Ark: Survival Evolved(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『Ark: Survival Evolved』とは、Studio Wildcardが開発したサバイバルアクションアドベンチャーゲーム。基本はオンラインゲームで、いくつかのサーバーの中から一つを選んで入り、サバイバル生活を営んでいく。オフラインでソロプレイをすることも可能である。ストーリーは特になく、恐竜や古代の生物が多数生息している島の中でサバイバルをするというコンセプトになっている。

目次 - Contents

頭の骨が発達した大型の魚。
海のやや深いところに生息している。

デンキウナギ

電気を放電するウナギ。
クニダリアと同じく触れると感電して数秒間動けなくなる。
かなり遠くからでもプレーヤーを認識し、追尾してくるのでクニダリア以上に厄介な敵。

カプロスクス

中型のワニ。
沼地に生息しており、プレーヤーを見つけると飛びついてくる。
恐竜に乗っていても引きずりおろされるので注意が必要。

マンタ

海に生息するエイ。
イクチオサウルスよりも泳ぐスピードが速い。
一度狙われるとそのスピードから逃げ切ることは困難である。

メガピラニア

川や池などの浅瀬に生息する魚。
非常に攻撃的でプレーヤーを見つけると攻撃してくる。
序盤は川に入るとよくピラニアたちに殺される。

シーラカンス

川や海など広い水中に生息する魚。
とても弱い魚で序盤であっても脅威にはならない。

セイバートゥース・サーモン

川に生息する鮭の仲間。
一度プレーヤーに敵対すると周りの個体も一斉に敵対する。

サルコスクス

カプロスクスよりも大きいワニ。
陸上と水中を自在に動き回る。

ディプロカウルス

shinoshubav1
shinoshubav1
@shinoshubav1

目次 - Contents