【マグノリア】視聴後にモヤモヤが心に残る映画10選【扉をたたく人】

せっかく良い作品なはずなのに、なぜか見終わった後に心にモヤモヤが残る…。映画を観た時、こんな経験をされた方は多いのではないでしょうか。この記事では、そんな後を引く映画についてまとめています。そのモヤモヤを感じているのは、あなただけではないかもしれません。
パンチドランク・ラブ
カリフォルニア州ロサンゼルスのサンフェルナンド・バレーに住むバリー・イーガン(アダム・サンドラー)はとある自動車工場に勤める寡黙な吸引棒の販売マン。普段は真面目な青年だが、何かと口うるさい姉たちの中で育ったため、事あるごとに情緒不安定に陥り、かつ女性に対する不信感を抱くどこか寂しい男でもあった。そんな彼の最近の日課はマイレージを貯めると海外へ行けるという特典のついたプリンをため買いすること。
Punch-Drunk Love
【映像】『パンチドランク・ラブ』3.0点:ちょっと不思議な映画でした。ファンタジーというわけじゃなく不思議な感覚。精神的にすこし問題がある男性に一人の女性が、一目ぼれをして彼の心に柔らかく入り込んで、彼を癒してくれる。大まかにいうとそんな bit.ly/y2PuDs
— こうこ (@marumarukouko) 2012.01.31 15:28
難しい意味なんてないのに、どこまでも幸せでとってもキュート。
— U (@UiSHiU) January 25, 2012
映画の醍醐味を存分に味あわせてくれます。パンチドランク・ラブ。 http://t.co/2Ug43w0f
パンチドランクラブ いい映画だった。P.T.アンダーソン監督ってこんな作品も撮るのか。コミカルな演出とか、全体的な雰囲気はなんとなくコーエン兄弟を思い起こさせた。
— takk (@TakK1116) 2012.03.16 23:54
パンチドランクラブ鑑賞。ふわふわ。
— Himeno (@princess_tommy) 2012.03.18 22:21
ゴーストワールド

出典: ascii.jp
ロサンゼルス郊外の退屈な町に住むイーニドとレベッカは幼馴染み。高校を卒業したら一緒に住む約束をしていた。卒業後、たまたま出会い系広告に名前を載せていた男をいたずらでダイナーに呼び出し、イーニドはブルース・レコードのコレクター、シーモアと出会う。イーニドと同じく世間に馴染めずにいた彼とイーニドは少しずつ親しくなっていく。
一方レベッカはコーヒーショップで働き始めるが、働きながら一人暮らしをしようとする彼女と、資本主義システムに馴染めないイーニドの、2人の間は段々とすれ違ってゆく。
ゴースト・ワールド
『ゴーストワールド』のDVD買ってこましたろ。洋画ではいちばん好きかも。
— 押切 (@PeaceMaker_2011) 2012.03.17 20:11
『ゴーストワールド』観た。おもしろい!これまで観た洋画でいちばんかも!
— 塩山フェアリー (@shioyama_fairy) 2012.03.17 20:43
きのう見たのわ、✟ゴーストワールド✟ガールズムービーなのでホラーじゃないよん。 主役のソーラバーチの服がかわいい!✡ラバソとかラベンダーリップ!wao!! pic.twitter.com/r49XBbj4
— まのん (@MANO_MILK31) 2012.03.20 03:00
ゴーストワールド♪なかなか好きな映画だけど終わり方が…(/o\)
— 渡部かおり (@dskorwtnb) 2012.03.20 19:04
ドニー・ダーコ

出典: blog.seesaa.jp
1988年、マサチューセッツ州。高校生のドニー・ダーコは、両親と大学受験のために浪人している姉、幼い妹の5人で暮らしている。10月2日の夜、ドニーは自分に呼びかける声に気がついてベッドを抜け出す。家の外にふらふらと出ていくと、銀色のウサギがドニーを待っていた。
銀色のウサギは彼に「世界の終わり」が迫っていると告げる。それによると、「あと28日と6時間と42分と12秒」が世界の終わりまでに残された時間だった。翌朝、ドニーは近くのゴルフ場で目を覚ます。彼が自宅に戻ると、墜落した飛行機のエンジンの一部がドニーの自室を直撃しており、自宅の屋根が半壊していた。
【映画予告編】ドニー・ダーコ
www.nicovideo.jp
m///「ドニー・ダーコ」 何度観ても核心は、わからない。だから又観たくなる。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89…
— karuyo (@karuy0) 2012.03.13 15:05
ドニー・ダーコ観た。難しかった、解説みてようやく理解。2回目リベンジしたい。 #観た
— Masaki^^Hirata (@maasaakii810) 2012.03.15 16:06
ドニー・ダーコをダラダラと繰り返し観たい気分。
— スケアリ=サン (@Skeari3) 2012.03.17 11:05
映画「ドニー・ダーコ」みた。解説よんでもワカラネー!
— 世紀末♂ (@hrkgsnvu) 2012.03.18 18:47
イカとクジラ

出典: www.dmm.com
ブルックリン、パークスロープに住むバークマン家。父は元売れっ子作家だが、今は大学講師、母は「ニューヨーカー」誌でのデビューを控えた有望な新人作家だ。文学を奨める父親の期待を尻目に、12歳のフランクはテニスに、16歳のウォルトは、ロックに夢中だった。ある日、両親の離婚が告げられた。突然のできごとに戸惑う子供たちはそれぞれの形で反抗を始めた。フランクは、性への好奇心から学校で奇行を繰り返す。ウォルトは、コンクールで優勝した自作の曲が、ピンクフロイドの盗作であることがばれてしまう。
Squid and the Whale Trailer