【マグノリア】視聴後にモヤモヤが心に残る映画10選【扉をたたく人】

せっかく良い作品なはずなのに、なぜか見終わった後に心にモヤモヤが残る…。映画を観た時、こんな経験をされた方は多いのではないでしょうか。この記事では、そんな後を引く映画についてまとめています。そのモヤモヤを感じているのは、あなただけではないかもしれません。
マグノリア鑑賞中。の、休憩中。3時間もあるんだよ。長いんだよ。前も見たけどね。すごく好きなんです、この映画。
— 田中舞依子 (@vivamaiko) 2012.03.17 02:17
マグノリアのあらすじがうまく説明できなくてもどかしい 10人の群像劇っぽくてそれぞれの人生がかぶったりかぶらなかったりするんだけどWise upとカエル雨は全員共有するっていう
— なりさま (@n_altair) 2012.03.20 00:57
「マグノリア」を観た。面白い!良かった!ただただすごかった。最後のカエルのシーン、意味も含めて僕的には「賛」です。サントラ欲しいわ~エイミー・マンの声があの映画にピッタリハマってましたね。個人的にメローラ・ウォルターズが好きでした。
— 安田一平 (@yasu0181) 2012.03.20 16:59
落下の王国
1915年。映画撮影中に橋から落ちて大怪我を負い、病室のベッドに横たわるスタントマンのロイ(リー・ペイス)は、私生活でも恋人を主演俳優に奪われ、自暴自棄になっていた。そこに現れたのが、オレンジの樹から落下、骨折して入院していた5才の少女アレクサンドリア(カティンカ・アンタルー)。自ら動くことのできないロイは、自殺するための薬を薬剤室から盗んでこさせようと彼女を利用することを計画。彼女の気を引くために、思いつきの冒険物語を聞かせ始める…。
映画「落下の王国」予告
ザ・フォール-落下の王国- #好きな映画頼んでTLをレンタルビデオ屋にする 観ると情景が心に灼きつく映画
— 朝椎九楽 (@9raku) 2012.03.15 20:44
THE FALL落下の王国が素敵だった。絵本が動いてるみたい
— 愛と勇気だけが友達@やしゅえ (@gekiyasue) 2012.03.16 07:25
私は一体何回落下の王国を見れば気がするのか…
— オニゴ (@onigogogo) 2012.03.17 00:35
また落下の王国みたい。何回見ても感動するから
— シャムロ (@_shamuro_) 2012.03.17 08:19
.
.
ガタカ

出典: yaplog.jp
近未来。遺伝子工学の進歩で胎児の間に劣性遺伝子を排除することが出来るようになった。自然の形で生まれたヴィンセント・フリーマン(イーサン・ホーク)は、心臓が弱く30歳までしか生きられないと宣告されていた。遺伝子排除されて生まれた弟アントン(ローレン・ディーン)と比べ、自分を遺伝子的に劣った「不適正者」であると思っていたヴィンセントだが、遠泳でアントンに勝った彼は家を出る決心をする。宇宙飛行士になるため、宇宙開発を手掛ける企業・ガタカ社の就職試験を受けたヴィンセントは、「不適正者」のため、DNAブローカーにジェローム・ユージーン・モロー(ジュード・ロウ)を紹介してもらう。
うわああああああああガタカおもしろかったああ!!
— たいち (@sikakuiyone) 2012.03.20 11:28
『ガタカ』所有DVD鑑賞終了なう。 設定の妙と高いサスペンス性が見事に融合。 アンドリュー・ニコル監督のスタイリッシュな演出に役者陣がピタリと嵌る。 終盤、ほんの少し失速感を感じたのも束の間、ラストでグッと来た。 ”美しくも残酷な現実の先にどんな末来が彼を待つのか?” 良作。
— 書庫番 (@syokoban) 2012.03.20 13:34
『ガタカ』やっば..................... 余韻が..... これはいい映画観た。
— shutakenaka (@shutakenaka) 2012.03.20 15:55
ガタカ見た。よかったわ!
— 松村 隆太郎 (@ryu_matsumura) 2012.03.20 17:49
扉をたたく人

出典: ameblo.jp
コネチカットで暮らす大学教授のウォルター(リチャード・ジェンキンス)は、妻と死に別れて以来本を書く事にも、教える事にも情熱を燃やせず憂鬱な日々を送っていた。ある日、出張でニューヨークを訪れた彼は、マンハッタンにある自分のアパートで見知らぬ若いカップルに遭遇する。知人に騙されて住んでいたというそのカップルは、シリアから移住してきたジャンベ奏者のタレク(ハーズ・スレイマン)と彼の恋人でセネガル出身のゼイナブ(ダナイ・グリラ)だと名乗る。
扉をたたく人:The Visitor 日本版予告篇
最近観た映画「扉をたたく人」いい映画でした。
— manii (@coco_a_van) 2012.03.15 01:25
【映画 扉をたたく人】を観ました。仕事に打ち込めないウォルター演じるリチャード・ジェンキンス。シリア人のタレクとジャンベを通し心を通わしていく。盛り上がりシーンはなく、冬のNYの街景色が若干重苦しい。アメリカ社会がディープに描かれてます。今の社会に対して扉たたいてますか!?
— いっひー (@iramori) 2012.03.16 19:10
【扉をたたく人】良い話やった(´・ω・`)今度は群青みたいー
— いぐちえ (@gon_chie) 2012.03.18 20:39