KK555@KK555

KK555
KK555
@KK555
20 Articles
6 Reviews
0 Contributions
0 Likes
KK555

宜しくお願いいたします♪

KK555のレビュー・評価・感想

星野源 / Gen Hoshino
10

星野源であなたの人生も変わる?隠れ名曲をあたなの心に。

今や誰もがご存じの人気アーティスト「星野源」に興味がある方は是非、一度は聴いていただきたい隠れ名曲がある。
2020年代に数多くの人気曲が配信されている中、2010年にリリースされた「くせのうた」は、聞き手の解釈で感じ方はさまざま。

先ずは歌詞の内容に囚われず、先ずは聴いてみることをオススメしたい。きっと聞く事で疲れ切ったあなたの心が癒され、ホッとなるような曲である。
例えば、気のなる異性になかなか声がかけれない。いま付き合ってる人の背中を押してあげたい、けどどんな言葉を掛けて良いのか分からず悩んでいる。仕事や学校で落ち込んだ時など、休日の1人時間にこの曲を聴きながら考えるも良し。
歌詞を辿りながら、何度も聴いて自分の心に手を当てるのも良し。
また、人生は事故の連続であり、事故がない日は無い。常に擦れたり、ぶつけたりと気付か無いうちに事故を起こしているものだ。
そんな社会生活の渦の中、この歌はあなたの今を癒し、きっと背中を押してくれる事だろう。

最後にこの短い歌詞のなかには、様々な人生の悩みに対する、まるで自問自答のような考えさせられるメッセージ性がある。歌詞の最後に「君の癖はなんですか?」と言う歌詞があるがこの「癖」こそが人生なのだ。

是非一度、あなたの人生にこの曲を重ね、聴いていただきたいものだ。

シルバー2425
10

時を超え衝撃を与える名作

個性的なゲームを作り続ける、グラスホッパーマニファクチャーが作った「シルバー事件2425」。
かつてプレイステーションの頃中古価格がプレミアになった名作「シルバー事件」その続編である「シルバー事件25区」が楽しめる。

音楽、デザイン、ストーリーどれをとってもセンスがよく、パンチがありそれがゲームへの没入感につながり、想像力を掻き立てる。
この衝撃は時を超え今見ても新鮮でかっこいいのである。
連続殺人事件から始まる刑事たちの物語、事件の先に刑事たちが見たものはなんなのか。ゲーム自体は少々癖はあるがシンプルな作りになっているので、人を選ぶかもしれないが誰でも楽しめる。

いろんなところに仕掛けられたヒント、個性的なデザイン全てがストーリーを進めるために出来ている。
この作りが本当にすごい、ハマる人にはハマる、ドラマ「SPEC」や「ケイゾク」アニメ「PSYCHO-PASS」を動画サイトで見たことがある人はハマること確実です。
またミステリー好きや小説好きの人、サブカル好きの人でゲームをあまりやらない人にもおすすめできる。
この衝撃は沢山の人に知って欲しい。この衝撃はゲームでしか味わえない。そして心に何かを残す。

銀魂 / Gintama
10

爆笑あり!涙あり!興奮あり!

週間少年ジャンプで連載していた、「笑いあり、涙あり、闘いの興奮あり」のSF時代劇作品。
舞台は、現代と歴史が混合したような町「かぶき町」。
元攘夷志士の坂田銀時(主人公)が、「万事屋」といういわゆる何でも屋を、志村新八(メガネをかけたごく普通の男の子)と、神楽(強靭な力を持った夜兎族の女の子)と一緒に経営しながら、顧客からの依頼を解決していく。初期は一話完結が多いが、中盤以降は長編もちょくちょくある。
大人向けのギャグや下ネタ、独特のボケつっこみが話の随所に盛り込まれており、とにかく笑わずにはいられない。
ただ、話によっては人情味があったり、シリアスで殺伐とした戦闘シーンがあったりと、時には涙し、時には終始ハラハラしながら物語を見守る事ができる。
歴史上の人物(新撰組や幕末志士など)や作品のパロディも多数登場するので、歴史や元作品が好きな方も楽しめるようになっている。ギャグがいくつか続いた後には泣ける話、シリアスな長編の後には必ずギャグの話が来たりなど、物語を通してメリハリがあり、かつキャラクターがみんな個性が強く魅力的なので、飽きが来ない。
他に類を見ない少年漫画なので、アニメも漫画も是非おすすめしたい。

可愛いだけじゃない式守さん
8

漫画界にかっこいい系女子の新しいムーブメントが来ている

「可愛いだけじゃない式守さん」は、ウェブ漫画サイトのマガジンポケットで連載中の漫画です。原作は木星少女流星群などを描いた、真木蛍五先生。
高校生の和泉くんとその彼女の式守さんのスクールライフを描いた作品なのですが、この式守さんがとにかく可愛く、それ以上にかっこいい(ここ重要!)作品です。和泉くんは超萌系男子であると同時に、様々な災難が降りかかりる幸薄い系男子。清純で可愛らしく、応援したくなる魅力的なキャラクターです。そんな彼を災難から時に守り、時に共に乗り越えるのが彼女である式守さん。ほぼ毎話ワンカットある彼女のカッコよすぎる表情(イケメン男子顔負け)と、時に独占欲をも滲ませる和泉くんへの純愛が草食系男子である私に刺さりまくります。
ただこの式守さん、ボーイッシュなイケメン系女子とは一味違う新しいかっこいい系女子なのです。タイトルにもあるように、式守さんは「可愛い」部分も魅力的で、普段の女の子らしい部分と和泉くんを守る時のカッコ良い部分のギャップがたまりません!言わば式守さんは、「かっこ可愛いギャップ系女子」なんですね。
そして式守さんと和泉くんを取り巻く周囲のキャラクターも魅力的です。彼らは皆、二人を優しく見守っています。誰一人悪い人が出てこない、優しい作品です。
「可愛いだけじゃない式守さん」は、Twitter連載時から累計100万回イイねを獲得し、連載中のマガジンポケットでもランキング1位常連の注目作です!興味があれば、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?

セブン(映画) / Seven / SE7EN
8

一切無駄のない構成の映画

若き日のブラッド・ピッドと名優モーガン・フリーマン共演のサスペンス映画です!「七つの大罪」になぞらえて殺人をおかすシリアルキラー。刑事役であるブラッド・ピッドとモーガン・フリーマンが事件を追う作品なのですが、見る方によってかなり意見が割れる作品です。実際公開当時は賛否両論が激しかったようです。私は映画全体の構成に痺れました。登場人物全員の行動、動機など一挙一動に至るまで、まるで無駄がない構成。アクション映画によくあるような、分かりやすい伏線だけはって、分かりやすく回収する…というものでは無く、映画のスタートから2/3くらいまでが全て伏線であり、ラストで見事に回収されていきます。あの銃撃戦でなぜ彼は助かったのか?犯人はなぜ撃たなかったのか?など、ラストまで迫ると、勘が良い人なら結末は読めてしまうでしょう。
“そのパターンだけは絶対にやめて…!!”そんな結末に。くどいようですが賛否は両論です。むしろ“否”が多いかもしれません。
・グランドイリュージョン
・死ぬまでにしたい10のこと
・ファイトクラブ
このあたりのラインナップが好きな方は“賛”なハズ。
作りこまれた構成に妙な爽快感も味わえる、個人的には大好きな作品です。

アメリカン・スナイパー / American Sniper
8

手に汗にぎる映画

序盤から終盤まで緊張感が半端ない作品。
イラクに派遣される度に心が戦場に行ってしまう様がリアルで、人を殺す事で味わう罪悪感、仲間の死、家族とのジレンマなど人間描写がうまく表現されていて戦争の残酷さを見た。
そして、市街地での銃撃戦は手に汗を握った。相手もクリスに引けをとらない程の腕前で、遠距離の獲物を的確に仕止める様が敵ながら凄かった。しかも恋人や子供がいていろいろと共感してしまう部分があるのがまた辛かった。
それ以上に敵の本拠地でのクリスの狙撃は震えた!2キロの距離を本人目線で再現したあの見せ方は凄すぎる!後ろで見ている人が声を上げててビビった。ここでようやく伝説の本当の意味を理解した。
しかも主役のクーパーがかなりゴツくなっていて、とてもハングオーバーやAチームのようなアホキャラと同じ人物とは思えない程に別人であった。というかこれはもうクリス本人!
最後の葬儀シーンは不覚にも泣けたし、EDで音楽を流さなかったのも感慨深いものがある。ウッド監督独自の再現方法はとても84歳には思えない程のクオリティであった。
クリス・カイルの生き様を知る事ができた傑作映画だ。