ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project

『ラブライブ!』とは、KADOKAWA、バンダイナムコミュージックライブ、バンダイナムコフィルムワークスの3社によるメディアミックスプロジェクトおよび、それを基にしたアニメやゲーム作品。μ's(ミューズ)と呼ばれる9人の女子高生グループが主役で、学校の伝統的な文化祭である「スクールアイドルフェスティバル」開催を目指すストーリーが展開される。学園生活や友情、成長といったテーマを軸に、彼女たちがスクールアイドルとして成長していく姿が描かれる。物語は彼女たちの日常から始まり、スクールアイドルとしての活動、さらには夢への挑戦までを綴っている。
『ラブライブ!』は、日本国内だけでなく海外でも大きな人気を博し、アニメやゲームだけでなく、ライブイベントや関連商品も多数展開されている。キャラクターたちの個性豊かな魅力や、楽曲・振付のクオリティの高さが支持されており、ファン層は幅広い。特に、彼女たちの歌とパフォーマンスは、視聴者やファンに感動や元気を与えている。
また、『ラブライブ!』は、劇中の舞台である架空の学校や地域の詳細な設定、キャラクターの背景や関係性の描写など、細部にまで丁寧に作り込まれた世界観が特徴である。これにより、視聴者やファンは物語の中に没入することができる。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol projectのレビュー・評価・感想

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
9

毎話泣けます

『ラブライブ!』シリーズは普通の女子高生が部活としてアイドル活動をする物語です。
全国大会「ラブライブ」(野球でいう甲子園)での優勝を目指し奮闘します。廃校を阻止するため高校の知名度をあげたい、自分も輝きたい。シリーズによって目的は様々ですが、普通の女の子たちが努力していく過程を描いたストーリーです。

何故泣けるかというと、彼女たちの心情の変化やアイドルとしての成長を見ることができるからです。
多感な時期の高校生ですので、素直に自分の感情を伝えることが苦手な子、コンプレックスがあり消極的な子など色んな悩みを持っているキャラクターがいます。
時には思いがぶつかり、パフォーマンスもうまくいかないという高校生での部活動のリアルな風景も表現されます。
それでも仲間への思いをきっかけに、克服をしたり、お互いを理解して前に進みます。

私は『ラブライブ!スーパースター』で歌がとても上手なのに、人前にでるとパニックで声が出なくなってしまう「澁谷かのん」ちゃんの克服が特に泣きました。かのんちゃんも自分ためでなく、頑張っている仲間に感化されて克服しました。

そして『ラブライブ!』シリーズはもう1つ別の楽しみ方があります。それは声優さんのライブです。
実際に声をあてている声優さんがキャラクターに扮して生歌ライブをしてくれます。キャラクターに会っているような喜びもありますし、声優さんたちが回数を重ねるうちに、ダンスの技術も向上する様子も見ごたえがあります!

キャラクターたちの成長、1つの作品で2度楽しめるところ、まだまだ魅力的な要素はたくさんありますが長くなってしまうのでここまでにさせていただきます。『ラブライブ!』は素晴らしい作品です。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

きっと青春が聞こえる

国立音ノ木坂学院。そこに通う高校二年生の高坂穂乃果に告げられたのは学院の統廃合の危機だった。
廃校を免れるには、入学希望者を増やすしかない。
学院の危機を救うために、穂乃果は親友の園田海未、南ことりと共に「スクールアイドル」を結成することを誓う。
スクールアイドルになって、学院の知名度を向上させようと思ったのだ。しかし、そこにはさっそく壁が立ちはだかる。
歌とピアノが得意な一年生の西木野真姫に作曲を依頼するも、きっぱり断られてしまう。
さらに、生徒会長の絢瀬絵里にはアイドル活動は音ノ木坂学院にとって逆効果ではないかと言われてしまう。
穂乃果たちが何とか渋り、初ライブのための講堂を借りることに成功する。
その時、自由募集していたグループ名を「誰か」が応募していることに気づく。
(その「誰か」がのちのちキーパーソンになるのだが、ここでは伏せておこう。)
グループ名はフランス語で「女神」を意味する、μ’s(みゅーず)と決まった。決してあの石鹸ではない。
西木野やクラスメイトの協力を得て、いよいよ初ライブの日がやってきた。
スクールアイドルとしてやっていく決意を新たにし、初ライブに望むが…。
ここからは、自分で読んで彼女たちの熱い青春を目に焼き付けてほしい。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
9

かわいいだけではない。そしてラブライブに出るとは限らない。

アニメにそれほど詳しくない方でも、タイトルだけなら耳にしたことがあるのではないだろうか?
ファンは「ラブライバー」と称され、社会現象にもなった程の作品だ。

キャラクターデザインを見て
「かわいい女の子がキャッキャウフフするアニメでしょ?」とイメージした方、きっと多いことだろう。
ぜひそのままのイメージでラブライブを観てほしい。きっと驚きと衝撃が待っている。

廃校の危機に瀕する「音ノ木坂学院(おとのきざかがくいん)」を舞台に、
高坂穂乃果(こうさかほのか)が廃校を阻止すべくスクールアイドルユニット「μ's」(ミューズ)を結成。
最終的にはラブライブという大会での優勝を目指すストーリーだ。

穂乃果・海未(うみ)・ことりの3人から始まり、徐々にメンバーが増えていくのだが、
皆それぞれに現実の生活の中で、本当の自分を出せない理由を抱えている。
だが、太陽のような圧倒的ポジティブ主人公である穂乃果の姿を見て(たまに強引に勧誘されて)、
「μ'sでならありのままの自分でいられる」と最終的に9人の仲間が集まることとなる。

このμ'sが「廃校阻止」とその後の「ラブライブ優勝」という大きな目標を目指す間に、
前述した「驚きと衝撃」を感じる試練がいくつも訪れる。それも割とキツめのやつが。
そして各キャラの背景が深く掘り下げられ、メンバーが同じ時間を過ごし絆が深まる一方で、近づく9人で活動できるタイムリミット…

「μ's」はどんな終わりを選択し、何を得るのだろうか。

作品内の楽曲(挿入歌・劇伴)も素晴らしく、各シーンに強い彩りを加えており、
青春の苦しさ、楽しさ、泥臭さ、涙、全部味わえる作品となっている。

何となく敬遠していた方、思い切ってラブライブの世界を覗いてみてはいかがだろうか?
「きっと青春が聞こえる」ことだろう。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

みんなで叶える物語「ラブライブ!」感想

【簡単なあらすじ】
9人の女子高生達が学校の廃校を阻止するために、学校の顔になるべくスクールアイドルとしての活動を始める。時には上手くいかず仲間とぶつかりあうこともあるが、皆で悩み、励ましあい、常に前を向いて進んでいく学園物語。

1.あくまでも学園物語
学校の廃校を阻止するべく立ち上がった少女たち。映るのは部室・練習場の屋上・教室・登下校に使う道がメイン。アイドルをしている女子高生 ではなく 女子高生がアイドルをしている という作り方がしっかりされている。部活動としてアイドルを選んだ彼女たちの青春が盛り込まれいる。

2. アイドルだからキラキラしているのではない、仲間との絆でキラキラした青春を送っている
各学年3人数というメンバー構成になっている。スクールアイドルとしての活動をするきっかけになった主人公高坂穂乃果率いる2年生チームは元々幼い頃からの友人だが、他の学年とは活動を通じて絆を深めていく。最初は先輩後輩としての関係が多く見られたが第1期10話で放送された合宿の際、3年生であり生徒会長の絢瀬絵里から「先輩」禁止令が出た頃から絆は猛スピードで深まったように思うから是非見て欲しい。

3.アイドルとしてのパフォーマンスが最高
第1期3話でスクールアイドル「μ's」として初めてのライブを始める。メンバーは主人公高坂穂乃果、幼なじみの南ことりと園田海未の3人だ。3人で衣装を作り、歌詞を考え振り付けをつける。そのスタンスは9人になっても変わらない。それぞれが得意分野を活かし作り上げる彼女たちのステージは最高である。また、皆様もきっとご存知であろうSnow halation。サビの部分で舞台のセットがオレンジに輝くところは、実際に声優たちで行われたライブでもライブに参加しているラブライバーがペンライトを一斉にオレンジにしてアニメの再現をしている。誰が言い始めたわけでもないがμ'sの絆はラブライバーにも引き継がれている。

4.最後はあっさり終わりを迎える
3年生の卒業、ラブライブ!の優勝、それから先μ'sとしてどうするか…彼女たちは「9人で作り上げたからこそのμ's」として考え解散に至る。9人全員で決めて、納得出来る形での終わりを迎えられたことこそが後の原点であり頂点と言われる由来なのだろう。

以上ラブライブ!の感想でした!正直初めてアニメを見た時、3話までは印象に残らなかったです。ただ最後までみてもう1回最初から見ると、実はここはこういう風にもう始まっていたんだと確認出来ることも多くあり1話から泣いてしまいます。是非ご覧になる際はハンカチをご用意してください

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

ラブライブ!は永遠に続くコンテンツ

「ラブライブ!」を全力でオススメします。
わたしは女子ですが所謂男性向けのアニメは毛嫌いして見ませんでした。
ところが「ラブライブ!」はまずゲームにハマり、軽い気持ちでアニメを見始めたら、かわいいキャラクターデザイン、廃校になりそうな学校を救うためにスクールアイドルを結成して人気になる事で入学希望者を集めたい!
という情熱のある女の子たちの熱い物語に毎回涙し、気づいたら大好きになってしまいました。
スクールアイドルなので楽曲がたくさん出てきますが、あの畑亜貴さんが作詞をされているのでどの曲も名曲です。
Theアイドルの曲から百合ソング、ロック、和テイスト、バラード、全種類網羅しているんじゃないかと思うくらいバリエーションに富んだ楽曲。
センターを誰が務めるかファンの人気投票で決めたりなど、テーマに掲げているみんなで作る物語になっています。
このあとラブライブサンシャイン、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会と続いていくのですが、どの物語から入ってもひたむきなみんなの姿を見ていると必ず好きになってしまいます。
キャラクターも生徒会長から不思議系、ツンデレ、デレデレ系、方言の子、厨二など色々なタイプの子がいるので必ず推しが見つかります。
騙されたと思ってみて見てほしいです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
8

感動

主人公は、自分の通う学校の廃校を防ぐためまだ認知度の低かったスクールアイドルを立ち上げます。そこからは彼女たちなりに「アイドルとは?」を模索しながら体力づくりに励む日々。作曲も振り付けも衣装も全て自分たちで1から作り上げ、
「さあ準備ができた!」と迎えた学校存続がかかっている初ステージでの観客は…そして彼女たちの今後は…
何もなかったところから始め、認知度を上げていく様子が現実世界と重なり、とても面白いです。見進めていると、まるで自分が同じメンバーかのように、一緒に成長している気分になれるので、ちょっとした場面でも涙が溢れてしまいました。それぞれキャラクターの個性も強く、それが歌声にも現れています。曲はポップからバラードまで曲数が多いので、自分の好みな歌にも出会えると思います。踊りも可愛らしい簡単なものなので、すぐに覚えて曲がかかると思わず体が動いてしまいます。なので、踊ることが好き、歌うことが好き、コスプレをするのが好き、女の子がたくさん出てくるアニメが好きな人は特にハマってしまうと思います。
そんな笑いあり、涙ありな「ラブライブ!」を是非見てみてください。お友達と見るのも、もちろんオススメです。一緒にハマれる相手がいると楽しいです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

万人にオススメできる最高のアイドルアニメ

ラブライブというタイトルを聞いたことがある方は、けっこういるのではないでしょうか?
ラブライブはアニメ界隈では、とても有名なアイドルアニメのひとつです。そして素晴らしいアニメのひとつです。これは胸を張って全人類にオススメできます。なぜなら、ちょっぴり個性的で普通の高校生の彼女たちが、スクールアイドルとして成長していく様を見届けることができ、そこには笑いと感動が待っているからです。
ここからネタバレありきになりますが、まず高坂穂乃果(主人公)の通う学校が廃校になるところから始まります。どうにかして廃校を阻止したいと思った穂乃果は、スクールアイドルとして活動しているA‐RISE(のちにライバルユニットとなる)のLIVE映像とご対面します。それを見た穂乃果は幼なじみや後輩、生徒会長までもを巻き込んで、学校を廃校から救うためにスクールアイドルになることを誓います。スクールアイドルは華やかな反面、生易しいものではなく、彼女たちはあらゆる困難(アイドルの厳しさや思春期の悩みなど)を乗り越えた結果、今までの努力が幸と成して廃校を防ぎ、ついにはラブライブ優勝を勝ち取ります。そしてラブライブ優勝した後、卒業したらどうするかという問題に直面した彼女たちが、綺麗な夕日のバックにユニット解散を宣言する様は涙無しでは見られません。
ラブライブは万人にオススメできる最高のアイドルアニメです。
アニメ版でだけでなく劇場版も最高なので、是非ご興味を持たれたらご視聴願います。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
9

王道のジャンプ作品のような友情や頑張ることの美しさがよくわかる作品です。

この作品は、可愛いキャラが出るアニメ!見た目がすべてで中身はスカスカ!というアニメではなく、内容としてはかなり泥臭くまず最初に自分たちの学校が廃校になるというかなり危機迫る状況からストーリーが始まります。
ストーリーとしては、学校を復活させるために自分たちが有名になって、入学希望者を増やすという目標を建て、「世間で話題になっているスクールアイドルになろう」という第一目標が出来ます。
その為にまず学校の中での評判を上げよう…という風にストーリーは続いていくのですが、勿論前述の通り泥臭い部分が出てきて、ただ可愛いキャラの成功体験を映すだけではなく、そもそも学校の中で評判を上げること自体がなかなか上手く行かなかったり、立ちはだかるライバルが出てきて、完膚なきまでに負けてしまったりと、あまり上手く行かない部分が注目されつつ、その壁をどうやって超えるのかという部分を楽しむ作品です。
勿論キャラの可愛さも魅力の一つなのですが、作品を通して成長していくキャラ、挿入される曲の良さなど、見た目以上に魅力的な部分が多いので、見た目だけの作品だと思わずに一度見てみて欲しい作品なので、ジャンプ作品の王道の流れが好きな人にもかなりオススメできます。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

女子高生のスポ根アイドルアニメ!

この作品は、廃校の危機にある音ノ木坂学院を「何とかして救いたい」と思った主人公が、スクールアイドル(各高校のアイドルを名乗るグループ)になって、学校の知名度を上げ、廃校を阻止するために奮闘する物語です。
最初は主人公とその幼馴染2人がグループを結成するところからスタートします。
徐々に人数が増えていくのですが、自分に自信のない女の子や、アイドルが大好きでアイドルをやりたいけれど空回りして燻っていた子、ピアノが弾けて作曲も出来るけどツンデレな女の子など、様々な女の子が出てきます。
9人もいるグループですが、皆個性的なのですぐに覚えられると思います。
グループが9人になってからは、『ラブライブ!』というスクールアイドルの大会で優勝するために奮闘していきます。
そしてラブライブ!の地区予選では、優勝候補の『A-RISE』というグループが出てくるのですが、このA-RISEもまた良きライバルで好きになってしまいます。
そしてラブライブ!出場の前にも一波乱も。
賛否は分かれるものの、思春期ならではの内容に、私は「わかるわかる」と共感しました。
いよいよラブライブ!の日、学校のみんなの応援のもと皆は会場へと向かいます。
そこで見せるパフォーマンス、そして思いがけないアンコール。
「そこに繋がってるのか~!」ととても胸が熱くなる演出がされています。
是非、まだ見たことのない方には見ていただきたい作品です。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

「スノハレ」なくして、「ラブライブ」なし

ラブライブには「もしコレが存在していなければ、ここまで知名度は上がらなかったんじゃないか?」と思わせるモノが存在する。その代表格が「スノハレ」だ。
スノハレとは「Snow Halation」という曲の略称で、スクールアイドルグループμ’sがラブライブ最終地区予選を突破する為にメンバー全員で創り上げた勝負楽曲だ。
ラブライブ2期9話で、そのスノハレのダンスパフォーマンスが描かれたMV(ミュージックビデオ)が地上波で流れるやいなや、たちまち神回と呼ばれるようになった。
実際、スノハレはNHKの「アニソンベスト100」という投票企画で堂々の第1位に輝いている。
私自身がラブライブを知る切っ掛けになったのもYouTubeでスノハレを発見したからだ。
スノハレと初めて出会ったその日、くり返し何度も何度も再生し、友達や家族に布教しまくったのを今でも鮮明に憶えている。
ではなぜ、スノハレは人々をこんなにも惹き付けるのか。
スノハレの評価がここまで高い理由は何なのだろうか。
私は恐らくスノハレのMVを数え切れない程(ヘタをしたら1000回以上)見ているが、だからこそ気づけた事もある。
それも含めて、スノハレというものをもう少し掘り下げていきたい。
まず、映像の美しさは重要なポイントだ。
イントロから思い切り度肝を抜いてくる圧倒的なスケール感。
興味がない者でも黙って最後まで魅入らせる存在感。
もちろん、楽曲自体のクオリティも素晴らしいし、カット割りの巧妙さも呆れるほどだ。
それらが映像の美しさと融合して、『物語から切り取った1つのPVとしても成り立つほどの完成度』にひたすら圧倒される。
また、振付も本格的で、決しておざなりじゃないダンスフォーメーションも、尋常じゃないこだわりを感じさせる。
実際に踊ってみるとよく分かるのだが、モーニング娘。のとある曲は、ただ時間を稼いで間をつなぐだけの無駄な部分(たとえば統一されていないバラバラなサイドステップ)があり、ダンスを真似していても、手持ち無沙汰でだんだんつまらなくなってくる。
それと比較するとスノハレの振付は、ひとつひとつの動きにちゃんと意味が込められているというか、一切無駄なものを感じさせない。
さらに「センターの3人が10秒間も観客に背をむける」とか「ひとりひとりが順番に耳を澄ませる仕草」など、斬新かつ独創的な振付も随所に盛り込まれている。
アニメ作品の振付となると、ある程度やっつけ仕事的なものを想像する人もいるかもしれないが、リアルに活動しているアイドルのパフォーマンスにも決して引けを取らないのだ。
さらに、演出効果もよく考え抜かれていて秀逸だ。
例えば、大サビに入ったた瞬間、イルミネーションが白からオレンジに変化するシーンは圧巻で、MV最大の見せ場になっている。
機動戦士ガンダム等でメカの動きを研究し尽くしてきたであろうサンライズが『アイドルがダンスするアニメーション』を本気で作ったら、「ここまで凄さまじいモノが出来上がるのか!」と感心せずにはいられない。
それと同時に、ここまでクオリティの高いコンテンツを息切れせずに最後まで提供しつづけた仕事ぶりには本当に頭が下がる。
実際に2週間後に放送された11話は、ファンの間ではスノハレの9話と並んで語り草になっていて、さらなる超絶神シーンが存在する。
ちょっと考えるだけでも、相当ハードな製作スケジュールを容易に想像できるのだが、作品作りに対して全く妥協しなかったその姿勢の裏には、製作に関わった全ての人達の『ラブライブへの愛』があったからなのだろう。
長々とスノハレがスゴイ理由を語ってきたが、テレビでオンエアされた2014年の6月から、NHKの投票企画で1位になった2017年5月までの約三年間で、深夜アニメ枠の劇場版興行収入の記録を塗り替えたり、担当声優が紅白歌合戦に出場したり、東京ドームでライブを行ったりと、数々の社会現象を引き起こしてきた事実を鑑みれば、「スノハレなくして、ラブライブなし」という私の主張もあながち独りよがりなものではない、と思う。
ラブライブを敬遠する人にとっては、キャラクターデザインが好みではないとか、ミュージカル要素が苦手とか、さまざまな理由があるだろう。
だがせめて、スノハレのMVだけでも騙されたと思って見てみてほしい。
作品本編を見る時間はないという人は、まずはMVだけでも。
せいぜい2分少々の長さなので、ぜひ検索してみてほしい。
価値観が180度ひっくり返る可能性もきっとあるハズだ。
最後の最後に、もうひとつだけ注意点がある。
スノハレのMVは実は2種類あって、今回私が話題にしたのは『TVシリーズ』の方だ。
フルコーラスのバージョンはまた別の話になる。
もし機会があれば、今度はそちらについて書きたいと思う。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

こんな青春してみたかった!!

高校が廃校になってしまうという発表を聞いた女子高校生が廃校を阻止するため、スクールアイドルとして立ち上がる物語です。
憧れから始めたほのか達でしたがだんだんと周りに応援してくれる人たちも増えていきます。メンバー全員が集まるまでがストーリーとしてちょっと長いのですが、集まってからは全員が最高にかわいいです!!最初は3人で始めたスクールアイドルでしたが、3人で歌っていた曲をミューズ(9人の女神)として歌ったときは感涙ものでした。
こういうアイドル実際にいたら絶対かわいいなあと思ってしまいます。
おすすめできる点として曲もすごくいいところです!!衣装と曲に毎回感激しています。
ミューズの曲で人気上位に入るであろう「スノーハレーション」は最高でしたね。初めてのラブソングかわいいが溢れます。
この曲を歌ったのもライバルチームと合同ステージだったんですが、そこのストーリーもよかったです。
3年生が卒業してからミューズをどうするか、という青春のシーンは物語の中で一番泣けるシーンだと思います。
にこちゃんが我慢してたのに泣き出しちゃうシーンとか反則だと思います。
最後のラブライブのときなんかはデビューした時から見守ってる親心のようなものが湧き出てきてしまいます。
その後がすごく気になる…!という感じです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

最高の青春アニメ!!

生徒数が年々減り、廃校寸前に追い込まれた音ノ木坂学院で、学校を有名にして入学希望者を増やすためにスクールアイドルを始める9人の女の子たちのお話。
「ラブライブ」という、スクールアイドルたちが集う大会での優勝を目指している。
でも最初から簡単にメンバーが集まったわけではなく、それぞれが抱える悩みや過去のトラウマなど、そういうものをひとつひとつ丁寧に解決していって、それでやっと全員がスクールアイドルになる決意をする。
そのため9人がメンバーとして揃うまでの間にも数々のドラマがあり、たくさん辛い思いをしてやっと最初の一歩を踏み出したアイドルだからこそ全力で応援できる。引っ込み思案だけどアイドルに憧れ続けた子、自分には向いてないと言って勇気を出せない子、そして責任感が強すぎて時には空回りするリーダー。メンバー全員にそれぞれ焦点を当てたお話があるので、きっと全員のことを好きになれるはず。
でも「ザ・青春!」というシビアな部活シーンだけじゃなく、放課後や休日のゆるくて可愛いシーンも結構あるので、日常系アニメが好きな人でも楽しめる。
そしてストーリーももちろん感動的だが、劇中歌もめちゃくちゃ素晴らしい。作詞は全て畑亜貴さん。アイドルらしいキラキラしたメロディーの中に、夢とか青春とか葛藤とかいろんなものが詰まってる。
なにかに全力になれるって素晴らしい。仲間がいるって素晴らしい。自分の気持ちに正直に、やりたいことを満足するまでやってみるって素晴らしい。そう思える最高の青春アニメです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
8

ラブライブの凄さ

高校生9人がスクールアイドルを通して学校の廃校を阻止する物語になっています。
僕的には、一期から見ることで最後の映画までのストーリーにめりこんでいくことができる作品になっていると思います。
一期は大好きな学校が廃校になることが知った二年生たちがスクールアイドルやりながら廃校を阻止する話です。
一年生三人、二年生三人、三年生三人の9人で始まってグループ名はμ’s(ミューズ)。
二期では、人気になった9人が「三年生が卒業後はどうするか」ということを考えます。三年生たちは「卒業しても続けてほしい」と考える人がいる中、下級生たちは「三年生の卒業後はスクールアイドルをやめる」ことを決意し、その話をする場面では泣いてしまう人もいたと思います。
最後の映画は、全国の映画館で大人気になったと思います。
映画では、ラブライブがドームで開催されることを知ったμ’sがドーム開催を成功させるためにアメリカでライブを開きます。他のスクールアイドル達は「μ’sが解散する」ということを知らないことに気付いたμ’sは、そのことを教えるためにイベント開催を決めます。
他のスクールアイドル達も参加し、最後には、みんながμ’sが解散をすることを知りました。その場面で泣いた人もたくさんいると思います。

今もゲームなどがあり、作品の人気は冷めていません。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

スクールアイドルとして廃校の危機を救う少女達の物語

主人公の高坂穂乃果は自分の通っている高校が廃校の危機にあることを知りました。周りはすでに諦めムードでしたが、彼女だけは諦めていませんでした。何をすればいいか悩んでいたある日、大人気スクールアイドルグループ「アライズ」のライブを見て衝撃を受けます。そして自分たちもスクールアイドルをやって学校の人気を集めて廃校から救おうと考えるようになります。しかし、なかなかメンバーが集まらず苦労することになります。初ライブはお客さんが一人も来ないなど苦労もありましたが、なんとかメンバーを増やしていきます。そして9人集まったところで9人の女神という意味の「μ's」として活動を始めることになります。
この作品の一番の見所は2期の終盤だと思います。3年生の卒業と共にグループの存続か解散かという選択をするのですがそこでのメンバーの葛藤や別れに対する悲しみで全員号泣しているシーンで私ももらい泣きしてしまいました。最終的には「私達は限られた時間の中で最大限輝きたい」という事で解散という結論に至るのですがこれは誰が見ても納得のいく答えだったと思います。この作品は楽曲も素晴らしいものが多いので是非触れてみてほしいと思います。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
7

スクールアイドル達の物語

この作品は廃校寸前の学校を存続させるためにスクールアイドルとなって奮闘する物語です。
初めは部員が足りずにスクールアイドル部の申請に失敗してしまうのですが、主人公高坂穂乃果の不思議なカリスマ性もあり、徐々に部員を集めていきます。そして最後の一人を勧誘しにいくのですが、これがなかなか曲者なのでした。
現生徒会長の絢瀬絵里は過去にトラウマがあり、本当はスクールアイドルをやりたい気持ちはあるけど「自分には資格がない」と思い込んでいます。それに対してひたすらまっすぐに勧誘を続けてくる穂乃果に絵里は心を動かされ、ついにみんなと共にスクールアイドルをすることを決心します。これで9人揃い、ここからラブライブという大きな大会を目指して練習していくことになります。
この作品は一人一人にスポートを当てて、過去のトラウマを引き合いに出して行動に説得力を持たせているている点が良いと思います。毎回一人一人にそれぞれの人生があるのだと実感させられます。主人公が最初の方で「観客が0人でも私たちはやる」というセリフを言うのですが、これは彼女の決意の表れでもあると思います。学園感動アニメを見たい方なら是非この作品に触れてみてください。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
9

みんなで叶える物語

主人公の高坂穂乃果が通う音ノ木坂学院は廃校のピンチを抱えていました。
そこで穂乃果は大好きな音ノ木坂学院の廃校を防ぐべく、スクールアイドルとしての活動を決めました。
幼馴染でもある音ノ木坂学院二年生の園田海未、南ことりと一緒にスクールアイドル『μ’s(ミューズ)』を結成します。
そこにピアノと歌が上手な一年生の西木野真姫がμ’sの楽曲を提供し、講堂での初ライブを行うことになります。同じく一年の小泉花陽は引っ込み思案なタイプだが、アイドルが大好きでμ’sの活動開始を聞き、自分もスクールアイドルになりたいと思い始めます。花陽の友達の一年、星空凛も活発な性格からスクールアイドルに憧れる花陽を応援し背中を押します。
μ’sの初ライブは観客が0人という絶望的な中、海未とことりに穂乃果は「やろう!歌おう、全力で!」とライブを行いました。
そこには後にμ’sとして活動していく仲間たちが同じ場所に集まっていました。
独自で学校を救おうと奮闘し、スクールアイドルの活動を反対していた三年生の生徒会会長の絢瀬絵里。μ’sを陰から支え、『μ’s』の名付け親でもある生徒会副会長の東條希。
スクールアイドルを志していたがその志が高すぎた為にメンバー全員が脱退し、孤立してしまったアイドル研究部部長の矢澤にこ。
その9人がμ’sとして団結した結果、人気を集め入学希望者を増やしていき、廃校を回避するまでの存在となりました。

その後廃校を免れた音ノ木坂学院でμ’sの次の目標を考えていたメンバーたち。
その矢先、花陽の携帯に一つの情報が来ます。それはスクールアイドルたちの頂点を決めるという『ラブライブ』が開催されるということでした。
彼女たちはそのラブライブでの一番を目指すべく、学校や家族や周りの人たちに支えられながら一緒に成長していくのでした。
そこでμ’sのキャッチコピーを『みんなで叶える物語』として、ラブライブに挑むのでした。

そんな彼女たちの活動はただ歌うだけ・踊るだけではなく、最高の感動を与えてくれるものなのだと実感しました。
それぞれのメンバーの悩みや葛藤、想いには涙無しには語れません。
そんな彼女たち、μ’sをいつまでも応援したいと思えるストーリーになっています。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

実は熱いスポ根アニメ

ラブライブ!の絵だけを見ると、ただの美少女アニメで、かわいい子がアイドルをするのを見るだけに見えますが、全然違います。ラブライブ!は、スクールアイドルに一生懸命取り組み、壁にぶつかり、それを乗り越えていく熱い熱いスポ根アニメなんです。確かにかわいいですが9人の少女たちの頑張ってる姿勢を見るともっともっと応援したくなりますし推したくなります。
そもそもなんでスクールアイドルをやっているかというと、理由は9人それぞれありますが1番の目的は彼女らの通っている音ノ木坂学院の廃校を阻止するためです。この他にもメンバーの1人である小泉花陽はアイドルオタクで昔からアイドルに憧れがあったり、星空凛は髪が短くて女の子らしく無いことをコンプレックスに思っていたり、様々な思いを持っています。そんな彼女らが1つのグループになる過程は1期の半分以上とかなり長いですが、それだけ1人1人の思いが強い訳ですし、とても感動します。入部までの過程を見て、挫折を見て、頑張りを見て2期最終話を見ると自然に涙が出てきます。特に高坂穂乃果の「やり切ったよ、最後まで」という言葉や屋上に水で描いた「μ's」の文字が消えていく様子、穂乃果の屋上での回想シーンは1期2期と見てきた全てが脳内で溢れ出し、この9人に心の底から拍手を送りたくなるくらい素晴らしいです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
9

最後まで見れば「みんなで叶える物語」という言葉に納得できる

2015年劇場版公開から2016年μ's活動休止の発表が行われてもなお、色褪せない人気を誇っているラブライブ!ですが、普段アニメを見ない人からすれば抵抗感の強い作品かもしれません。その理由は等身大の少女たちを描きつつ、大きな目標を達成しているというところにあります。

アニメは現実離れした部分があるかもしれませんが、μ'sたち9人はいずれも現実性を帯びているキャラクターとなっており、一人一人の生い立ちや振る舞いを見れば共感できる部分があります。
リアルなキャラによって紡ぎ出される物語はいずれも秀逸で、過去のストーリーとリンクする部分もあることから、何度も見直せるアニメでもあります。
また一難去ってまた一難といったように様々な困難が直面していきますが、それらをどのようにして乗り越えていくのか、また挫折を味わいながらも頑張っていく彼女たちの姿に注目です。
そして最後に忘れてはいけないのが劇中を彩る挿入歌で、物語を大きく盛り上げる曲たちはそれぞれにどのようなテーマがあるのかを見抜いてみてください。
ストーリーとリンクしている曲たちの中には涙を誘うものがありますので、深く見てみることでラブライブ!が騒がれた理由を知ることができるでしょう。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

感動

好きになったきっかけは携帯のリズムゲームアプリでした。友達が遊んでいるのをみて始めたのですが、友達よりもはまってしまい、永遠ゲームをしていました。
初めはキャラクターには興味はなかったのですが、アニメを見て一気にファンになりました。その後、映画を見たり、ライブに行ったりしてどんどん好きになりました。
ラブライブの凄いところって、アニメの内容が本当に現実化してしまうところだと思います。最近は声優さんが歌って踊ってライブをすることが多くなっていますが、当時は声優さんが本当のアイドルとしてステージに立つことにとても衝撃でした。アニメが終わると同時に最後には東京ドームでライブをするのです。本当に感激でした。
アニメのストーリー性も大好きで、廃校から救うためにアイドルをはじめ、少しづつビッグになっていくのです。主人公が周りを巻き込み、頑張る姿が本当に元気と勇気をいただきました。
あと、ラブライブの曲ですね。曲はどれもリズムも良く盛り上がれる曲です。特にSnow Halationは、歌詞も最高に良いです。本当にお薦めします。また、秋葉でアニメの中で実在する場所を巡る聖地巡りがとても楽しかったです。

ラブライブ! / Love Live! / ラブライブ! School idol project
10

学校存続のために、自分たちの輝きを見つけるために、スクールアイドルとしてやり抜く物語

東京都にある女子校・音ノ木坂学院は入学者数が少なく廃校の危機に瀕していた。
この高校に通う主人公の2年生・高坂穂乃果はこの危機を何とかすべく、今流行っている「スクールアイドル」になり、自校の魅力を知ってもらい、来年度の入学者数を増やし、学校を救おうと考えた。
穂乃果は自分の幼なじみの園田海未、南ことりを誘ってスクールアイドルを始めた。
その後、彼女らは自分たちのグループ名を決めるため、校内にグループ名を募った。
だが、まったく集まらず、諦めかけていたがある日、1通の紙が穂乃果たちのもとに届いていた。
紙を開くと「μ's」と書かれていた。この名前に穂乃果たちは感銘を受け、自分たちのグループ名を「μ's」と決め、ファーストライブをやることにした。
ライブ当日、ライブ衣装を身に包んだ彼女らが目にしたのは、誰もいない会場…と思っていたが、6人の女子生徒がいた。穂乃果たちは少なからず来てくれた6人のために歌って、最初のスタートを切った。
ファーストライブ以降、穂乃果たちの姿に惹かれた6人の女子生徒はー、様々な葛藤と闘いながら加入し、9人で「μ's」となる。一同は様々な思いを胸に、全国規模のライブコンテスト「ラブライブ!」に出場し、優勝をめざしていく。
ぜひ見ていただきたいと思います。