荒野行動(KNIVES OUT)をお勧めする理由と遊び方まとめ

荒野行動(KNIVES OUT)について僕なりにまとめてみました。参考になれば幸いです。

旧マップと新マップ、好きなマップで対戦しよう!!ランダムマップもできるぞ!!

『旧マップと新マップの特徴』

【激戦野原(旧マップ)】

LightHouse

WestPier

RadarStation

Ruins

SeaviewVilla

LoggingCamp

TelpherArea

CentralCity

OldTown

HistoricalSite

SouthIslands

PowerPlant

EastPier

TrainStation

SouthTown

Quarry

CoastalTown

Wetland

【嵐の半島(新マップ)】

リゾート地

豊の町

西町

都心新区

湖畔の別荘

北港

東の島

南町

崖の町

市街

石門の橋

太陽光発電所

ラベンダー畑

サーキット場

農園

漁村

嵐基地

古城

湖の島

サッカー場

水工場

廃駅

デパート

火山の谷地

リトル北港

泊の村

採石場

河辺の集落

甘の滝

ロケット発射場

新河口

石油プラットホーム

『記者がお勧めする【激戦野原(旧マップ)】の戦い方』

初心者は敵を倒したい、経験値稼ぎたいがためにCentralCityに降りてしまいがちですが僕はあまりお勧めしません。CentralCityは物資が多い代わりに特に敵が多く住み着く場所で即死の危険が一番高い場所でもあります。そこに初心者が降りても即死する確率が高いだけです。まず初心者であればソロの場合は人が降りる確率が低い建物が少ない場所に降りましょう。物資が少なかったとしても基本の物はある程度手に入ると思います。もしなければ建物が少ない場所から少しずつ漁っていくといいでしょう。そしてデュオ、スクワッド、クインテットの協力対戦の場合はCentralCityなど人が多い場所に降りてもいいのですがなるべく仲間で固まって仲間から離れないように漁っていきましょう。慣れれば離れても大丈夫でしょう。あとは動き回らずしゃがんで物資を集めていった方がいいでしょうあまり動き回ると敵に気づかれやすくなります。

記者がお勧めする【嵐の半島(新マップ)】の戦い方

新マップなのでまだ慣れない人も多いかと思います。都心新区は物資が多い代わりに敵が多いのでソロの場合初心者にはお勧めできません。協力対戦であれば仲間と固まって建物が多い場所に降りるのをお勧めします。慣れればソロで建物が多い場所に行ってもいいでしょう。僕がお勧めする場所は建物が少ない場所に降りることをお勧めします。お勧めする隠れ場所は小さな木の橋したにちょっとした隙間があるので敵などが来た場合はそこに隠れて敵が見えたところを撃ちましょう!

『記者のランクのポイントを稼ぐやり方』

ランク上げたいのに敵にすぐやられてなかなか稼げない人に勧める僕のやり方を説明します。
僕の場合届かなそうな建物の近くにわざと降ります。そして少し移動しないといけませんが移動して届かなそうな建物に向かいます。そしてそこで好きなだけ物資を独り占めすることができます。建物が多い場所を独占できる時もあるのでわざと届かなそうな建物に降りて見るのもいいですね。そして回復アイテムを多めに持っておきましょう!安全区域内が遠かった時に役立ちます。しかし最初の毒ガスは少し食らっても大丈夫です。場所を独占できたのであればゆっくり漁っていきましょう。そしてゆっくりと回復しつつ移動してみましょう。生き残り人数が残り15人位になったところで赤い範囲に入り、生き残り人数が残り10人になったところで安全区域内に入りましょう。そこまで行くのにも回復しまくっていきましょう。そしてドン勝できたらもっと稼げますね。初心者でもこのやり方を実践してみるのいいかと思います。是非一度試してみてください!ただ一つ荒野王者になってしまうとこのやり方はあまり意味がないので注意してください。

『荒野行動はPUBGをパクってはいない』

荒野行動はPUBGをパクリゲーと呼ばれてきましたが今になってはもうパクリゲーとは言えないと思います。確かにゲーム性はほぼ同じですが銃、乗物は荒野行動にしかないものが多くなってきました。例えばフェラーリは荒野行動にしかありませんよね。なので完全にパクったわけではないということです。

『最後に』

荒野行動を今から始める人たち、やっている人たちに是非一度読んでいただきたいと思いこのような記事を書かせて頂きました。荒野行動にはボイスチャットで喧嘩や仲間を裏切る行為などのトラブルがありますがその時は通報しましょう。そして荒野行動はゲームです。喧嘩を売りつけたり、人を傷つけるような行為はせず、皆さんで楽しくマナーを守ってやれるようにしましょう。

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents