虹色のトロツキー(安彦良和)のネタバレ解説・考察まとめ
『虹色のトロツキー』とは、1990年より1996年まで、安彦良和が『月刊コミックトム』に連載した漫画作品。昭和初期の満州を舞台に、日本人の父とモンゴル人の母との間に生まれた青年・ウムボルトが、レフ・トロツキーを満州国に招く「トロツキー計画」に関わり、自身のルーツに迫っていく姿を描く。舞台となる満州国や日本を中心とする第二次世界大戦直前の世界情勢の中で、トロツキーをめぐって国家や民族、人々の思惑が絡み合い、複雑な人間ドラマが形成される。石原莞爾や辻政信、甘粕正彦といった実在の人物が多数登場する。
謝文東(しゃぶんとう)軍に属して戦う朝鮮人の朴基白(ぱくきぺく)は、謝文東のやり方についていけなくなり、仲間内でいざこざを起こす。
話を聞くウムボルトに朴は謝と別行動をとり、同じ朝鮮人である金日成(きんにっせい・きむいるそん)の元に向かうと告げ「やはり大事なのは民族の血だ!漢人は漢人 朝鮮人は朝鮮人! もちろん日本人は日本人!ちがうか!?」と語る。
「民族というよりもっと大事ななにかで人と人とは結びつき合えるだと思っている」というウムボルトに、朴は「理想主義者は殺されるぞ!敵にも!味方にも!!」と返す。
そしてウムボルトを勇敢でいい指導者になると評価し「蒙古民族と共に闘えよ!そうしたらキミはジンギスカンになれる!」と言い残して去っていった。
その言葉は自身のルーツ、民族に思いを巡らすウムボルトに深い印象を残す。
ウムボルト「人がひとり死んだんだぞ!!平気な顔をするな!!泣け!!」
興安軍(こうあんぐん)の少尉となったウムボルトは、興安軍官学校の教官として赴任し、モンゴル人の生徒たちと打ち解ける。
第三班の班長であるダムバドルジは、「じぶんも少尉殿(ウムボルト)のような立派な将校になりたいデス!」と話す、無邪気で真面目な生徒だった。
ある日、歩哨に出ていたダムバドルジは敵の攻撃を受け、重傷を負ってしまう。
犠牲を出しながらもウムボルトたちは敵を撃退する。戦闘後、上海に出向するウムボルトと共に後送されることになったダムバドルジは、自分がもっと早く敵の存在に気づけばと気にかけていた。ウムボルトは優しい言葉をかけてやるが、安心したダムバドルジは息をひきとった。
淡々とダムバドルジを看取る衛生兵に、戦いに虚しさを感じていたウムボルトは「なぜ悲しんでやらないんだ…」と感情を爆発させ、「人がひとり死んだんだぞ!!平気な顔をするな!!泣け!!」と叫ぶ。
軍人として戦いに身を投じながらも、その意義に迷い、非情になりきれないウムボルトの姿を象徴する場面。
ウムボルト「非道な犠牲を人に強いるような大義など正しくはありません!!そんなものは犠牲になった者達の流す涙の万分の一の値打ちもない独りよがりです!!」
ウムボルトはジョンジュルジャップの手引きにより関東軍司令部を訪れ、父・深見圭介(ふかみけいすけ)の死の真相を知る花谷正(はなやただし)大佐と対面する。
深見の死の真相、それは張作霖(ちょうさくりん)爆殺事件を起こした河本大作(こうもとだいさく)大佐を守るため、関東軍にとって都合の悪い謀略を隠蔽するための「陸軍の総意」だった。
ようやく明かされた父の死の真相。「むろん望むところではなかった。深見中尉は立派な先輩だったからな…」としつつも「帝国陸軍の大義と国家の繁栄のために、犠牲は必要だった」と弁明する花谷に対し、ウムボルトは怒りをこらえ「それはちがいます」、「非道な犠牲を人に強いるような大義など正しくはありません!!そんなものは犠牲になった者達の流す涙の万分の一の値打ちもない独りよがりです!!」と言い返すのだった。
『虹色のトロツキー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
アニメーターから漫画家へ
作者の安彦良和(やすひこよしかず)は、アニメーターとして『機動戦士ガンダム』『宇宙戦艦ヤマト』『超電磁ロボ コン・バトラーV』などに関わった。『クラッシャージョウ』や『巨神ゴーグ』では監督をつとめたが、商業的に振るわず「アニメ屋としての気持ちが切れた」という。
また、『風の谷のナウシカ』や『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を見て、そのクオリティの高さにとても敵わないと思ったこともあり、アニメを諦め『ナムジ』(1989年)から専業漫画家として活動を始めた。
本作『虹色のトロツキー』は、安彦の専業漫画家としての2作目にあたる。
作品の背景
安彦良和(やすひこよしかず)は、今作を手掛けるにあたり「従来の被害と不正義を告発するような被害者的視点と、『馬賊もの』と称されるようなお楽しみ系、そのどちらでもないものを描きたい」と考えたという。
作品の構想の過程で「建国大学」にたどり着いた。OBに取材をしたり資料を調べるうちに建国大学を舞台にした青春記に転換することも考えたが、書きたいテーマが多く、結局実現しなかった。
作品の最終盤には現代の日本に舞台が移り、安彦がOBに取材をする姿も描かれる。
いしかわじゅんとの論争
NHK・BS2の番組『BSマンガ夜話』の2004年11月29日の放送において、本作が取り上げられた。
番組内でレギュラー出演者のいしかわじゅんが、川島芳子や李香蘭の登場シーンを「必然性がない」、植芝盛平が合気道の技を使ってウムボルトを投げるシーンについて「動きが描けていない」と批判。
安彦は『王道の狗』第4巻あとがきで、「そもそも川島と李の2人は中心ではなく客演者に過ぎず、合気道の技についてはプロレス技などと違い、中動作が極めて見えにくい。望むのであれば全ての動作を描いてもいい」と反論した。
この論争について、同じく『BSマンガ夜話』にレギュラー出演していた夏目房之介や評論家の伊藤剛などがフォローする発言を行った。
Related Articles関連記事
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムUC』(きどうせんしガンダムユニコーン)とは、福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売された。2016年には『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』のタイトルでTVアニメ版が放送された。 『機動戦士ガンダム』から続く「宇宙世紀」と呼ばれる世界を舞台に、地球連峰が最重要機密として秘匿する「ラプラスの箱」を巡る陰謀と戦い、その中で苦悩しながら成長していく少年の姿を描く。
Read Article
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(オリジン)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』とは、アニメ「機動戦士ガンダム」の作画監督を務めた安彦良和が原作アニメ設定やストーリーを再構築したコミカライズ(マンガ化)作品をアニメ化したもの。 アニメ化に際し、原作マンガの描いた79年の原作アニメの前日談の部分を再構築し、原作アニメにつながるストーリーとなっている。79年のアニメでは主人公アムロ・レイの好敵手であるシャア・アズナブルが本作の主人公として描かれている。
Read Article
機動戦士ガンダムUCのモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ
機動戦士ガンダムUC(機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096)は福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。 機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀を舞台に、重要機密であるラプラスの箱を巡る戦いに巻き込まれた少年の葛藤と成長を描く。 緻密に練り込まれた物語もさることながら、戦闘シーンも見所の一つであり、それを彩る兵器であるモビルスーツ、モビルアーマーも幅広い層から人気を集めている。
Read Article
ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ
宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。
Read Article
精鋭な作家陣が描くデビルマン『ネオデビルマン㊤』まとめ
先日新アニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである才能あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の上巻について紹介します。
Read Article
精鋭な作家陣が描くデビルマン『ネオデビルマン㊦』まとめ
先日新たなアニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである個性あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の下巻についてまとめました。
Read Article
気になる声優さん!内山昂輝さん編
好きなアニメのあのキャラの声優さんは他にどんな役をやっているのでしょう? そんな疑問を晴らすべくググって調べてまとめてみました! 今回は内山昂輝さん編!では、どうぞ!
Read Article
2000年度以降のおすすめロボットアニメランキング【交響詩篇エウレカセブン】
2000年度以降に放送されたおすすめのロボットアニメをまとめました。「機動戦士ガンダムUC」や「交響詩篇エウレカセブン」など、涙なしでは見ることができない感動作ばかりです。全10作、あらすじを交えながら、ランキング形式で紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『虹色のトロツキー』の概要
- 『虹色のトロツキー』のあらすじ・ストーリー
- 建国大学入学
- 抗日武力闘争に身を投じる
- 満州国興安軍に赴任
- ノモンハン事件勃発
- 『虹色のトロツキー』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- ウムボルト
- 麗花(れいか)
- ジャムツ
- 日本軍
- 石原莞爾(いしはらかんじ)
- 辻政信(つじまさのぶ)
- 東条英機(とうじょうひでき)
- 磯谷廉介(いそがいれんすけ)
- 片倉衷(かたくらただし)
- 三品隆以(みしなりゅうい)
- 植田謙吉(うえだけんきち)
- 服部卓四郎(はっとりたくしろう)
- 安江仙弘(やすえのりひろ)
- 犬塚惟重(いぬづかこれしげ)
- 山家亨(やまがとおる)
- 小松原道太郎(こまつばらみちたろう)
- 花谷正(はなやただし)
- 田中隆吉(たなかりゅうきち)
- 寺田政雄(てらだまさお)
- 矢野音三郎(やのおとさぶろう)
- 安岡正臣(やすおかまさふみ)
- 荻洲立兵(おぎすりっぺい)
- 建国大学
- 作田荘一(さくたしょういち)
- 辻権作(つじごんさく)
- 中山優(なかやまゆう)
- 戸張信一郎(とばりしんいちろう)
- 天竜(てんりゅう)
- 植芝盛平(うえしばもりへい)
- 藤田
- 小島卓夫(こじまたくお)
- 高橋
- セレンズキン
- 星野
- 板東
- 二村(にむら)
- 柴純全(さいじゅんぜん)
- 越智
- 有川隆(ありかわたかし)
- 満州国
- 甘粕正彦(あまかすまさひこ)
- 村岡小次郎(むらおかこじろう)
- 楠部金吉(くすべかねきち)
- 十河信二(そごうしんじ)
- 張景恵(ちょうけいけい)
- 星野直樹(ほしのなおき)
- 岸信介(きしのぶすけ)
- 松岡洋右(まつおかようすけ)
- 満州軍
- 郭立波(かくりゅうは)
- 根本
- ダムバドルジ
- ウルジン(烏爾金)
- 岡本俊雄(おかもととしお)
- 山上(やまがみ)
- 須藤(すどう)
- 寺崎(てらさき)
- ジョンジュルジャップ(正珠爾礼布)
- 野田又雄(のだまたお)
- ウムボルトの関係者
- 深見圭介(ふかみけいすけ)
- ウムボルトの母
- 義父さん
- 抗日聯軍
- 宋丁良(そうていりょう)
- 謝文東(しゃぶんとう)
- 朴基白(ぱくきぺく)
- その他
- ミリューコフ
- ベラロッテ
- ワシリー・カバルスキー
- レフ・ダヴィドビッチ・ブロンシュティン
- 川島芳子(かわしまよしこ)
- 尾崎秀実(おざきほつみ)
- ドクター・カウフマン
- セミョーノフ
- 李香蘭(りこうらん)
- 『虹色のトロツキー』の用語
- トロツキー計画
- レフ・トロツキー
- 建国大学(けんこくだいがく)
- 関東軍(かんとうぐん)
- 満州国(まんしゅうこく)
- 満州事変(まんしゅうじへん)
- 血盟団(けつめいだん)
- 張鼓峰事件(ちょうこほうじけん)
- 抗聯軍(こうれんぐん)
- 五族協和(ごぞくきょうわ)
- 興安軍(こうあんぐん)
- ノモンハン事件
- 『虹色のトロツキー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 石原莞爾将軍時局大講演
- 石原莞爾「だがそれでも日中戦争はやめさせんといかん!でないと日本が滅びる!!」
- ベラロッテ「なにが満州国さ!なにが抗日ゲリラさ!どっちもどっちよ!子供のお遊びよ!」
- ウムボルト「どういう戦いなんだ」
- 朴基白「蒙古民族と共に闘えよ!そうしたらキミはジンギスカンになれる!」
- ウムボルト「人がひとり死んだんだぞ!!平気な顔をするな!!泣け!!」
- ウムボルト「非道な犠牲を人に強いるような大義など正しくはありません!!そんなものは犠牲になった者達の流す涙の万分の一の値打ちもない独りよがりです!!」
- 『虹色のトロツキー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アニメーターから漫画家へ
- 作品の背景
- いしかわじゅんとの論争