Rayflower(レイフラワー)の徹底解説まとめ

Rayflowerとは、2009年に結成し、2010年5月に『裏切りのない世界まで / 蒼い糸』でメジャーデビューした、ヴィジュアル系ロックバンド。メンバーは、都啓一、Sakura、IKUO、YUKI、田澤孝介の5人である。メンバーそれぞれが数々のバンドで活動していたり、他アーティストのサポートについていたりとセッションの経験が多く、とてもテクニカルなメンバーが揃っている。田澤の透き通るような歌声と、表現豊かな楽器隊が1曲1曲の世界観を作り上げ、ファンを魅了させるバンドである。

目次 - Contents

IKUOと田澤のツインボーカルという形のため、IKUOの歌声も収録されている。
この曲でIKUOの歌声を初めて聴く人もいる。
ライブでは終盤に歌われることが多く、イントロではジャンプをし、サビでは大きく手を振るのが定番である。

Rayflowerのミュージックビデオ(MV/PV)

「サバイヴノススメ」

アップテンポで突き抜けるような疾走感を感じる。
キーボードの見せ場では、肩から提げるタイプのショルダーキーボードを使っている。
間奏では、ベースやギター、キーボードのテクニカルさを見ることが出来るソロパートを披露。
ライブでは会場にいる全員のテンションを上げる、欠かせない曲となっている。

「彩戯心」

松井五郎が作詞の楽曲。
ロック×ジャズという感じで、大人っぽさのある雰囲気が漂う曲である。
Rayflowerの1stフルアルバム『Color&Play』にも収録されているのだが、アルバムのタイトルは「彩戯心」の曲名にもある「彩り、戯れる」という意味を込めている。

「Shining GARDEN」

この曲は、作詞した田澤がRayflowerからファンのみんなへ向けた、メッセージ性が強い曲である。
ゆったりしたテンポだが、切なくなるようなテンポではなく、ミディアムバラードとなっている。
曲名にある「Shining GARDEN」は、Rayflowerのファンクラブ名にもなった。
その為、ファンクラブに入会している人を「Shining GARDEN会員」と呼ぶ。

「Bloom Moment」

爽快感と突き抜けるスピード感をストレートに感じさせる楽曲。
サビの歌詞の中には、「YUKI」「IKUO」「Sakura」「田澤」「啓一」といった、メンバーの名前が隠されている。
ライブでは、ファンは名前に該当するメンバーに向け、思い切り手を上げて広げるのがお決まりである。

Rayflowerの名言・発言

都啓一「(ツアーは)終わりたくないけど、終わらな次に進まへんからな」

「TOUR “Brilliant Place”」の最終公演が始まる前、「(ライブツアー)終わりたくないな…」と呟いた田澤。
そんな田澤に都が放った一言である。
このエピソードは『TOUR “Brilliant Place”FINAL at 新木場 STUDIO COAST』のライブDVDの中のトークに収録されている。

田澤孝介「好きなように聴いてくれている。それこそが素敵な景色」

さまざまなミュージシャンにインタビューをしたり、ライブレポートなどを載せているサイト「BARKS JAPAN MUSIC NETWORK」にて発した言葉。
インタビュアーから「アルバム『Briliant Anthology』を携えた全国ツアー中ですが、ライブを重ねて感じる同作の印象などを話していただけますか」という質問に対し、アルバム『Briliant Anthology』やそのアルバムを引っさげて行われたツアーについて語った田澤。
その中で「表現に徹するから、自由に見て。じっくり聴いてくれてもいいし、身体が動いてしまったらそれはそれでいい。とMCで言うようにしている」と話している。
続けて発言したのがこの言葉である。

IKUO「個人ではなくカタマリとして見てくれるようになった」

こちらも田澤と同様『BARKS JAPAN MUSIC NETWORK』でのインタビューでの発言。
インタビュアーから「ライブを重ねて、Rayflowerはどう変わりましたか?」という質問に対して、答えた言葉である。
この発言の前に、「最初の頃は各メンバーのファンが集まっていたのが、徐々にRayflowerのファンに」と話していた。

Rayflowerの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

ターニングポイントは『ENDLESS JOURNEY』

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

コードギアスシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌・OSTまとめ

コードギアスシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌・OSTまとめ

コードギアスシリーズとは、第1作となる『コードギアス 反逆のルルーシュ』から続くサンライズ制作のSFロボットアニメシリーズである。TVアニメや劇場版映画には、躍動感に溢れた楽曲が多数存在している。これまで数々のアーティストがTVアニメのOPやED、映画の主題歌や劇中歌を担当してきた。ここでは、魅力的なコードギアスシリーズの主題歌、挿入歌、OSTを紹介していく。

Read Article

紅月カレン(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ

紅月カレン(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ

紅月カレン(こうづきカレン)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する人物で、主人公であるルルーシュが「ゼロ」としてリーダーを務めている「黒の騎士団」に所属している。ブリタニアの貴族と日本人の母の間に生まれるが、心は日本人である。また愛する家族を奪われれたことでブリタニアに強い恨みを持っておりブリタニアに占領されていた日本で次々と反乱を起こす首謀者の一員になっていく。

Read Article

枢木スザク(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ

枢木スザク(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ

枢木スザク(くるるぎスザク)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する人物で、日本最後の首相「枢木ゲンブ」の一人息子にあたる。性格は穏やかでところどころに天然が入っているが、自分の信念のためには手段を選ばない時もある。日本人だがブリタニア軍に所属しており、身体能力やパイロットとしての才能は作中ダントツに優秀で「ゼロ」として暗躍するルルーシュの前に何度も立ち塞がる。

Read Article

目次 - Contents