寄生獣 / Parasyte

『寄生獣』とは、1988年F号から1989年H号まで『モーニングオープン増刊』(講談社)で掲載され、その後1990年1月号から1995年2月号まで『月刊アフタヌーン』(講談社)で連載された、岩明均によるSF青年漫画である。物語は寄生獣ミギーと共生することになった、泉真一(いずみしんいち)の数奇な運命を描いている。
コミックスは全10巻、完全版全8巻、新装版全10巻、文庫版全8巻が刊行された。累計発行部数は2013年時点で1,100万部を超えた。メディアミックス化されていない作品でこの数字を叩き出すのは稀なことである。
その後アニメ化や実写映画が制作され、累計発行部数は2020年時点で2,400万部を超えた。1993年に「第17回講談社漫画賞」の一般部門、1996年には「第27回星雲賞」のコミック部門を受賞した。テレビアニメは2014年10月から2015年3月まで放送され、実写映画は第1部が2014年11月29日、第2部が2015年4月25日に公開された。泉真一役を染谷将太が演じ、ミギーの声を阿部サダヲが担当した。

寄生獣 / Parasyteのレビュー・評価・感想

寄生獣 / Parasyte
10

見事な完結。人の在り方を考えさせられる最高傑作。

大袈裟と言われても構いません。今までの人生での最高の出会いであり、最高の漫画です。
好きな漫画、オススメしたい漫画を聞かれた際は、必ず紹介する作品となっております。
正直悪い点や、気になる点は全くありません。
今読んでも古さを感じないので、どの世代にもオススメしたいです。

ここから多少ネタバレを含みます。
■すごい点、オススメしたい点
・10巻で完結という、読みやすく、ダラダラ続けていないところ。
・主人公は初め何も持っていないが、敵が仲間になり強くなるという王道のアガるストーリー。
・1988年連載開始の漫画で、髪型などが当初の流行りの雰囲気だが、これがまた格好いい。
・恐怖や虚無感、感情を読者に想像を駆り立てさせる作画のうまさ。
・今でいう中二病はこのことだろうと思う、所々の胸熱シーンの多さ。
・どのキャラもそれぞれの信念があり、憎めないキャラしかいないところ。
言い出すとキリがありません。この続きはご自身の目で見て、考えてみてくださいませ。

ちなみに一番私の好きなシーンは、主人公が大きくジャンプするシーン(きっと見ればわかります)。
セリフがないシーンなのですが、ここが中二病全開の瞬間すぎて、男心をくすぐります(笑)
最終巻、最後のシーンは泣けます。

涙あり、笑いあり、考えさせられるテーマ。
最高の漫画なので、ぜひ見て頂きたいです。

寄生獣 / Parasyte
9

「寄生獣」――あなたは人間か、それとも…

「寄生獣」という漫画は、人間と寄生生物が融合して人間を襲うという、オリジナリティのあるストーリー展開が魅力的な漫画作品です。「寄生獣」は、1990年代に連載された漫画であり、後にアニメ化もされました。その斬新なストーリー展開とキャラクターデザイン、アクションシーンの迫力など、多くの人に支持され、ファンが多い作品の一つです。その理由の一つは、人間と寄生生物という普遍的なテーマを扱っているため、時代を超えた普遍性を持っているからだと考えられます。

【独創的なストーリー展開】
「寄生獣」は、寄生生物が人間の体(主に脳)に寄生して融合するという、非常に斬新なストーリーが展開されます。この寄生生物と人間との融合によって、人間たちが殺戮に狂い始め、主人公である少年・新一と、寄生生物に取り憑かれた右手が、生き残るために戦う姿が描かれています。この斬新なストーリー展開が、「寄生獣」の最大の魅力の一つです。

【登場人物たちの成長】
物語の中で、主人公の新一をはじめとする多くの登場人物たちが成長していく姿が描かれます。新一は、初めは寄生生物に対して拒否感を持ち、自分自身が変わっていく様子が描かれます。また、寄生生物に取り憑かれた人間たちにも、それぞれに人間性があり、彼らの心情や生き様がリアルに描かれています。

【アクションシーンの迫力】
「寄生獣」には、人間たちと寄生生物たちの戦いが数多く描かれます。その戦いは、迫力あるアクションシーンで表現されており、非常に見応えがあります。また、個性的なキャラクターたちが戦う姿も。作者・岩明均さんは人間たちと寄生生物たちの戦闘シーンの描写にとても力を入れており、読者を引き込むことに成功しました。

寄生獣 / Parasyte
10

【宇宙からの侵略者!?】右手に寄生獣を宿した主人公が生きるとは何かについて考える

■寄生獣とは
宇宙から飛来した寄生生物が、人間や犬といった生き物の脳に取り付く中、一つの寄生生物が主人公の新一の右腕に寄生した。
寄生生物の目的は、『この種(人間)を食い殺せ!!』であった。
寄生された生物は、体を自在に変形させることができ、手や頭を複数の刃に、頭を巨大な口にすることで人間を捕食することができた。
新一の右腕に取り付いた寄生生物は、ミギーと呼ばれ、新一と会話することもできた。
ミギーは、最初は常識や知識もなかったが、学習速度は凄まじく、数日で人間社会での生活について理解していく。
新一は、ミギーが寄生していても、普段の生活を過ごしていた。
だが、ある日新一の母親が旅行先で寄生生物の襲われたのであった…
新一が帰宅すると様子のおかしい母親がおり、ミギーから既に寄生されていると言われるが、新一は動揺し母親寄生したパラサイトに攻撃される。
ミギーにより、なんとか一命を取り留めた新一だが、母親が殺された事により、寄生獣に復讐する事を決めた。

■この漫画をオススメする人
・人間が生きるとは
・バトル漫画が好きな人
・考える作品が好きな人

■本作について
本作品は、岩明均さん著書による全10巻です。
本作品は、寄生生物を通して、人間が生きる事とについて考えるきっかけを与えれるでしょう。
人間以外の生物との共存が本当に測れているのか、寄生生物の考え方は本当に間違っているのか…
ぜひ読んでみてください。

寄生獣 / Parasyte
10

「寄生獣」漫画を読んで初めて鳥肌がたった!

寄生獣は40年近くある私の漫画歴で確実にベスト3に入る作品だろう。
宇宙から降り注いだ謎の生命体が人間の頭部に寄生(稀に犬等に寄生することも)し、主に頭部を無数の刃物に変形させ人間を惨殺して食べていく。
しかし主人公の泉新一は頭部ではなく、右腕に寄生されたため命を守れたが、そのために信じられない出来事に巻き込まれていく。
私が一番衝撃だったのが、寄生生物に取りつかれた人間が、学校を襲撃する話だった。
新一の右腕に寄生した寄生生物「ミギー」は他の寄生生物と同じく、高い知能と変形能力を持っているが、襲撃者との戦力差は明らかである。
ミギーは新一に、避難する生徒達を犠牲にし、襲撃者の隙を突いて倒す作戦を提案するが新一がそれを拒否。
そこでミギーは別の作戦を立案し、見事に襲撃者を倒すことに成功するのだが、この作戦が少年心にズシリと突き刺さり、初めて漫画で興奮して眠れないという
体験をさせてくれたのだ。
その後、ある事件がきっかけでミギーの体の一部が体内に混ざりこんだ新一が超人的な能力を手に入れたことで、寄生生物との戦いに幅が広がり思いもよらない戦法を展開させで読者を落ち着かせてくれない。
若干のネタバレをしてしまいましたが、寄生獣は世代を超えた超名作であり、誰に対しても安心してお勧めできる一冊です。

寄生獣 / Parasyte
10

マンガ史に残る名作

物語の始まりは突然、なんの脈略もなく深夜に空から寄生虫のような地球外生命体が誰にも気づかれず人体に侵入していくところから始まります。侵入された人間のほとんどが体を寄生生物に乗っ取られる中、主人公の泉新一は脳への侵入を防ぎそのまま眠りに付きます。しかし翌日自身の右手がありえない方向に曲がったり、絶対にかなわない不良グループを右手一本で追い返したりと様々な異変が起こります。右手の異常性に怯えながら自宅で自身の腕をナイフで刺そうとすると、右手の感覚が薄れてから目が出現し喋り始めました。その後寄生された右手と様々な困難に出会うことはこのとき誰も知らなかったことでしょう。
この漫画は物語が進むにつれて主人公の心情が大きく変わっていきます。さらに人間とはなにか、地球にとって人間の存在は害であるのか、人間の形をした寄生生物と人間は共存できるのかなど単純な人間VS寄生生物といったバトルマンガの構成ではなくある意味哲学的な深いメッセージを感じます。全10巻完結という中、その他多くの漫画では表現されていない人間の中にある明るい部分、暗い部分が余すとこなく書かれています。個人的に主人公が必殺技などの名前を叫んだりせず淡々と敵を倒す場面があるのですが静かながら哀愁が漂っておりぐっと来ました。人生に疲れたなと思った方必読です。

寄生獣 / Parasyte
9

人間の価値観を考えさせられるSFヒューマン漫画屈指の名作

寄生獣は1988年から1995年まで岩明均によって描かれたSF青年漫画です。緻密なプロットで無駄の無い展開、しかも10巻完結なので休日の一気読みにはオススメです。しかし、バトルではグロいシーンも登場するので、苦手な方はあらかじめ心の準備をしておきましょう。
物語は人間の脳に寄生する謎の生物がある夜、大量に降り注ぐ場面から始まります。主人公である高校生・泉新一は、謎の生物からの進行を右手で食い止め、寄生されてしまいます。右手に寄生した生物を「ミギー」と名付け、共同生活をスタートさせます。しかし、不完全な寄生をはたした新一とミギーに対し、寄生に成功した謎の生物が次々と襲いかかります。新一の通う学校への襲撃、新一の母の死など次々と事件は起こります。寄生生物との戦いで深手を負った新一は、傷口をミギーの一部と同化することにより異変が訪れます。人間以上の身体能力、人間らしい感情の欠如など徐々に変化していく新一。その姿にガールフレンド・村野里美も離れていってしまいます。自身の変化に戸惑い悩む新一ですが、寄生生物のある策略を知ります。それは寄生生物による街の侵略でした。この計画を阻止する為、新一は謎の生物と最後の闘いを決意します。知的な寄生生物・田村玲子や最強寄生生物・後藤などクセの強い寄生生物から新一は人間社会を守れるのか。本作では、人間と寄生生物、異なる価値観をバトルや語りを通じて「生きるとはなにか」という普遍的テーマを投げかけてきます。読み終えたときには、自身の価値観について考えさせてくれる名作です。

寄生獣 / Parasyte
10

人間とは何か考えさせられる作品です。

ある日宇宙から未確認生物が降ってきました。その未確認生物が主人公泉新一の腕の中に入り込んでいきます。主人公は腕から頭へ這い上がろうとする未確認生物をひもで縛り付け上へあがることを防ぎます。しばらくすると未確認生物は消え、何事もなかったように日常生活に戻ります。ところがある日、腕が変形して目や口が生え、しゃべります。その未確認生物は人間の言葉や歴史などを勉強し、自分は最初主人公の脳に潜り込み脳を支配する予定だったと話します。しかし主人公がひもで脳に上がらないようにしたため、腕にとどまってしまったと話します。そこで主人公の腕として共同し一緒に生きていこうと提案します。主人公は半ばいやいやながら同意し、未確認生物を右手にいるためミギーと名付け、奇妙な共同生活が始まります。主人公とミギーは生物に寄生するミギーと似たような未確認生物と出会い、戦う中で絆を深めていきます。この作品で人間に寄生する未確認生物が「人間は様々な生物を殺している」「地球にとって人間は最悪の寄生虫だ」と言います。本当に怖いのは人間に寄生する未確認生物なのか、人間なのかを考えさせられます。終わり方がきれいで非常に面白い作品ですが、グロテスクな表現が多数ありますので苦手な方にはお勧めしません。

寄生獣 / Parasyte
10

「心」とは「人」とは何かを問う漫画「寄生獣」

寄生獣は岩明 均先生が作画、原作を担当している、日本の漫画です。
今回は、このすばらしい漫画のレビューをしていきたいと思います。
この漫画の内容をかいつまんで説明すると、ある時宇宙から飛来した知的生命体で人間に寄生し頭をのっとる「パラサイト」と呼ばれる存在と、パラサイトに右腕を寄生され、人間の意識と脳を保ったままの存在「泉 新一」が、「パラサイト」と戦う中で「命の大切さ」「人の心」とは何か?「感情とは何か?」を問うようなストーリーラインとなっています。

この「パラサイト」は人のように個々に意志があります。通常人間の頭をのっとるので、その元の人間の心や意志は完全に消去され、二度ともとに戻ることはありません…(涙)
人格は完全に「パラサイト」そのものになり、体全体を触手のように使い、「寄生した生物と同種の生物を食らう」特性をもつ、まさに「人に化けた」怪物と化してしまうわけです。
主人公新一の右腕に寄生した「ミギー」にも意志があり、性格は残忍で感情はなく、ただ理性的に合理的に自分に得する行動や発言しかせず、新一と会話することもできるわけで、そんな「ミギー」と体を共有する「新一」が、ミギーから影響をうけ、そして「ミギー」もまた人間の心や感情に触れることで、一から倫理観や感情の大切さを学ぶといったような、巧みな構成となっています。
社会でうまく生きていく術を覚えると、人の「優しさ」や「愛」、人の「感情」や「心」を軽視し、計算や知識で人間関係や人生すべてをコントロールするようになっていってしまう人もいます…そんなひとにはとてもオススメです。
人の「大切なもの」を改めて、「ハッ、とさせられ、気付かせてもらえる」そんな漫画です。私はこの漫画に出会って本当によかったです。
とてもすばらしく面白い漫画なので、興味のある方は読んでみてもいいかもしれません。
参考になれば幸いです。ではでは!