンやドクター・ストレンジなどの新たなヒーローも参入し、フェイズ4に向けた伏線も張られ始める。 MCUフェイズ3の作品同士・キャラクター同士の繋がりや時系列的な関係性について深掘りする。
Read Article

【呪怨】USJのハロウィーン・ホラー・ナイトを攻略しよう!全貌を一挙解説!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハロウィーン・ホラー・ナイト」は、ハロウィンの時期に合わせて期間限定で開催されるイベント。年々そのクオリティは上がっており、毎年のように「過去最恐」を更新しています。この記事では、そんな「ハロウィーン・ホラー・ナイト」を攻略するべく、全貌を一挙に解説!これを読んで、もっとイベントを楽しんじゃいましょう。
Read Article

死体の人形リビングデッド・ドールズ(Living Dead Dolls)が不気味だけど可愛い?【ビートルジュース】
アメリカのメズコ社が販売している人形をご存知でしょうか。「リビングデッド・ドールズ(Living Dead Dolls)」と呼ばれるもので、「生ける屍」をコンセプトに、様々なデザインのものが販売されています。その中にはホラー作品とコラボしたものもあり、作品ファンにとってはたまらない仕様!不気味だけどだんだん可愛く思えてくる、そんなリビングデッド・ドールズの画像コレクションをお楽しみください。
Read Article

【MCU】仲良しっぷりが伝わるアベンジャーズキャストの画像まとめ【マーベル・コミックス】
世界中にヒーロー映画旋風を巻き起こしてきた『アベンジャーズ』シリーズ。2019年、遂にヒーローたちの物語の終幕となる『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開されました。ここではロバート・ダウニー・Jr.やスカーレット・ヨハンソンをはじめとする、同作品に出演した超豪華キャストの集合写真などを集めました。撮影の舞台裏や貴重なオフショットを紹介していきます。
Read Article