umatigac0@umatigac0

umatigac0
umatigac0
@umatigac0
1 Articles
5 Reviews
0 Contributions
0 Likes
umatigac0

umatigac0のレビュー・評価・感想

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて / DQ11 / ドラクエ11 / Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age / ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
10

私のおすすめドラゴンクエストXI

今回私が紹介する作品は2017年にPS4で発売された『ドラゴンクエストXI』です。ドラクエをプレイしたことのある方ならわかると思いますがプレイヤーが自分の分身=主人公を操作して物語を進めていくゲームです。普段なら主人公=勇者という話が大筋なのですが、この11は物語の冒頭からそのお決まりのパターンをひっくり返してきましたね。
先ず、主人公が育った村・イシの村では16歳になると村にそびえる大岩に登り成人のお祈りの儀式をします。ここからゲームが始まり、無事に儀式が終わった主人公が家に帰ると母親が死んだおじいちゃんからの伝言で「あなたは勇者の生まれ変わりなんだよ。だから村からずっと北にあるデルカダール城の王様に謁見に行くように」と言われ旅立ちます。多分多くのプレイヤーはここまでの流れはいつものパターンで、「城で何か頼まれるんだな?」と思いレベルを上げながら城に向かったと思います。ここでのお決まりパターンでは星3位ですかね。主人公が城に到着するとすぐに王様のいる広間に招かれ王様は側近のホメロスとグレイグに「この災いを呼ぶ悪魔の子を牢に入れろ」と命令し、主人公は城の地下牢に捕まってしまいます。

その地下牢で出会った謎の青年と地下牢を脱獄し、本当に指名手配されてしまいます。今までの自分=主人公=勇者という概念が一気にひっくり返ったプレイヤーが多かったと思います。
この11はストーリーを進めて行けばわかると思いますが、ドラクエの人気シリーズロト3部作の3の前の物語だと考察する人もいれば天空シリーズの6の前だという人もいますね。先程の謎の青年が6の主人公に瓜二つなので、こういう考察がされたのかもしれませんね。どう思おうがあなたのお好きな方に捉えてください。

ここまで単純に物語のネタバレを書きましたが、どういった点で星10になるかと言いますと、今までのシリーズはストーリーを進めるために町や村の住人に話しかけ旅のヒントを聞いて進めていく事が定番でした。中には全然ヒントにならない会話をする人もいましたし、この11ではストーリーの他に困っている人が各町に点在しているので、その悩みを解決するお手伝い(サブクエスト)も豊富。住人の悩みを解決してあげるとその人からアイテムももらえますし、全部のサブクエストをクリアして最後のボスを倒すのに100時間以上はかかる大ボリュームなので、今までの1本道のドラクエは一体何だったのかと思う位でした。

Dead by Daylight / デッド バイ デイライト
7

ホラー映画の世界に入れる!? 非対称鬼ごっこゲーム『Dead by Daylight』

『Dead by Daylight』、通称『DbD』は、5人のプレイヤーが4人の生存者と1人の殺人鬼に分かれて競う、非対称の対人ゲームだ。
霧に覆われ、殺人鬼が徘徊する危険なマップに放り込まれた生存者たちは、マップに点在する発電機を修理し、脱出ゲートを通電させ、殺人鬼から逃げ伸びることが目的。
一方の殺人鬼はそれを妨害し、生存者たちをこの世界を支配する邪神エンティティに供物として捧げることが目的となる。

魅力はさながらホラー映画の中に入ったような気分を味わえる臨場感だろう。
マップおよび生存者は写実的な3Dモデルで表現され、怪しげな雰囲気漂うマップはすぐにでも殺人鬼に襲われるような恐怖感を想起させる。
殺人鬼には様々な種類があり、音もなく背後に現れるもの、障害物をすり抜けて現れるもの、
遠くからいきなり攻撃してくるものなど、どれが襲ってくるか姿を見せるまでわからない。
そして殺人鬼の魔の手にかかれば、生贄として死亡してしまうのだ。
無論、生存者もただやられてばかりではない。
マップには殺人鬼から逃げるのに役立つ「窓枠」や「パレット」などのオブジェクトが配置されており、捕まらないよう逃げ回ることもできる。
また一度殺人鬼に倒されてもそれで終わりではなく、一定時間内なら他の生存者による救助を待つことができる。
こうした、殺人鬼を打ち負かすヒーロー的な行動もまたホラー映画の醍醐味のひとつ、本ゲームではそれを味わえるのだ。

一方で本ゲームの特徴は、他のゲームでいうところの「モンスター」である生存者を襲う凶悪な殺人鬼も、別のプレイヤーによって操作されるという点だ。
先述のように多種多様に存在する殺人鬼は20種以上あり、それらから好みの殺人鬼を選び、
その能力を駆使して生存者を追い詰めていく殺人鬼の体験ができるのは、他のゲームにはなかなかない特徴だろう。
必死に脱出を図る生存者たちに無慈悲に立ちはだかり、4人まとめて生贄としてしまうのは、嗜虐的な快感を味わえる。

生存者、殺人鬼ともにパークと呼ばれる特殊能力を4種ずつ装備できるカスタマイズ要素もある。
100以上の種類があるパークから、自分にあった4種を選んでいくことや、
ゲーム中相手の生存者または殺人鬼がどんなパークを装備しているか推測し、それに応じて行動するというった駆け引きもまた面白い。

ただしいくつか難点もある。
生存者も殺人鬼もキャラクターの数は豊富だが、そのほとんどが有料コンテンツによるキャラクターで、使用には課金による購入が必要となる。
1人1人は高額ではないし、ゲームを続ければほとんどのキャラクターは無料で開放できるものの、
キャラクターを開放しないと使用できないパークも多く、万全の状態でプレイするには長時間のプレイか、課金が必要となる。

また非対称対戦ゲームの難点として、ゲームバランスが不安定なところがある。
特に殺人鬼側をプレイする場合、慣れるまでは人数の不利が響きやすく、
生存者は上手なプレイヤーが下手なプレイヤーを助けるといった補完ができるのもあって、難しいとされている。
しかしその分、ゲームに習熟し、難なく生存者を打ち倒せるようになった時の喜びは一入。
あるいは無理に殺人鬼側をプレイせず、仲間と協力できる生存者側に専念するのもありだ。
そうした選択肢があるのは、非対称ゲームならではだろう。

ホラー映画のような臨場感と、本格的な対戦ゲームとしての味わいを併せ持つ非対称ゲーム『Dead by Daylight』。
公式大会も開催されており、また2022年では日本のホラー映画『リング』から、有名なキャラクターである貞子が殺人鬼として参戦するなど、
IPをまたいだ発展も見せており、今後も注目である。

五等分の花嫁 / The Quintessential Quintuplets
10

全て良し

とにかくキャラがカワイイ!好みの子も選べるし、ストーリー的にもすごく男性好みなストーリー!!
現実にはありえない設定だが、だからこそ、続きの展開が気になります!
こんな青春時代なら、最高だと思います。
ありがちなハーレム系といえばそうですが、設定的に他のハーレムとは違うと思います。
ゲームやグッズが発売されている事からも、このアニメの人気の高まりぶりが分かると思います。
個人的には、一花推しですが、欲張って、みくも推しています(笑)
他のハーレムと違い、相手が姉妹という事もあり、しかも5人もいるので、ぜひ、全ての女の子と結ばれるパターンを見てみたいのが本音です。
見ていたら、確実に周りにオタクと呼ばれるアニメだとは思いますが、男なら1度は夢見る展開だと思います(笑)

5人いても、見事に性格の違うキャラだという事を明確に作り分けています。ベースは5つ子という事で、似ている部分も出していたりと、作者の作り分けがスゴイと思いました。
なかなか発想に至らないアニメで、類似する作品は少ないので、個性が出せているアニメだと思います。

なので、必ず1度は見て頂きたい作品です!

ストーリー・オブ・ラブ / The Story of Us
7

夫婦って奥が深い

結婚した時は幸せだったのに、結婚生活の維持はなんと難しいことかという話です。口を開けばケンカばかりになってしまって、ストレスまみれというのは夫婦あるあるなのではないでしょうか。主演はブルース・ウィリスとミシェル・ファイファーです。ブルースはダイハードとかのイメージだったので、こういうドラマにも出ているんだなって感じです。自由奔放で子どもとも本気で遊ぶ夫役です。そういう天真爛漫タイプって恋愛中ならいいけど、結婚したらちょっとなぁという感じです。ミシェルはしっかりした感じの女性で、とても好きなタイプです。子どものこと、家のこと、いろいろ忙しく夫が疎ましくなります。そんな二人が主演なので、とても楽しみでした。見てみると、出てくる会話が「こういうことあるなぁ」と思えるもので、とても面白かったです。ずっと喧嘩ばかりだったけど、助け合っていたのかもしれないと思ったり、やっぱり夫婦って奥が深いなぁと思いました。この作品を見て、自分ら夫婦のことを考え直してしまいました。この映画で好きなシーンは、「今日の最高は?」と1日のことを話し合う時間を持っているところです。「今日の最高?君さ。」とか言われてみたいと思いました。

怪物くん
1

よくわからない

なんだかよくわからない話でした。身分制は嫌だと言っている敵のほうが正しい気がするし、敵がお姫様に怪物くんらと取り合っている玉を預ける理由がわからない。あれはカリオストロの城っぽくしたかったのかもしれませんが、クラリスは催眠状態だったから何を預けても平気だけど、正気のお姫様に預けたら、それを怪物くんにあげようとするだろうとしか思わないし、なんかやりたいシーンのためにシナリオがあるというか、シナリオが意味不明でした。それにCGもあまりにひどいものでした。金をかけられないならCGがいらない話にしたらいいのにと思います。あと、怪物くんとかドラマで一応改心したものの映画化は難しいと思います。怪物くんってもともとわがままなキャラだし、それをドラマで10話くらいかけて、優しく成長させたのに、また元どおりって。ドラマはなんだったのという感じです。あと、カレーの国ってなんなのですか。なぜカレーなのか。インドのカースト制を扱っているのなら、そんな重いテーマを扱うような練りこんだ話はしていないし、カレーのスポンサーがついたからだけのような気がします。意味なくカレーを食べていますし、真剣に作ったとは思えません。子供向きだとしてもひどい作品だと思います。