サイコ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイコ』とは、アルフレッド・ヒッチコック監督による最高峰のミステリーサスペンス映画。
シャワールームでの絶叫シーンは、あまりにも有名だ。
この『サイコ』は、実在の人物をモデルにしたロバート・ブロックの小説『サイコ』が原作の1960年公開の映画。
当時はサイコパスや精神異常といった人物を扱った映画はまだほとんどなく、その後の映画監督たちに大きな影響を与えた作品。
『サイコ』はその意味でもホラーミステリー映画の原点ともいえる映画だ。
『サイコ』の概要

後姿のヒッチコック監督とヒロインの女優ジャネット・リー
『サイコ』は1960年に公開された、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画。サスペンスの神様と呼ばれたヒッチコック監督の、ハリウッドでの作品だ。
『サイコ』の興行収入は5千万ドル。アカデミー賞では監督賞や助演女優賞、撮影賞、美術賞がノミネートされたが、当時としてはあまりにもショッキングな内容だっためか受賞には至らなかった。
ヒッチコック監督はハリウッドでこの前に、『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『めまい』などの名作を次々に送り出していた。
『サイコ』は『北北西に進路を取れ』の次の作品で、その次はあの名作『鳥』へと続く。ヒッチコック監督にとっても、まさに全盛期といえるころの作品だ。
実は『サイコ』には原作がある。SFホラー作家のロバート・ブロックによる同名の小説だ。
この小説『サイコ』は実在した犯罪者エド・ゲインをヒントに書かれたもの。
エド・ゲインはアメリカの猟奇的殺人鬼で、逮捕されたときには全部で15人もの女性の死体があったという。
エド・ゲインは実際に殺害したのは2人で、あとは墓場から掘り起こしたと裁判で証言。遺体は全て解体され食器や家具に加工されたり、一部は食用にされたそうだ。
聞くもおぞましいこの犯罪。このエド・ゲインから『サイコ』が誕生した。
勤務先の売上金を横領したマリオンは、そのお金を車に積んだまま恋人サムのいる町へと車を走らせる。
途中で目についた「ベイツ」というモーテルに寄ったマリオン。ベイツはノーマンと言う青年が経営する小さなモーテルだった。
マリオンはベイツの応接室で、ノーマンの話を聞きながら食事をとった。ノーマンは隣接する丘の上にある屋敷に住んでいるという。
そして部屋に戻ったマリオン。シャワーを浴びていると、突然何者かが刃物で襲ってくる。
『サイコ』のあらすじ・ストーリー

ホテルで逢瀬を重ねるマリオンとサム
フェニックスにある不動産会社に働くOLマリオンは、カリフォルニアに住むサムという恋人がいた。
だがサムとは出張でフェニックスに来た時だけ、ホテルで会うという関係が続いていて、マリオンは結婚を迫っていた。
だがサムは父親の借金と別れた妻への慰謝料の支払いがあり、金銭面から結婚できずにいた。
そんなある日マリオンは、会社の常連客から不動産を購入した4万ドルという大金を預かる。
すぐに銀行に預けるはずだったが、マリオンはそのお金を持ったまま、恋人サムのいるカリフォルニアへと車を走らせた。
だが行く途中ものすごい豪雨に遭い、たまたま目に入ったモーテルへと入る。

そのモーテルの名前はベイツ。ノーマンという青年が経営管理していた。
12部屋あるうち、12部屋空いてると笑うノーマン。隣にある自分の家で一緒に夕食を、とマリオンを誘った。
だがノーマンの住む屋敷から母親がノーマンを罵る声が聞こえてくる。
ノーマンは夕食を持って戻ってきて、モーテルのフロントの裏にある応接室で食べるように誘った。
そこでマリオンはノーマンと少し談笑するが、疲れていたマリオンはすぐに部屋に戻った。
ノーマンは壁の額縁でふさいでいた穴から、マリオンの宿泊している隣の1号室を覗いた。
マリオンはそのままシャワーを浴びるが、そのとき何者かが刃物を持って現れ、マリオンは何度も刺されて殺されてしまう。

息絶えたマリオン
ノーマンはマリオンを気に入っていたことで、自分の母親が嫉妬してマリオンを殺害したと思い、マリオンの存在を消すために証拠となるものは、4万ドルも含めて全て車に詰め、マリオンの遺体とともに沼の底に車ごと沈めた。
だが1号室には、マリオンの破ったメモがトイレに残されていたのだ。そのメモにはマリオンが横領した4万ドルから、車を購入した費用などを差し引いた金額が記されていて、マリオンが会社のお金を横領した証拠にもなるメモだった。
マリオンを探す妹のライラは、サムを疑いカリフォルニアに向かった。だがサムは何も知らないという。

何者かに襲われる私立探偵のアボガスト
同じくサムを疑っていた私立探偵のアボガストもライラを尾行してやってきた。アボガストはマリオンが働いていた不動産会社が、警察沙汰になるのを避けて雇った私立探偵。お金が戻れば穏便に解決させようとしていたのだ。
アボガストもサムを疑って、ライラの後をつけてきたのだ。だがマリオンはサムのところには来ていなかった。
アボガストは途中にあるモーテルを片っ端から探し、ベイツにたどり着く。
挙動不審のノーマンを疑ったアボガストは、宿帳を見せてもらい「マリー・サミュエルズ」という名前を見つける。マリオンとサムの偽名だと気づいたアボガスト。ノーマンにマリオンの写真を見せて、そこにマリオンがいたことをノーマンに認めさせた。
隣の屋敷に母がいるとノーマンから聞いたアボガスト。ノーマンの母親に会いに行くが、その屋敷でアボガストは何者かに殺害される。

ノーマンを取り押さえるサム
ライラとサムは保安官から、ノーマンの母親は10年前に愛人を殺害し、自身も自殺したことを教えられた。
戻ってこないアボガストを探しに、ライラとサムもベイツにやって来る。
そこでライラは地下にいたノーマンの母親を発見するが、それはミイラだった。
ライラに襲いかかるノーマン。だがそこにサムがやってきてノーマンを取り押さえた。

逮捕されたノーマン
精神科医のフレッド・リッチモンドがみんなにこう説明した。
ノーマンは父親の死後、母親とふたりで暮らしていたが、母親に虐待的な支配をされていたことで精神が不安定になった。
ノーマンにとって母親が全てだったが、その母親に愛人ができ自分は捨てられると思い、母親とその愛人を殺害。そのときに母親の人格がノーマンに乗り移った。
母親の人格が、ノーマンに近寄る女性を次々と殺していったのだ。
現在はノーマンの人格は消え、母親の人格がノーマンを支配している。
そして沼に沈めたマリオンの車が引き上げられるシーンで映画は終わる。
『サイコ』の登場人物・キャラクター
ノーマン・ベイツ(演:アンソニー・パーキンス)

モーテル「ベイツ」を経営し管理している青年。自宅は「ベイツ」の隣にある屋敷で、そこで母親とふたりで暮らしている、と宿泊客であるマリオンに語る。
そしてその夜、マリオンはシャワー室で何者かに惨殺される。ノーマンは自分と仲良く食事をしたマリオンに嫉妬をした、自分の母親が殺害したと考え証拠を隠すため所持品などすべてをマリオンの車に入れ、そのまま沼へと沈めた。
だが実際の殺人鬼はノーマン本人だったのだ。
ノーマンは母親に恋人ができたとき、その恋人とともに母親も殺害。その後母親の遺体を掘り起こして自宅へ持ち帰った。
そのうちに母親が生きていると思い込むようになってきたノーマン。ときどき自分が母親になりきって行動することもあった。母親が自分の中のもう一人となる、二重人格になっていたのだ。
マリオンに好意を持ったノーマン。それに嫉妬した自分の中の母親がマリオンを殺害した。
このノーマンには実在したモデルが存在する。それは殺人鬼のエド・ゲインだ。
マリオン・クレイン(演:ジャネット・リー)

アリゾナ州フェニックスにある不動産屋で働いていて、カリフォルニアに住むサムという恋人がいる。
サムとは、サムが仕事でフェニックスに来るときだけ会っていた。そのため昼間にホテルで会うことしかできず、結婚を望んでいた。
サムと結婚するためにはお金が必要だったため、ある日会社の売上金4万ドルを持ち逃げし、サムのいるカリフォルニアへと車を走らせる。
マリオンには妹のライラがいる。
ライラ・クレイン(演:ヴェラ・マイルズ)
Related Articles関連記事

心の闇が深い!サイコスリラー・サイコホラーがテーマの洋画まとめ【スクリームほか】
世の中にはゾンビや幽霊などのホラー映画が数多く存在しているが、人間の心の闇の部分を題材とした「サイコスリラー」「サイコホラー」もまた、幽霊などとは異なったジャンルの「ホラー映画」として人気を博している。一見すると普通の穏やかな人物の凶行や、実在の殺人事件をモチーフとした映画も多い。本記事では「サイコスリラー」「サイコホラー」をテーマにしている洋画を、厳選して紹介する。
Read Article

【閲覧注意】実際の事件や事故がもとになったホラー・サスペンス映画まとめ【死霊館ほか】
この世に数多くの作品が存在しているホラー映画。その中には実際に起こった事件や事故をモチーフにした作品もたくさん含まれている。とある仮説を検証するために行われた実験の末に起こった凄惨な事件や、地元で有名な心霊スポット、悪魔に憑りつかれた少女などがその一例だ。本記事では実際の事故・事件がモチーフとなったホラー映画やサスペンス映画を、厳選して紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『サイコ』の概要
- 『サイコ』のあらすじ・ストーリー
- 『サイコ』の登場人物・キャラクター
- ノーマン・ベイツ(演:アンソニー・パーキンス)
- マリオン・クレイン(演:ジャネット・リー)
- ライラ・クレイン(演:ヴェラ・マイルズ)
- サム・ルーミス(演:ジョン・ギャヴィン)
- ミルトン・アーボガスト(演:マーティン・バルサム)
- アル・チェンバース(演:ジョン・マッキンタイア)
- フレッド・リッチモンド(演:サイモン・オークランド)
- 『サイコ』の用語
- モーテル「ベイツ」
- 4万ドル
- ノーマンの母親
- 二重人格
- 『サイコ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- シャワーシーン
- トイレのシーン
- ヒッチコック監督のカメオ出演
- 『サイコ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ノーマンのモデルは実在したエド・ゲイン
- ヒッチコックは映画の宣伝の一環として途中入場とストーリーの口外を禁止した
- カラー映画の時代にもかかわらずモノクロにした理由は、ヒッチコック監督がバスタブに流れる真っ赤な血を見たくなかったから
- 『サイコ』の主題歌・挿入歌
- サウンドトラック