ONE PIECE / ワンピース

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載されている。略称は「ワンピ」。
海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。
夢への冒険・仲間たちとの友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、感動エピソードをメインとする少年漫画の王道を行く物語として人気を博している。また、長年にわたりながら深く練り込まれた壮大な世界観・巧緻な設定のストーリーも特徴である。
国内累計発行部数、初版発行部数など、国内出版最高記録をいくつも保持しているだけでなく、2015年6月15日には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定された。
海外では翻訳版が57以上の国と地域で販売されている。
1999年よりテレビアニメがフジテレビ系列で放送されており、東映アニメーション製作のアニメ作品としては最長のロングラン作品になっている。
原作に存在する残虐なシーンはカット・変更がなされることがあり、それ以外にも場面やセリフ、時系列といった細かい部分での相違点がいくつか見られる。

ONE PIECE / ワンピースのレビュー・評価・感想 (7/7)

ONE PIECE / ワンピース
10

ワンピース最高!

今、日本で一番人気で勢いのある作品と言えばワンピースではないでしょうか??
週刊少年ジャンプの作品で、努力!友情!勝利!をまさに体現したような作品です。
僕がワンピースを好きな理由としましては、やはり爽快なアクション!
主人公のモンキー・D・ルフィは、悪魔の実を食べた全身ゴム人間という、体のどこでもゴムのように伸ばせる人間で、その能力を駆使して闘うのですが、奇想天外な発想で繰り広げるゴムアクションがたまりません。
あとはストーリー。主人公のルフィの夢は海賊王になること。海賊王・ゴールドロジャーが遺したと言われるひとつなぎの財宝「ワンピース」を見つけ出すのが旅の目的です。
ストーリーの中にいくつもの伏線が張り巡らされ、ストーリーが進むごとにどんどん伏線が回収されていきます。
時には10年前位の伏線(キャラクター同士の何気ない会話)が最近になって回収されたりとかも珍しくはありません。
なので、隅々までしっかり読んでしまいますし、読み返してみても「あ、ここはこういう事だったのか」という発見もあります。
仲間たちも魅力的で、キャラクターもかっこいいし技もかっこいいですし、キャラクター毎の設定もしっかりしています。
なにより女性キャラが可愛いので男性は必見です。

ONE PIECE / ワンピース
10

ワンピースまだ読んでいない人がいるの?

海賊王になることを夢見る主人公のモンキー・D・ルフィが大秘宝ワンピースを求める冒険を描いた作品です。
この作品を読まない人はもったいないと思います。この作品の一番いいところはストーリー、キャラクターの設定などに一切の矛盾がないことです。他のマンガだと、連載を長くするために、作者が無理やりストーリーを長くしたり、新しいキャラクターを登場させたりするなど、読者が「あそこで終わらせればよかったのに」とがっかりすることがあります。しかしワンピースは、作者の尾田栄一郎が連載が始まる前からストーリーを最初から終わりまで作っているため、89巻発売されているにもかかわらず矛盾が有りません。
とても長いストーリー構成で、まだ読んだことない人にはめんどくさいと感じるかも知れませんが、飽きずに、むしろ続きが読みたくてワクワクできます。さらにワンピースの最終話でルフィがどのような海賊王になるのが全く予想が付きません。

ONE PIECE / ワンピース
10

ワンピースは最高!!

私が小学生3年生から読み出してもう20年…今でも毎週楽しみに読んでいます。
読み出した時にこの歳になっても読んでいるとは思ってもおりませんでした。
性別、年齢、住んでいる国、関係なしに全世界の人が熱中している漫画だと思います。
主人公・モンキー・D・ルフィは、どんな事にもまっすぐで、自分の信念は絶対に曲げずにやり遂げる性格で、頼りになる男で凄くかっこいいのですが、それ以外にもルフィの仲間達もそれぞれ個性があり魅力的です。仲間だけではなく、同じく海賊王を目指すライバル達もかっこいい人ばかりです。いい歳してもワンピースを読んでいますと自分も海賊の世界に行きたいなぁなんて思ってしまうこともあります。
読んでる方はみんなそれぞれ好きなキャラクターなどがいると思いますが、私が特に好きなキャラクターはルフィの兄のポートガス・D・エースですね。血は繋がっていない義理の兄弟なのですが、血が繋がっている以上の絆を感じます。
残念ながらエースは海軍に捕まってしまい、死んでしまうのですが、捕まってしまったエースをルフィが助けに行く話は様々なストーリーがある中で一番面白い話でした。そして一番切ない話でもありました。
まだ読んでない寄って方はぜひ読んでもらいたいです。

ONE PIECE / ワンピース
8

超大作です。

20代男性ですが、小学校の頃、テレビでのアニメ放送を見たのをきっかけに漫画を集め始めました。
主人公はゴムゴムの実を食べた、モンキー・D・ルフィという主人公を中心に物語が進んで行き、仲間が徐々増えて行きます。
仲間と決別するシーンや、兄をなくすシーンなどは、長年見てきた人達からしたら、きっと涙ものだったと思います。もちろん、私もそのシーンは涙しました。
一番印象に残っているシーンは、グランドラインに入る前から乗っていた、ゴーイングメリー号という船と離別するときです。メリー号は、ウソップが合流する島「シロップ村」でカヤというお嬢様から譲り受けたものです。それから、メリー号とは様々な島を旅します。大海賊時代の始まりを作った町のローグタウンをはじめ、砂の国アラバスタ、時には海の上だけでなく、空島に行くこともありました。しかし、ウォーターセブンの船大工より、走行不能の診断を受けてしまいます。ルフィは苦渋の決断の結果、メリー号を降りることを決意します。
その後、司法の島エニエス・ロビーでニコ・ロビンを決死の覚悟で救出後、帰る手段がないときに、自走してきたのはメリー号でした。しかし、メリー号の船体はもう走行不能の診断の通り、一波事に崩壊していきます。その時、聞こえるはずのない、メリー号の声が聞こえます。もうその時は涙ものでした。ぜひ、涙あり、笑いあり、はまってしまう作品ですので一度読んでみてはいかがでしょうか。