【ビヨンド・ザ・リミット】閲覧注意!究極にグロいホラー映画まとめ【死霊のはらわた】

灼熱の夏がやってきました。夏といえば、ホラー映画ですよね!この記事では、背筋が凍る(だけでは済まない?)ような究極にグロいホラー映画を集めました。どれもトラウマ級…。夜中に観たら絶対に数日間は眠れなくなります。日中でも怖すぎる…。マジで吐き気を催すぐらいヤバいヤツもあるから、苦手な方は閲覧注意!

出典: www.amazon.co.jp
LAST HOUSE OF DEAD END STREET
とにかく、人を不快にさせるために作られた映画である。タイトルの類似性から『鮮血の美学』の便乗映画と思われるが、あれ以上に殺伐とした不愉快な映画である。あまりのことにカルトとなっているが、断言しよう。これだけは見ないほうがよい。私は見た後、猛烈に後悔した。ピクニックに行って腐乱死体を発見してしまったかのような、そんな強烈なトラウマを植えつけられたからだ。
殺人映画の研究書『キリング・フォー・カルチャー』もこのように記している。
「可能な限り残酷過激で、しかも法に触れない映画を作ってくれと言われたとして、本作を超える作品が作れるだろうか?」

出典: www.listal.com
Last House On Dead End Street Tribute
【超閲覧注意!】グロオンパレード 苦手な方は絶対に見ないでください
人を不快にするために作った映画
ホラーファンならば観て損はないが、普通の映画ファンは観て得はない。
グロイ度 ★★★★★
話の面白さ★★☆☆☆
91minutes
◇ムカデ人間2
ムカデ人間2
人間の口と肛門を接合した“ムカデ人間”を創造するという設定と描写で賛否両論を巻き起こしたインモラル・ムービーの第2弾。前作に感銘を受け、自分の手でムカデ人間を作り上げようとする中年男の狂気と凶行を映し出していく。メガホンを取るのは、第1弾に続いてトム・シックス。前作『ムカデ人間』で注目を集めたアシュリン・イェニーが本人役で登場し、中年男の欲望のえじきになる女性を熱演する。バールやホチキスで肉体を傷つけ、つなぎ合わせる、凄惨(せいさん)な描写にも圧倒される。
映画『ムカデ人間2』予告編
予告動画にグロイシーンは一切ありません。
『【ムカデ人間2】食欲がなくなるグロ映画8選【ハンニバル、ソドムの市など】 #これはひどい #閲覧注意』 http://t.co/qEeqwBoL0M
— 映画@動画/画像/まとめ (@movie_topics) October 8, 2014
-NAVERまとめ (映画)
ムカデ人間2はほんまおもんない
— あああ (@kazu619305) October 8, 2014
ただグロいだけでガッカリ
ムカデ人間2見たけど直視できないシーンがある映画は多分これが初めてだ
— かずお爆弾@BOOViESギター (@KAZUOxCORE) 2014.10.08 12:10
ムカデ人間見ようか悩む。2は絶対見ないけど…
— tnt (@tant_on) 2014.10.08 07:50
ムカデ人間2ってどのくらいすごいんだろ。パッケージにR-18過激描写って文字しか書いてなかった。
— ジョニ子 (@jonikom) October 7, 2014
グロイ度 ★★★☆☆
話の面白さ★★★☆☆
91minutes
◇ハードスプラッシャー

出典: www.discas.net
ハードスプラッシャ
ストーリーは、ブライアン・ポーリン演じる主人公ケビンを中心に展開。
経済的不安はあるものの、妻の出産を待ちわびるケビン。
しかし、アクシデントにより妻と子は命を落としてしまう。
悲嘆にくれるケビン。
精神的に追い込まれ、妻の声が聞こえるようになる。
あるオカルトグッズ店を訪れたケビンは、黒魔術の本を購入。
死者を蘇らせる儀式を実践する。
儀式には人間の死体も必要で、ケビンは妻の出産に携わった医師らを生贄に。
もう後戻りは、できない。
ケビンは妻の復活を願い、新たな犠牲者を求めて更なる殺人を犯す。
復活の儀式の果てに、ケビンが見たものは?
ハードスプラッシャープロモ
最初はありませんが、後半グロイシーンじゃんじゃんあります。【閲覧注意です。】
黒魔術で妻を蘇らせようと人を生贄にしていく物語です。
手作りの低予算ながらグロゴアに賭ける執念の凄さ、まさにBrian Paulinは"21世紀のH.G Lewis"だといえましょう。
グロイ度 ★★★★★
話の面白さ☆☆☆☆☆
74minutes
◇テキサス・チェーンソー ビギニング

出典: blog.goo.ne.jp
テキサス・チェーンソー ビギニング
ホラー映画の金字塔『悪魔のいけにえ』をリメイクして大ヒットした『テキサス・チェーンソー』の続編。前作の過去を描く本作では、殺人鬼レザーフェイス誕生の秘密が明かされる。前作に続きヒットメーカー、マイケル・ベイが製作を務め、監督は『黒の怨(うらみ)』のジョナサン・リーベスマン。究極の恐怖を味わう若者たちを、『ワイルド・スピード』のジョーダナ・ブリュースターら若手キャストが熱演。凄さんな恐怖描写の連続に身もすくむ。
Related Articles関連記事

ダークマン(Darkman)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダークマン(Darkman)』とは1990年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画である。監督は『死霊のはらわた』などのホラー映画を得意とするだけでなく、『スパイダーマン』シリーズを手掛けるなどアメコミ作品が好きなことでも知られているサム・ライミ。ギャングの起こした大爆発により全てを失った天才科学者のペイトン・ウェストレイク。重度の火傷を負いながらも死の淵から甦ったペイトンが組織を崩壊させていく。孤独に戦う復讐のヒーロー、ダークマンの生き様が描かれている。
Read Article

視覚的にきついグロ・スプラッター・ホラー映画まとめ!『死霊のはらわた』など
ここでは視覚的にきついグロ描写が売りのスプラッター・ホラー映画をまとめた。サム・ライミ監督の伝説のホラー映画『死霊のはらわた』、同名の傑作ホラーゲームを見事に映像化した『サイレントヒル』、80年代の作品ながら派手な人体破壊描写が古さを感じさせない『エクスタミネーター』などを紹介している。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 【閲覧注意】究極に怖い・グロイホラーのみを厳選
- ◇ワイルド・オブ・ザ・デッド
- ◇遊星からの物体X
- ◇セルビアン・フィルム
- ◇August Underground’s Penance
- ◇ReGOREgitated Sacrifice
- ◇マーターズ
- ◇悪魔のえじき ブルータル・デビル・プロジェクト
- ◇インプリント~ぼっけえ、きょうてい
- ◇道化死てるぜ!
- ◇ブレインデッド
- ◇屋敷女
- ◇死霊のはらわた
- ◇LAST HOUSE OF DEAD END STREET
- ◇ムカデ人間2
- ◇ハードスプラッシャー
- ◇テキサス・チェーンソー ビギニング
- ◇ブラッディ・バレンタイン
- ◇フレディVSジェイソン
- ◇武器人間
- ◇ネクロマンティック
- ◇ビヨンド・ザ・リミット