ニル・アドミラリの天秤(第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』)のあらすじと感想・考察まとめ

滉の裏切りは、ツグミたちフクロウを動揺させた。カラスの暗躍は依然として活発だった。ナハティガルに潜入捜査していた警察官が惨殺され、帝都大学では稀モノを作ることが研究されているという。帝都新報の葦切は、カラスの真相に迫るため、危険をかえりみずに取材を続けている。隼人や小瑠璃たちは、葦切を心配しつつも止めることができない。
今回は「ニル・アドミラリの天秤」第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ニル・アドミラリの天秤」第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』のあらすじ・ストーリー

四木沼喬は滉に対して支配的にふるまう
滉は、ツグミに自分がカラスのスパイであったことを明かして、ナハティガルに乗り込んだ。滉は、ツグミをつけ狙ったことを詰問するが、四木沼に杖で横殴りにされる。滉は、自分の出血で、大切な女性が血の海に倒れる忌まわしい記憶を呼び起こされた。呼吸困難に陥るほど取り乱す滉を、「しっかりその目で見ろ、あのとき流れた血と同じ」「どんなにあがいても、おまえは私から逃れられない運命だ」と四木沼は追い詰める。
フクロウは、紫鶴や昌吾、研究部長の猿子や交えて、滉の裏切り行為と、今後の対処について話し合っていた。朱鷺宮は、前々からスパイの存在を意識しながら、フクロウの仲間を信頼して看過していたと失態を認めた。翡翠は、滉の意思ではなく、やむをえずカラスに加担する事情があったはずだと力説する。猿子は、今はカラス壊滅を急ぐべきだと鼓舞した。

ツグミ(左)の見舞いに付き添ってきた隼人(右)は憂いを見せる
四木沼に狙われているツグミは、朱鷺宮から単独行動を慎むように言い渡されていた。入院中のヒタキの見舞いに、ツグミは隼人を連れていた。ヒタキは、姉の隣に面識のない男がいることが気に入らず、ツグミの話もまともに聞こうとしない。隼人の風体が、汀紫鶴の小説に出てくる結婚詐欺師に似ていると、ヒタキは難癖をつける。苦笑いしながらヒタキの話を受け流していた隼人は、不意に顔を曇らせ退室した。面会が終わるとツグミは弟の非礼を隼人に謝罪し、ヒタキのような稀モノの被害者を増やさないという思いを強くしたことを語る。話を聞く隼人の表情には、かげりがあった。
調査部でツグミが調べものをしていると、猿子に話しかけられた。猿子は、書物から声が聞こえておそれられることは歴史書にも記されていると、ツグミに教えてくれる。また、猿子は、言霊を見聞きするのは超能力の一種ではないかと私見を語る。
猿子の話を聞いた後、ツグミは隠に差し入れに出向いた。研究室で仮眠中だった隠がうなされはじめたので、ツグミは揺り起こした。隠は、昔の夢を見ていたと取りつくろい、研究の経過をツグミに話した。ヒタキの稀モノの作者の著作は、他に見つかっていない。また、情念のこもった手書きのものならば、書物でなくても稀モノになる可能性があると隠は言う。実際に、ツグミの目の前にある作家の肉筆原稿はアウラを放つ稀モノだった。

大学時代の先輩である葦切(右)と飲む隼人
隼人は、帝都新報の葦切と、繁華街のバーで飲んでいた。学生時代からのつきあいである葦切は、浮かない顔つきの隼人を「まだとらわれているのか」「忘れろ、とは言わないが、おまえにも幸せになる権利がある」と元気づける。葦切が向こう見ずな調査をしていることを、隼人は心配していた。帝都大学で稀モノを人為的に作る研究しているという話に葦切は触れ、確証を得たら隼人たちに教えると約束した。
翌朝早く、繁華街で男性の変死体が見つかった。身元不明の死体は、烏に突かれて死因を特定できない状態だった。
その情報を聞いた小瑠璃は、帝都新報に急いで出社した。隼人と飲みに行った葦切が被害者ではないかと、小瑠璃は不安だったのだ。葦切はすでに出社していた。小瑠璃から変死体の話を聞いて、葦切は取材に飛び出していく。
フクロウにも、燕野から変死体の情報がもたらされた。殺されたのはナハティガルに潜入していた捜査員だった。四木沼に狙われているツグミと、鵜飼首相の息子である昌吾は、より堅固な警戒が必要になった。
不穏さを増す中、ツグミは小瑠璃に呼び出された。ツグミには、紫鶴が護衛と称してついてきた。小瑠璃の用件は恋愛相談だった。恋愛小説の大家である紫鶴が同席することを小瑠璃は喜んでいる。紫鶴の小説の登場人物は死んでしまうということを知っているツグミは心境複雑ながら、黙って小瑠璃の話を聞いていた。小瑠璃の意中の相手は葦切であった。紫鶴は恋文で葦切に想いを伝えることをすすめ、小瑠璃も乗り気になった。小瑠璃に恋の気配はないかと探られたツグミには、「今は仕事のことでいっぱいで、恋なんて」する余裕がないのだった。

小瑠璃(左)の話を聞くツグミと紫鶴(右)
葦切が追っていたのは、帝都大学の百舌山教授だった。百舌山の研究室から盗んだ和綴じ本を、葦切はフクロウに持ちこむ。ツグミにも隠にも、本のアウラは見えなかった。葦切が危ない橋を渡っていることを察して、隼人とツグミはたしなめる。葦切は意に介せず、「無茶には二つある。やって後悔する無茶とやらずに後悔する無茶」だと、取材の姿勢を変えるつもりはない。葦切は、隼人にはやらずに後悔したことがあると、話題を変えてしまった。
大学時代、隼人は公園で本を読む女学生に一目惚れした。女学生は「公園の姫」と呼ばれ、隼人のように想いを寄せる男性が声をかけても決してなびかなかった。隼人は、遠回りをしても、雨が降っていても、女学生を一目見るために公園に通うだけだった。隼人の奥手ぶりをさんざんからかって、葦切は去っていった。女学生に告白しなかったことを不思議がるツグミに、隼人は当時の出来事を語りはじめる。
隼人の妹も、稀モノの被害者だった。焼身自殺をして、一命を取り留めたものの、火傷を気にして再度自死を選んだ。妹を亡くした隼人はアメリカに留学し、帰国後フクロウに入ったのだった。隼人には、非業の死を遂げた妹を思い、自分だけが幸せになってよいのかといううしろめたさがあり、女学生への告白に踏みだせなかったのだ。朱鷺宮も稀モノで夫を失っていたことも、ツグミは隼人から聞かされた。

車中で手紙を読む葦切
葦切が出て行ったのと入れ違いに、小瑠璃が訪ねてきた。葦切のフクロウ訪問を知っていたので、差し入れの名目で様子を見に来たのだ。ツグミは、葦切が持っていた封書が小瑠璃の出したラブレターかと思いこんで話に出した。小瑠璃は、葦切にまだ手紙を出していないという。葦切が違法行為も問わない取材を重ねていたこと、手書きならば形態を問わずに稀モノになること、カラスは音もなく忍び寄ってくることから、葦切の身に危険が迫っていることを、ツグミは察知した。
駆けだすツグミを隼人と小瑠璃も追った。路面電車に乗った葦切は、手紙の封を開けたところだった。ツグミは、葦切の手にしている手紙にアウラを見た。
路面電車に乗り込んで手紙に目を通した葦切は、たちまち稀モノの殺意に侵された。オイルライターを点けようとする自分の腕を、葦切は必死に押さえた。
ツグミたちが路面電車に追いついたときには、車内は火の海になっていた。
「ニル・アドミラリの天秤」第8話『第捌章 恋火の彩 -ヒゲキ-』の感想・考察
ニルアド8話見たー!隼人回ないのかなと思ってたらレアチーズケーキベリーソース添えて~のベリーソース添えられたみたいな感じで他のキャラみたいに話の流れで隼人話添えられてがっつりじゃなかったー!仕方ないけど!とりあえず、尾崎隼人ロリコン疑惑してくれて良かった。
— のりたま (@nori_maki_egg) June 6, 2018
ニルアド8話、隼人回だったけど隼人がツグミに積極的にアプローチしない理由が分かった事とやっぱりアニメは隼ツグルートではないなと思った。原作では妹の事は凝りはあるけど割り切って稀モノ被害者出さない様前向きな分アニメ隼人は女々しい印象
— リオ@戦場の円舞曲攻略中 (@kuronekodesippo) June 2, 2018
ニルアドこれ後どのぐらいやるのか解らんけど、ほんと全√回収するのか?って思わされるぐらい手を出してるから先が見えない。。
— 藤・不二@花男&花晴れフィーバーなう (@jubiotoya_fuji) June 2, 2018
ヒタキの件を回収するかな隼人√だひ、カラス回収するなら滉だし、百舌山教授回収するなら累だし…
ニルアド8話視聴。やっぱりアニメは隼人ルート+真相ルートで行くっぽいね。「結婚詐欺師」の台詞は正確には違うけど隼人にはめちゃくちゃ刺さってたなぁ
— しあん@PS4版イース8楽しい (@sirrn) June 2, 2018
今週のニルアドはヒタキくんが最高に可愛かった!隼人を見て一気に声のトーンが下がるとことかもう最高 ホントお姉ちゃん大好きっ子だわ
— うさぎのシッポ(笑) (@rabbit_frost_w) May 30, 2018
汀先生の恋愛相談とか隼人の恋バナとか今週は面白かった回という印象
でもさすがに鷺澤くん出なさ過ぎじゃねw立場上仕方ないかもだけど#ニルアド
今週のニルアド見たよ
— グモウP (@gumou_p) June 4, 2018
隼人てバイク乗れるんだと改めて思った思った(イケメンだからな)というか、めちゃくちゃかっこよかったわー
久しぶりの累くん登場しましたね
アニメオリジナル展開で…それに、ツッコミするところ多いしw
隼人がリボンに握り締めた時とか、しんどかった…
隠さんが隼人と葦切さんの関係聞いて目を細めたから、くるかなって思ってたけど…
— 🍎夏井未央🍏 (@nti_mio) May 27, 2018
展開はやー…
隠さんの黒幕ストーリーが出るのは嬉しいけど…何か複雑っ#ニルアドアニメ #ニルアド #隠由鷹
葦切さんの鈍感ラノベ主人公っぷりに小瑠璃ちゃンゴw…とか思ってたら、笑えないンゴ…二人して「これが終わったら」死亡フラグ立てちゃったからね。しょうがないね…とは言いつつ、"ニルアド"なかなか良い引き。なんとか一命は取りとめたのワンチャンあるで!
— (かげろう) (@yusk_mb) May 30, 2018
ニルアド
— かなん (@yami_nabe23) June 5, 2018
葦切さん辛うじて生きとった…良かった…。でも全身火傷で酷い。可哀想。今週少し喋ってたけどあとは目を覚ました時と最終話で元気な姿が見れるかどうかか~。この作品乙女ゲーの割に結構残酷な描写多いよね。1話の自分で首絞めてる木村がトラウマなんだけど。しかも攻略キャラだったとは…
「ニル・アドミラリの天秤」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
ニル・アドミラリの天秤(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.net
『ニル・アドミラリの天秤』とは、女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』原作のアニメである。 大正25年の帝都で、人を死に至らしめる書物を巡る謎に、ヒロイン久世ツグミが翻弄されながらも立ち向かう姿を描く。
Related Articles関連記事

ニル・アドミラリの天秤(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ニル・アドミラリの天秤』とは、女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』原作のアニメである。 大正25年の帝都で、人を死に至らしめる書物を巡る謎に、ヒロイン久世ツグミが翻弄されながらも立ち向かう姿を描く。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』)のあらすじと感想・考察まとめ
万屋の杙椰は、ツグミと翡翠に、ヨコハマの遊女が書いた本について聞かせる。本に執着を見せる翡翠のために、ツグミは一人で本の行方を追う。遊女の本は、ナハティガルの四木沼薔子の手に渡っていた。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第6話『第陸章 母の俤 -カワセミ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』)のあらすじと感想・考察まとめ
ウエノ公園で連続殺人事件が起こった。猟奇的な手口と、現場に汀紫鶴の著作が残されていることで、世間の興味を集めている。ツグミたちの心配をよそに、紫鶴は、いつも通り飄々と過ごしていた。ついに、三件目の殺人が起こり、紫鶴は重要参考人として警察に連行されてしまう。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第5話『第伍章 紅月の夜 -ライラック-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』)のあらすじと感想・考察まとめ
鵜飼首相の子息・昌吾がフクロウの職員アパートで暮らすことになった。自殺未遂で不安定な時期とはいえ、昌吾はフクロウたちになじもうとしない。特にツグミに対しては男尊女卑が加わり、昌吾の当たりが強い。 稀モノの事件は相変わらず続いていた。カラスの作る稀モノには、高級ダンスホール・ナハティガルの関与が濃厚だったが、フクロウは捜査すらできずにいる。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第4話『第肆章 小夜啼鳥の舞踏会 -ナハティガル-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』)のあらすじと感想・考察まとめ
大正25年、華族令嬢の久世ツグミに結婚話が持ち上がる。弟のヒタキは、身売り同然の縁談に反発する。ツグミが真意を語ろうとした矢先、ヒタキは焼身自殺を図った。ショックを受けるツグミの前に現れた、帝都図書館情報資産管理局の男二人は、自殺の元凶が稀モノであると教える。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第1話『第壱章 稀モノの煌き -アウラ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』)のあらすじと感想・考察まとめ
ツグミは、学術書を燃やされた医学生・鷺澤累と知り合う。書物を燃やしたのは、カグツチを名乗る一団だった。同じころ、ツグミはカラスの存在を知る。カラスは、稀モノを作る技術を持ち、悪意でそれを利用しているという。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第3話『第参章 焔の神を名乗る者 -カグツチ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』)のあらすじと感想・考察まとめ
帝国図書館情報資産管理局・通称フクロウに入ったツグミは局員に歓待される。 はじめての任務は巡回だった。深窓の令嬢だったツグミには、仕事とはいえ男性と街中を歩くこともためらわれた。稀モノが一冊も見つからないことも、ツグミに不安を募らせる。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第2話『第弐章 帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ニル・アドミラリの天秤(第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』)のあらすじと感想・考察まとめ
休日に映画館に出かけたツグミは、期せずして滉と同席することになる。滉の隠された一面を知り、ツグミは彼への親しさを増した。 議員の不審死は続き、鵜飼首相周辺の警戒が強まるなか、ツグミは四木沼喬に接触される。四木沼は「フクロウの巣に烏がいる」と、裏切者がいることをツグミに告げた。 今回は「ニル・アドミラリの天秤」第7話『第漆章 雨降り映畫館 -ナミダ-』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article