MONOEYES(モノアイズ)の徹底解説まとめ
MONOEYESとはthe HIATUS・ELLEGARDENのフロントマンである細美武士を中心に結成された4人組ロックバンド。
2015年に活動開始以降、全国各地のライブハウスや音楽フェスに出演。2020年10月19日には日本武道館にて無観客配信ライブを敢行。ドローンを駆使した斬新なカメラワークや360°ステージでのライブは大きな反響を呼ぶ。作品毎に音楽性をガラリと変え新しいサウンドを生み出し続けるthe HIATUSとは対照的で、MONOEYESはストレートでキャッチーなサウンドが特徴。
MONOEYESのディスコグラフィー
1st EP『My Instant Song』
出典: www.monoeyes.net
1. 「My Instant Song」
2. 「When I Was A King」
3. 「What I Left Today」
全作詞・作曲 細美武士。
記念すべきMONOEYESのデビュー作品である。
1曲目「My Instant Song」と2曲目「When I was A king」はライブでも頻繁に演奏される人気曲である。
3曲目「What I Left Today」の「Now I'm back to this again(またこれに戻ってきたぜ)」という歌詞の一節を当時活動休止中だったELLEGARDENのようなシンプルで激しい音楽に細美が回帰したという意味に捉えるファンが多くいたが、雑誌のインタビューで細美が明確に否定している。
2nd EP『Get up』
出典: www.monoeyes.net
1. 「Get Up」
2. 「Borders & Walls」
3. 「Moth To Flame」
1曲目作詞・作曲 細美武士。
2.3曲目作詞・作曲 スコット・マーフィー。
ベースであるスコット・マーフィーがボーカルの曲が初収録。2曲目の「Borders &Walls」はスコットがボーカルを務める曲の中でも特に人気の高い楽曲である。
本作のレコーディングは沖縄で行われた。沖縄の穏やかでのんびりした環境だったからこそ「Get up」のような前向きで明るい曲が生まれたとのこと。
3rd EP『Interstate46』
出典: www.monoeyes.net
1. 「Interstate 46」
2. 「Gone」
3. 「Borderland」
1.3曲目作詞・作曲 細美武士。
2曲目作詞・作曲 スコット・マーフィー。
1曲目「Interstate46」のMVではドローンが使用されており、メンバーが乗る車を上空から撮った映像が使われている。
3曲目「Borderland」の曲の最後はフェードアウトで締めくくられる。フェードアウトにした理由について細美は「次回作のアルバムに繋がるような形にしたかったから」と自身のラジオ番組で語っている。
1stアルバム『A Mirage In The Sun』
出典: monoeyes.net
1. 「Cold Reaction」
2. 「Like We've Never Lost」
3. 「Just A Little More Time」
4. 「My Instant Song」
5. 「Run Run」
6. 「グラニート」
7. 「End Of The Story」
8. 「Do I Have To Bleed Again」
9. 「Get Me Down」
10. 「明日公園で」
11. 「Wish It Was Snowing Out」
12. 「Remember Me」
全作詞・作曲を細美武士が手掛ける。
2曲目「Like We've Never Lost」は1stEPの『My Instant Song』とEPとしてどちらをリリースするかを争った楽曲。
10曲目「明日公園で」はThe Birthdayのチバユウスケに歌詞が好きと褒められた楽曲。
歌詞自体は抽象的で聴く人それぞれに解釈があるが、哀愁と希望が入り混じった不思議な魅力を持つ曲である。
2ndアルバム『Dim The Lights』
出典: monoeyes.net
1. 「Leaving Without Us」
2. 「Free Throw」
3. 「Roxette」
4. 「Two Little Fishes」
5. 「Reasons」
6. 「Borders & Walls」
7. 「Get Up」
8. 「ボストーク」
9. 「Parking Lot」
10. 「Carry Your Torch」
11. 「3, 2, 1 Go」
1.2.4.5.7.8.9.11曲目 作詞・作曲細美武士。
3.6.10曲目 作詞・作曲スコット・マーフィー。
4曲目「Two Little Fishes」でバンド初のリリックビデオが作成される。
9曲目「Parking Lot」は「自身の現状に嫌気が差す一人の青年が、真夜中の駐車場に車を停めて大好きな音楽を聴くことで、ポジティブな心を取り戻していく」という世界観の歌詞だが、それについて細美は「年を重ねた分、それに見合う歌詞を書こうと常々思っているけれど、そういった中でこのような甘酸っぱい歌詞を書けたことが嬉しい」と自身のラジオ番組で語っている。
アルバムタイトルである『Dim The Lights』は11曲目「3,2,1GO」の歌詞の一節からとったもの。タイトル名の『Dim The Lights』は「明かりを暗くする」「薄暗い」という意味であり、アルバムジャケットもそれに合わせて薄暗いデザインとなっている。
アルバム全体のテーマとして2017年現代の音楽シーンにフィットする新しいバンドサウンドの構築を掲げる。
ストリーミング全盛の音楽シーンでは一曲単位でなく、数十秒単位で音楽の良し悪しが判断されつつあり、実際にそのような形の楽曲が増えている。
その状況に対して、ロックバンドとして今の時代を反映した音を鳴らすという挑戦的なコンセプトによって今作は完成した。
3rdアルバム『Between the Black and Gray』
出典: monoeyes.net
1. 「Bygone」
2. 「Fall Out」
3. 「リザードマン」
4. 「Iridescent Light」
5. 「Thermite」
6. 「Castles in the Sand」
7. 「Nothing」
8. 「Satellite」
9. 「Interstate 46」
10. 「Outer Rim」
11. 「彼は誰の夢」
1.2.3.5.7.9.10.11曲目 作詞・作曲 細美武士。
4.6.8曲目 作詞・作曲 スコット・マーフィー。
1曲目「Bygone」は中々思うような形にならず、一度はアルバム収録曲から外されかけたが、ドラムスの一瀬が「あの曲すごい好きだったから、残念」と細美に伝えたことで、もう一度練り直されて無事完成することができた楽曲。
3曲目「リザードマン」8曲目「Satellite」10曲目「Outer Rim」は約2か月間の自粛期間中に生まれた楽曲。
アルバムは完成していたものの新型コロナウイルスの緊急事態宣言により、急遽レコーディングが約2か月間延期となる。その間に、全楽曲をバラして再構築させたものが収録されている。細美曰く「再度、練り直しを図ったことでケタの違うアルバムが作れた」とのこと。
MONOEYESの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
My Instant Song
記念すべきMONOEYESのデビューEPのタイトルトラック。
ライブでこの曲が演奏されると、イントロに合わせてメンバーとオーディンスはジャンプを始める。メンバーとオーディエンスに一体感が生まれるライブ定番の人気曲である。
MVも作成されており、4人が子供たちとはしゃぎながら演奏している姿がとても印象的だ。
Get Up
Related Articles関連記事
細美武士の名言・発言まとめ
細美武士とは、2000年代のカリスマ的なバンドとなったELLEGARDENのボーカル。その後、the HIATUS、MONOEYESを結成し、二つのバンドでも大きな支持を得る。2018年には活動を休止していたELLEGARDENが復活し、大きな話題となった。 バンド活動を通していく中で、純粋で、男らしい名言を多く残している。
Read Article
MONOEYESの細美武士が所属していたバンドELLEGARDENについて
2015年結成されたバンドMONOEYES。 フロントマンの細美武士はELLEGARDENとthe HIATUSに所属しています。 MONOEYESを知る前に細美さんのルーツでもあるELLEGARDENについてまとめました。
Read Article
細美武士新プロジェクト"MONOEYES"をまだ未チェックの人へまとめ
細美武士(ELLEGARDEN/the HIATUS)、一瀬 正和(ASPARAGUS)、戸高 賢史(ART-SCHOOL)、Scott Murphyの4人で結成されたMONOEYESってどんなバンド!と活動のまとめです。
Read Article
エルレガーデンの細美武士が集めた最強メンバー「the HIATUS」についてのまとめ
大人気バンド『ELLEGARDEN』の活動休止後、細美武士が中心となって結成された『the HIATUS』。豪華メンバーで結成された、まさに夢のような最強バンド。今ではすっかり大物バンドとして大型フェスでもメインステージでトリを務めることも多くなってきました。エルレガーデンが好きだった人はもちろんのこと、まだ知らないという方は、ぜひこのバンドについて知っていただきたく、曲と共にご紹介いたします!
Read Article
ジャズマスターを使っているギタリストを画像と共にまとめて紹介!
1958年にフェンダー社から発売されたエレキギターの「ジャズマスター」。1950年頃、ライバル会社であるギブソン製のギターをジャズの演奏に使用するプレイヤーは多かったが、フェンダー社の主力商品だったテレキャスターなどはジャズには用いられなかった。その状態を解消するために造られたのがジャズマスターである。記事中では「LUNA SEA」のINORAN、川谷絵音、藤井謙二など、ジャズマスターを愛用しているギタリストを画像と共に紹介した。
Read Article
目次 - Contents
- MONOEYESの概要
- MONOEYESの活動経歴
- MONOEYES結成までの流れ
- 1stアルバム『A Mirage In The Sun』リリース、全国のライブキッズを熱狂の渦に巻き込む
- 2ndアルバム『Dim The Lights』をリリース、そしてロックシーンを代表するバンドに
- コロナ禍でのアルバム作成、ライブ活動の変化
- MONOEYESのメンバー
- 細美武士(ほそみ たけし)
- スコット・マーフィー
- 戸高賢史(とだか まさふみ)
- 一瀬正和(いちせ まさかず)
- MONOEYESのディスコグラフィー
- 1st EP『My Instant Song』
- 2nd EP『Get up』
- 3rd EP『Interstate46』
- 1stアルバム『A Mirage In The Sun』
- 2ndアルバム『Dim The Lights』
- 3rdアルバム『Between the Black and Gray』
- MONOEYESの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- My Instant Song
- Get Up
- Free Throw
- Two Little Fishes
- Fall Out
- When I was A King
- Borders&Walls
- リザードマン
- MONOEYESの名言・発言
- 細美:誰もがそうではないかもしれないけど、自分の一番近くにいる人を一番大事にできない人間はカッコ悪いなと思うようになってきた。誰に対しても平等に付き合う人間より、自分と距離が近いやつをちゃんと大事にできるほうが好き。
- 細美:物理的に体を鍛えるのも単純に強さだと思うし、あれもこれも大事で何も選べないから結局何も守れない、みたいな人間にはなりたくないからね。で、俺はそういう強さとカッコよさを仲間から学んできたつもり。もちろんバンドのメンバーも含めてね。みんなの喋り方や生き方を見て、俺に足りないものをいつも見つけてるっていう感じですね。
- 細美:俺たちはいつだって、何を作ってるときだって、世界で一番カッコいいアルバムを作りたいと思ってるんだよ。この先も、作品を作るなら常にそこを目指すと思うの。そのモチベーションはずっと変わることがないと思います。※一部省略
- MONOEYESの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 本当は違うバンド名だった?
- レコーディングは夏休みも兼ねて沖縄で