Radiohead / レディオヘッド

Radiohead / レディオヘッド

Radiohead(レディオヘッド)とは、1992年にイギリスでメジャーデビューしたロックバンドである。「Creep」が世界中で大ヒットし、以降アルバムをリリースするたびに国内外問わず大きな影響を与えている。活動中でありながら「ローリング・ストーンの選ぶ歴史市場最も偉大な100組のアーティスト」に選出されている。オルタナティヴ、シューゲイザー、ポストパンクなどの路線からエレクトロ、アンビエント、コンテンポラリー的な路線へ突如転換して見事成功を収めた驚異的なバンドとして世界に知られている。

Radiohead / レディオヘッドの関連記事

Radiohead / レディオヘッドのレビュー・評価・感想

New Review
Radiohead / レディオヘッド
8

とにかく新しい音楽を知りたい、でも何から聴けばいい?Radioheadです。

私がなぜ友人たちにRadioheadを勧め、なぜ友人たちは皆Radioheadの虜になったのか。
1992年、イギリスでとあるロックバンドがデビューした。Radioheadである。私が勧めた時、友人たちは口を揃えて言った。
「なんか暗いけど、かっこいい音やね。ボーカルの声がちょっとね」
私も第一印象はそうだった。陰気で、卑屈で、切なげな雰囲気のあるロックバンドというやつだ。そしてどこか新しかった。新鮮で今まで感じたことのない感覚だった。高校時代の私は、「Radioheadを聴いている自分、知っている自分はなんてイケてるんだ!」と思ったものだった。今でも思っている。そう、Radioheadを聴いているとイケているような気がしてくるのだ。
しかし彼らのアルバムを順に聴いていくにつれ、少しずつ不穏になってくる。別のミュージシャンのプレイリストに飛んだと錯覚してしまうほど、楽曲の空気感が様変わりしていくのである。聴き終わった私はもうイケていなかった。Radioheadの魅力を全て理解できない自分に劣等感すら抱いていた。頭を抱えた。

彼らは時代ごとにプレイスタイルや音を次から次へとアップデートし、ジャンルの壁すら超えていった。陰気で卑屈に思えたロックバンドが、気づけば三本のギターのアルペジオの海を美しい旋律が泳ぐポストロックへ、電子音や今まで聴いたことのない楽器の響きの隙間をか細いボーカルが囁く新世界へ、打ち込みのビートの上をぼやけたギターの変則コードがループする異世界へと変貌を遂げていくのである。
彼らのキャリアで一貫しているのは、革新性である。それは彼ら自身のプレイにも言えることだが、その時代の流行や音楽業界全体の風潮等へのものだ。しかし、Radioheadを聴く我々は、そのような難しいことを考えて頭を抱える必要はない。ただ彼らの音楽に耳を傾け、聴き馴染みのない音の中で何かを掴もうとすれば良いのである。

あらゆるジャンルの音楽を吸収し、再構築を繰り返しているRadiohead。その革新性の中にあなたが一つでも「好き」を見つけられたのだとしたら、新たな楽しさや美しさを日々の生活で見つけることができる。他のミュージシャンにだって見出すことができる。私の友人たちは、Radioheadきっかけでクラシックやエレクトロ、ジャズにまで興味を持ち、今日も新たな「好き」を掴もうとしている。
あなたはこれからまず、Radioheadを聴く。Fake Plastic Treesが良いだろう。あなたのこれからの日々の、何か良いことが起こるきっかけになれば幸いだ。

Radiohead / レディオヘッド
10

深遠なるサウンドスケープ

Radioheadの音楽は、多くの音楽ファンから高く評価され、多くのアーティストにも影響を及ぼしています。特に、2000年にリリースされたアルバム『Kid A』は、エレクトロニックミュージックの要素を取り入れた実験的な作品で、音楽史に残る名盤として評価されています。

また、Radioheadは、ライブパフォーマンスでも高い評価を得ています。彼らのライブは、その音楽性や演出、照明、映像など全てが一体となって、強い印象を残します。特に、『In Rainbows』ツアーでは、視覚的な演出が際立ち、多くの音楽ファンから絶賛されました。

さらに、Radioheadは、音楽産業における新しい試みも行っています。2007年には、自身のウェブサイトでアルバム『In Rainbows』を配信し、聴衆が自由に価格を設定して購入することができるという形式を採用しました。この試みは、音楽産業に大きな影響を与え、新しいビジネスモデルの一例として注目されています。

総じて、Radioheadは、多様な音楽性や社会的なメッセージ性を持ち、音楽産業において常に新しい試みを行ってきました。彼らの音楽は、深遠なるサウンドスケープとして多くの音楽ファンから愛されており、彼らの活躍に注目が集まっています。

Radiohead / レディオヘッド
10

radioheadのかっこよさ

radioheadはイギリス出身のロックバンドで、デビューは1990年代です。今回は、最も賛否両論のある4th album kid aまでのアルバムについて簡単に記載します。

デビュー当時はグランジのような音楽をやっていたため、nirvanaとよく比較されていましたが、メンバーはnirvanaというより、pixiesやsonic youthからの影響をしばしば口にしています。radioheadのアルバムはどのアルバムもカラーが大変異なっており、サウンドはとてもヴァリエーションに富んでいます。

1st albumのpablo honeyは上記のようにグランジでしたが、2nd albumのthe bendsではハーモニーを聴かせ歌を引き立たせるような王道のUKロックになります。そして、彼らを世界的に有名にした3rd albumであるok computerはロックバンドの形式をとりながらも、アブストラクト・ヒップホップ等からの影響を感じさせる、非常にクールで近未来的な音作りになっています。そして4th albumのkid aです。もはやロックバンドとしての枠は完全に壊れておりaphex twinやautechreなどのエレクトロニカからの影響を受け、サウンドはこれ以降大きく変わっていきます。これ以降もコンスタントにalbumを発売して、2019年まで至っています。

トム・ヨークの歌の良さはもちろんですが、編曲にも強いこだわりがある方にはとてもおススメできるロックバンドです。

Radiohead / レディオヘッド
10

鬱オブ鬱ロックバンド レディオヘッドを聴こう

イギリスのロックバンドと言えばビートルズ、ストーンズ、オアシスあたりが有名ですが、そんなブリティッシュロックの中でも異質な存在感を放つバンドがレディオヘッドです。1985年に結成され1992年にデビューアルバム「Pablo Honey」以降、今日まで現役で活躍し続けているバンドです。彼らの曲の特徴としてはその暗さです。鬱です。もしウキウキした気分のときに聞けば、あなたの心は間違いなくどん底に落っこちるでしょう。深くて暗い井戸の底で呻くような気分になります。しかし鬱な気分の時に聞くと、不思議と気分が落ち着くのです。なぜならばあなたの鬱が鬱になり結果として安らぎをもたらすからです。数学で、マイナスにマイナスをかければプラスになるように。
彼らの歌詞からも孤独の黒い光が放たれています。しかし、だからこそ世界の片隅でうじうじしている根暗で陰湿な人々の心に寄り添ってくれるのです。
もし聞くときは焦らず、じっくりと何回も聞いてください。最初のうちは冗長で退屈で、トムヨークの眠そうな目を見ているだけでウトウトしてくるかもしれません。しかし、何回か聞き続けると、じわりじわりとあなたの心をレディオヘッドが侵食していきます。そして気が付けば彼らはあなたの日常の一部となっていることでしょう。入門としてはCreepがいいかもしれませんがKarma Policeでもいいでしょう、High and Dryも最高です。Fake Plastic Treeからはいるのもいいかもしれません。No Surprisesなんて神曲もあります。バンプやラッドや米津玄師ら日本のロックにも多大な影響を与えたこのバンドにぜひぶつかってみることをお勧めします。

Radiohead / レディオヘッド
9

常に変化するバンド

2016年まで9枚のオリジナルアルバムを発表しているレディオヘッドですが、アルバム毎に作風が変化していくことで有名です。
1stアルバムははっきり言って普通のロックテイストかなと思います。もちろん良い曲はありますし聴きやすいかなとも思います。有名なのはクリープという曲ですね。
2ndアルバムはギターロックの完成形とも思える作品です。明らか1stとは完成度が違います。曲の構成も考え抜かれています。とりあえず最初におすすめする作品です。個人的にフェイクプラスティックトゥリーズがおすすめです。
3rdはレディオヘッドの中では1番有名な作品になりますかね。もうロックとはおさらばしちゃった感じのアルバムですが、まだギターが主になっている感じで、ロックとエレクトロニカのちょうど中間みたいな作品です。
4thと5thは双子アルバムなんて言われてます。どちらも同じレコーディングで生まれた曲らしいです。なので作風は似ているのですが、4thの方がよりダークなエレクトロニカ風作品かなと思います。この作品がベストだと言う人もいます。
6thはロック回帰なアルバムと言われてますが、初期の頃のようなギターロックとは違います。あまり人気はないみたいですが個人的には好きです。何曲かは非常にカッコいいです。
7thは僕の1番おすすめです。レディオヘッドの中ではシンプルな構成の曲が多いです。このアルバムからの曲はよくライヴでも演奏されます。
8thはドラムンベースを基調とした作風でカッコいいのですが、個人的にはあまり聴かないアルバムですかね。
9thはストリングスが前面に押し出されたアルバムかなと思います。ロックな感じは皆無ですごく静かなアルバムといった印象です。
レディオヘッドは音源で聴くのももちろん最高にいいのですが、僕はライヴで是非聴いてもらいたいなあと思います。今まで見てきたバンドの中で最高のライヴバンドだと思いました。

Radiohead / レディオヘッド
10

時代の代表

Radioheadは90年代から活躍しているイギリスのロックバンドです。オルタナティブロックと呼ばれるジャンルに分類されますが、アルバム毎にスタイルが変化しています。
初期はイギリスのバンドらしくビートルズの伝統に沿った歌中心のポップロック的な音楽性でしたが、キャリアを経るごとに電子音楽に傾倒していきます。
Radioheadの音楽は比較的難解ですが、それにもかかわらず多くの人に受け入れられています。そしてどの時期においてもシーンを代表するアルバムを発表し続けてもいます。特に代表作のOK Computerは90年代の終わりに発表されたアルバムですが、現在でも90年代から2000年代前半を代表するアルバムとして評価されています。このアルバムはバンドが電子音楽やプログレッシブロックと呼ばれる比較的難解であるとされているスタイルを取り入れたものであり、発売当初は評論家から「商業的自殺だ」と非難されもしました。しかし、アルバムの売り上げは好調で商業的成功を収めたのです。
野心的に音楽的な挑戦をすることと経済的な成功を両立させたことでも傑出した存在であることを証明しました。そしてその音楽において野心的な姿勢は同時に多くのミュージシャンたちに影響を与えもしました。