ドカベン・大甲子園(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

水島新司による野球漫画。週刊少年チャンピオンで1972年から1981年まで連載され、1976年にはアニメ化され、1983年には「大甲子園」1995年からは「プロ野球編」「スーパースターズ編」「ドリームトーナメント編」と続編も連載された。主人公のドカベン・山田太郎が岩鬼など個性豊かなチームメイトと共に甲子園を戦い抜く姿を描いた青春野球漫画。
微笑三太郎

明訓高校の外野手。もともと同じ地区の横浜学院高校に転校し山田と同じニックネームを持つ土門剛介とバッテリーを組むはずだったが、手違いで明訓高校に転校してしまう。ただ、明訓高校の野球部の方が肌が合うという事でそのまま明訓高校に転校を決意した。もともと捕手だったが、山田がいるため様々なポジションを経験したのち外野手で落ち着く。
安定した守備と長打力のあるバッティングを保持し明訓のクリーンアップを担う。プロ入り後もジャイアンツで松井の後の5番を任された。
明訓高校以外の神奈川地区の選手
不知火守

白新高校のエース。神奈川地区最強のピッチャーと呼ばれていて速球と遅球を武器にしたピッチングで相手打者を圧倒した。当初は左目が角膜の障害で視えないえいたが、父親の角膜を移植する事で完治に至った。
土門剛介

横浜学院高校のエース。不知火と同じく速球と遅い球を駆使したピッチングスタイル。ただし、不知火は球のキレで勝負するのに対しバットを粉砕するほどの剛速球と呼ばれる重い球を持ち味としていた。
全国の選手
犬飼小次郎

土佐丸高校のエース。「鳴門の牙」と評される速球派の左腕。あえて手を抜いて投球する「キャッチボール投法」を用いて相手打者を翻弄した。
犬神了

土佐丸高校のピッチャー。犬飼小次郎からエースの座を引き継いだが、犬飼小次郎とは違い勝つためには手段を選ばない戦法を使う。袖の長いユニホームを着て手元を隠す投法やデッドボールで相手にダメージを与える事もいとわないプレイスタイル。
義経光

右:義経光

弁慶高校のエース。140キロを超えるストレートで明訓高校打線を苦しめた。人並み外れた身体能力を持ち、空高く飛び上がる「八艘飛び」を使いこなす。
必殺技
殿馬の秘打
