【ナルコス】絶対ハマる!海外ドラマのおすすめ作品まとめ【TYRANT】

NetflixやHuluなど、近年は動画配信サービスがどんどん登場し、日本に居ながらにして海外の作品を楽しめるようになりました。この記事では、その中から絶対にハマること間違いなしのおすすめドラマを厳選しています。海外ドラマって日本のものだとなかなかできないようなド派手なアクションとかがあるから、好きな人にとってはこれがたまらなく面白いんですよね。
オシャレに命を賭ける世界がある
舞台はニューヨークのファッション誌の編集部に置き換えられた。
タイトルの直訳は「醜いベティ」。
この「醜いベティ」が主人公であり、ファッション業界という見た目を重要視する世界に飛び込んだ彼女が、様々な偏見に立ち向かいながら持ち前の性格で乗り越えていくサクセス・ストーリーである。
単純なコメディというわけでもなく、ドキドキするストーリー展開が続き、一度見たら次の話を見たくなること間違い無しです。また、イメージ的に女性向けな感じがありますが、男性でも十分に楽しめる作品になっています。
THE EVENT(イベント)
彼等は「人間」ではない
カリブ海のクルーズを楽しんでいたショーンと恋人のレイラ。しかし、なんの前触れもなくショーンの前からレイラが突然姿を消した。
必死にレイラを探すショーンだったが、二人の乗船記録が消されている事実に愕然とする。
ホワイトハウスでは、極秘収容施設に拘束されている収監者たちを釈放しようと決めたアメリカ大統領イーリアス・マルティネスが、側近たちに反対されながらもその声明を発表しようとしていた。
そして、収監者の女性ソフィアと共に記者たちのいる場所へと向かう彼らに危機が迫っていた。
内容は「SF要素を加味した24」といった趣。まだ第1シーズンの5話しか見ていないので何とも言いがたい部分はあるが、24好きならまず楽しめるかと思う。
the office(ジ・オフィス)
オフィスで起こるシュールな出来事
イギリスのロンドン郊外の町スラウにある製紙会社ウェーナム・ホッグの支社を舞台に、リッキー・ジャーヴェイス(演出と脚本も務めている)が演じる無神経な上司によって振り回されるオフィスの日常をドキュメンタリー・タッチで描いたシニカルなシチュエーション・コメディ番組で。
これはアメリカ版です。
日常的にありがちな"ちょいセコいこと"、"ちょいキモいこと"、"ちょいヘンなこと"などなど、働く現場で"???"と思うちょっとした違和感をシュールなギャグに変えていく『The Office』的な世界観は、ある意味、社会勉強(?)になると評判
出典: dramanavi.net
2001年と2002年にBBCで放送されたイギリスのテレビドラマ。
イギリスでは社会現象を巻き起こした。
LIE TO ME(ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る)
実在の人物をモデルにしたリアルサスペンス
精神行動分析学者であるカル・ライトマンが、
「微表情」と呼ばれる一瞬の表情や仕草から嘘を見破ることで、犯罪捜査をはじめとするトラブル解決の手助けをする姿を描く。
主人公であるカル・ライトマンは、実在の精神行動分析学者であるポール・エクマンをモデルにしている。
実際にエクマンが体験したことが、そのまま主人公の過去として描かれている部分がある。
「微表情で嘘を見破る」という宣伝文句どおり、主人公は「表情を読む」ことを仕事にしている民間人というところがまず斬新。しかも「表情が読める」のは”超能力”とかではなく、何千何万にも及ぶサンプルの収集から地道にデータを積みあげた努力の賜物で、研究と実践によって鍛えられた能力なところが良い。(実在のモデルがいるから信憑性あるし)。
LOST(ロスト)

出典: abramsfans.com
謎が謎を呼ぶ独創的な世界観
シドニー発ロサンゼルス行きオーシャニック815便が南洋の島に墜落。
48人の生存者は救助隊が来ると楽観視しているが夜になると怪奇現象が起き生存者は怯える。
わずかな食料と水が原因で生存者の間にトラブルが起きたため、やむなくジャングルに入っていくと様々な不可思議な事が起きる。。。この島は一体何なのか。
一話ごとに特定のキャラクターに焦点をあて、過去の回想シーンで少しずつ彼らの正体、隠された過去を掘り下げながら、話を進めていく。「え、こいつにこんな過去が!」「この人はこういう人だったのか」と毎回驚かされる。
出典: www.amazon.co.jp
エミー賞やゴールデングローブ賞等、様々な賞を受賞。
Leverage (レバレッジ 〜詐欺師たちの流儀)

出典: www.google.co.jp
あなたに代わって復讐します
誠実な保険調査員のネイサン・フォードは、自身が長年務める保険会社・IYSから「無駄だ」という理由で治療費の支払いを拒否され、一人息子のサムを亡くす。
数年後、会社を辞めアルコールに溺れていた彼の元に、とある依頼が舞い込む。
その依頼を機に、ネイサンは一流の詐欺師達を集結させ会社を立ち上げた。
自分と同じく悪徳権力者から酷い仕打ちを受けた人々を救う為に、そして、息子を死に追いやった悪徳権力者を見付ける為に、それぞれの分野のエキスパートである仲間たちと報復(Leverage)を開始する。
タグ - Tags
目次 - Contents
- Graceland (西海岸捜査ファイル グレイスランド)
- Stranger Things (ストレンジャー・シングス 未知の世界)
- Tyrant (タイラント 独裁国家)
- Mr. Robot(ミスター・ロボット)
- Limitless(リミットレス)
- The IT Crowd(ハイっ、こちらIT課!)
- Trailer Park Boys(トレーラーパークボーイズ)
- House of Cards (ハウス・オブ・カード 野望の階段)
- True Detective (二人の刑事)
- True Detective (二人の刑事) 2シーズン
- Cosmos: A Spacetime Odyssey (コスモス 時空と宇宙)
- NARCOS(ナルコス)
- Oz(オズ)
- Breaking Bad(ブレイキング・バッド)
- The Unit(ザ・ユニット 米軍極秘部隊)
- HOMELAND(ホームランド)
- Life(ライフ 真実へのパズル)
- 24
- Weeds(Weeds~ママの秘密)
- Twin Peaks (ツイン・ピークス)
- PERSON of INTEREST(パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット)
- Planet Earth(プラネットアース)
- CHOSEN(チョーズン:選択の行方)
- Downton Abbey(ダウントン・アビー)
- Nikita(ニキータ)
- THE WIRE(ザ・ワイヤー)
- PRISON BREAK(プリズン・ブレイク)
- BAND OF BROTHERS(バンド・オブ・ブラザーズ)
- The WALKING DEAD(ウォーキング・デッド)
- ROME (ローマ)
- Ugly Betty(アグリー・ベティ)
- THE EVENT(イベント)
- the office(ジ・オフィス)
- LIE TO ME(ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る)
- LOST(ロスト)
- Leverage (レバレッジ 〜詐欺師たちの流儀)
- Frasier(そりゃないぜ!? フレイジャー)
- entourage(アントラージュ★オレたちのハリウッド)
- THE RIVER 呪いの川
- DALLAS(ダラス スキャンダラス・シティ)
- MONK(名探偵モンク)
- COMBAT HOSPITAL(コンバット・ホスピタル 戦場救命)
- SHERLOCK(シャーロック)
- Sons of Anarchy(サン・オブ・アナーキー)
- Terra Nova (テラノバ〜未来創世記)
- The Sopranos(ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア)
- White-collar(ホワイトカラー)
- Dexter(デクスター 警察官は殺人鬼)
- State of Affairs(ザ・ブック CIA大統領特別情報官)
- FRIENDS(フレンズ)
- ARROW(アロー)
- Desperate Housewives(デスパレートな妻たち)
- Revenge(リベンジ)
- Hannibal(ハンニバル)
- CHUCK(チャック)
- HOW I MET YOUR MOTHER(ママと恋に落ちるまで)
- OFF THE MAP(オフ・ザ・マップ)
- Grey's Anatomy(グレイズ・アナトミー 恋の解剖学)
- The Game of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)
- DEFIANCE(ディファイアンス)
- Seinfeld(となりのサインフェルド)
- FRINGE(フリンジ)
- THE KILLING(キリング/26日間)
- One Tree Hill(ワン・トゥリー・ヒル)
- The Strain(ザ ストレイン)
- SMASH(スマッシュ)
- VIKINGS(ヴァイキング 〜海の覇者たち〜)
- The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)
- SLEEPY HOLLOW(スリーピー・ホロウ)
- PLAYMAKERS(プレイメイカーズ)
- 12 MONKEYS(モンキーズ)
- The Bridge(ザ・ブリッジ~国境に潜む闇)
- glee(グリー)
- The Cosby Show(コスビー・ショー)
- THE BLACK LIST(ブラックリスト)
- THE MENTALIST(メンタリストの捜査ファイル)
- GOTHAM(ゴッサム)
- gossip girl(ゴシップガール)
- Cheers(チアーズ)
- CARNIVÀLE(カーニバル)
- Suits(スーツ)
- Outlander(アウトランダー)
- Beauty & the Beast(ビューティ&ビースト/美女と野獣)
- Ray Donovan(レイ・ドノヴァン ザ・フィクサー)
- HOSTAGES(ホステージ)
- Mad Men(マッドメン)
- TRUE DETECTIVE/二人の刑事
- The Following(ザ・フォロイング)
- Full House(フルハウス)
- Spartacus: Blood and Sand(スパルタカス)
- 666 PARK AVENUE(666 パーク・アベニュー NYの悪夢)
- The O.C.(ジ・オーシー)
- Orange is the New Black(オレンジ・イズ・ザ・ニュー・ブラック)
- Party Down(パーティーダウン)
- Better Call Saul (ベター・コール・ソウル)
- ▼関連まとめ▼